873579☆ああ 2021/12/25 10:08 (iPhone ios15.0.2)
戦力が足りないというより戦力のバリエーションが足りないと思うんだよな
同じコストでもここは変えられると思うぞ
鹿島のシステムに当て嵌めようとばかりしてきたからバランスが偏る
バランスを整えようとしてるのが逆効果で今の編成なんだよ
この10年複数の監督が指揮しても攻撃の変化を起こせなかった原因の一つは間違いなくこれ
攻撃的な引き出しがあったとは言い難い石井さんでもカイオがいれば変化は起こせたからね

ヨーロッパやJ1上位陣の流れをみてもよく分かる、スピードやドリブルというのは現代サッカーの戦術を助けてくれるものだし、組織化された今の時代のディフェンスをパスだけで崩してるクラブなんてほぼないから
案の定リカルドも大胆に選手切ってるように見えるけど、そういうタイプを揃え始めてる
現代の流れからしても当然の判断

シャビブスケツイニエスタを擁したバルサだってメッシの圧倒的ドリブルアクセントがあってのあれだからね
ペップですらビルドアップを構築する目的はサイドで優位を作るためと言ってるくらいだし、今のサッカーでサイドを打開できるかどうかは必須ポイントになってる
引かれて持たされたときに課題がある鹿島が取り組まなければいけなことの一つであることは間違いないと思うけどね

アラーノ土居和泉それぞれ良さはもちろんあるけど、3人並べて果たしてJリーグを制するほどの攻撃力を持てるかと問われるとそれは難しいと思うな(一昔前ならやり方次第で可能だったかもしれないけど)
まぁヨーロッパの監督を連れてくるし、仲間みたいなタイプを獲得してきたことからも強化部の考え方が少しずつ変わってきてる感じがするのは個人的に期待度上がってるけど
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る