865946☆ああ 2021/12/09 11:55 (Chrome)
「たられば」なんてナンセンスだけど
2017 「昌子か植田」の名言を残した主審は勇退。あの年、VARが導入されていれば、その後の鹿島、川崎の運命は大きく変わっていたのではと未だに思う。
2018 全ての大会で上位進出。悲願のアジア初制覇。目の敵にしている川崎は未だにアジアでは頂点に立てていない。そこは誇っていいと思う。
2019 無冠に終わるも、近年では唯一、リーグ年間順位(3位)で川崎(4位)を上回る。
2020-2021 結果論だが、改革大失敗。今年は特にエース・エヴェラウドの絶不調という大誤算があった中での4位フィニッシュ。下手に改革しなければどのような結果になっていたか?
客観的に見れば、「この結果で低迷期だの、暗黒時代だの、何言ってるんだ。鹿島は。」って感じだろう。
ウチの場合、そもそも「低迷」の定義・次元が他のクラブとは異なるが、「勝つ」ことが宿命とは言え、タイトル獲れないと何もかも否定されてしまうような風潮はなかなかに辛いな。
近年のリーグなんてぶっちゃけ、川崎以外は「どんぐりの背比べ」だろう。
鬼木監督就任とともに川崎が超黄金期迎えたけど、ウチも真の「勝てる監督」連れてきて、早いとこ、川崎からJの覇権を奪回しないと、このまま古豪になってしまうのは絶対にイヤよ!