909957☆レイ 2022/03/27 10:22 (SC-56B)
>>909915
え…まさか小笠原にも同じように言っちゃう人?
自分の持ってる能力(低いとは言ってない)とチームに求められるものを考え、自分と所属チームにとって何が最善かを考えられるクレバーな選手だと思うけどね。
小笠原はそういう意味で良い前例を作ってくれたし、他チームながらヤットや中村憲剛は海外に出なくても一流選手たりえる例を見せてくれた。
昌子は海外に挑戦した選手とのコミュニケーションの大切さを確認させてくれた選手って思ってる。