875327☆ああ 2021/12/27 19:31 (iPhone ios15.0.2)
鹿島の監督に就任したスイス人指揮官レネ・ヴァイラーってどんな人? 「ペップのようだ」と評されるその指導哲学とは
h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0728d654327bd819d4714bfd4a43d168a64a60a3
「スイスでは、指導者の活動が常にチェックされるシステムがある。クラブは、誰がどのカテゴリーを率いているのか、どのくらいの出席率か、どのような練習をしているのか、問題点はないかなど、事細かく記録することが求められている。そうすることで、指導者講習会の際に、その指導者が所属クラブでどのような取り組みをしているのかを確認することができる」
講習会には、プロコーチライセンス(世界最高峰の資格と言われる、UEFA-S級相当)を取得している指導者も数多く参加していたが、「スイスはドイツよりも相当厳しい」と、一様に感心していた。
「ヴァイラーは戦術的にとても優れた監督」「とても賢い監督。ペップ・グアルディオラのよう」という声を拾うことができた。一方でスイスメディアには「非常に厳格な側面も持つ」と指摘されている。チームの輪を乱す人間やサッカー的にチームにそぐわない選手に対しては、過去のキャリアや名声に関係なく即座に失格の烙印を押すのだそうだ。
この厳格さが鹿島に合うと期待したいけどな
しかし、リカルドもそうだしこれからの鹿島もそうなりそうだけど、この監督が当たりだったら選手の出入りは更に頻発しそうだわ