922223☆ああ  2022/04/12 12:35 (iPhone ios15.4.1)
男性
川崎の竹内強化部長の話、納得だな。


「クラブとしては決して海外移籍を容認しているわけではなく、引退するまでフロンターレでプレーしてほしいというのがベースとしてはあります。だからといって、容認せずに契約でガチガチに固めようとすれば、うちでプレーしたい選手が減ってしまう可能性もある。
クラブとしてはしかるべきタイミングと条件、本人の意向に沿って移籍を認める時は認めますけど、編成上、了承できない時もある。その都度、対応していくしかない、というのが現状です」
「ただし」と言って、竹内は言葉を続けた。
「本来、選手のためにも自分の価値を高めて移籍するべきで、価値を下げてまで行くべきではないと、個人的には思っています。そのため、Jリーグで結果を残してから海外に挑戦するべきだということは、選手たちにも話しています。
だから、うちから海外に移籍していった選手たちも、まずはうちでレギュラーになる。うちでレギュラーになり、Jリーグの舞台で違いを見せられるようになってから挑戦しなさい、とは伝えてきました。
たとえばですが、もしかしたら(三笘)薫はもっと早く欧州に行きたかったかもしれない。でも、それは今ではなく、チームで結果を残し、東京五輪が終わってからでも遅くないのではないか、という話はしたこともあります。
最終的には選手自身が決めることですが、新卒で加入する選手にはスカウト含めて、中途半端な結果を残したくらいでは海外には行かせないぞ、というくらいのことは言わせてもらっています」
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る