858014☆ああ 2021/11/18 00:02 (HWV33)
この中学生は書き込み禁止にしてください。
☆ああ 2021/11/17 18:06 (iPhone ios14.8.1)
☆ああ 2021/11/17 17:57 (iPhone ios14.8.1)
> そもそもヤットみたいなタイプが現代だとポジション無くなってしまった感。
戦術の進化でゲームメイカーは必要無くなってしまった。
セントラルミッドフィールダーは前提としてファイターじゃないと生き残れない。
どこのサッカーの話?
中国スーパーリーグの少林サッカーだろwww
☆ああ 2021/11/17 20:15 (iPhone ios14.8.1)
>> ゲームメイカーって普通に現代サッカーで消えつつあるポジションでしょ
チャンスメイカーは生き残ってるけど
超知ったかw
具体的にゲームメーカーとチャンスメーカーの違いを教えて?
まずメイカーがバカっぽいw
☆ああ 2021/11/17 20:24 (iPhone ios14.8.1)
> ゲームメイクしか出来ません、ドリブル突破しか出来ませんみたいな選手はここ数年でどんどん需要が無くなって来てるよね
そもそもそんな選手いる?
具体的に誰よ?w
そりゃそれしか出来なければ需要ないよねw
☆ああ 2021/11/17 20:30 (iPhone ios14.8.1)
>>ゲームメイカー→中盤でボールを集めて組み立ての中心となる。鹿島で言えばピトゥカ。
チャンスメイカー→もう1つ前でシュートに繋がる決定的なパスする。鹿島で言えば荒木。
じゃあゲームメイカー需要あるじゃんw
それにクロースはゲームメイカーだろw
アルカンタラもゲームメイカー。
デブライネもゲームメイカーよりだろ。
需要あるじゃんw
☆ああ 2021/11/17 21:20 (iPhone ios14.8.1)
> ピルロや遠藤保仁のようなボランチの司令塔(ゲームメーカー)、ロナウジーニョみたいな所謂ファンタジスタが現代では必要無くなったってのは世界でも広く言われてることだと思うけどな
だからさぁ
ピルロやヤットがゲームメークだけの選手だと思ってんの?wそんな事世界で言われてないよ。現代サッカーではボランチ筆頭にMFがゲームを作るサッカーじゃ無くなっているとは言われてるよ確かに。ちなみにシティーはSBがゲームメーカーって言われてるしね。現代も昔もゲームメーカーぎ存在しないサッカーなんてありえません。解釈を間違えないでね。