960235☆鹿島っ子郎 2022/06/05 17:22 (L-03K)
無冠時代から川崎は絶対に強くなる、いつか絶対タイトル獲ると思っていたけど想像以上に強くなってしまった。
かつて小笠原が数多くのタイトルを獲ってきた事に関して、喜びや嬉しさだけではない、タイトルを獲れなかった悔しさがタイトルを獲る事への執念になっていたというコメントを残していたが、正にそれが今の川崎ではないかと思う。
長年かけて作り上げた完成度の高いサッカーに加え、どのクラブよりもタイトルを獲れなかった悔しさが今の川崎の強さに変わってる。
小林悠はじめ、長年川崎に居る選手からは勝負に対する執念、厳しさを凄く感じる。
監督、選手、コーチ、サポーター、川崎に関わる全ての人、正にクラブの力だと思う。
それに比べて近年の鹿島は、一言で言うとやはり緩い集団になってしまった。負けてもヘラヘラ、悔しいのか悔しくないのか。特に川崎とやる時は思うのだが、サッカーの前に気持ちで負けてる。気持ちで負けて川崎に勝てるはずがない。
戦力は落ちたと言えど三連覇に挑む川崎に対して、土居をキャプテンで戦おうとする辺りが近年の鹿島を物語っている。
Jリーグ唯一の三連覇、この偉業だけはクラブとして絶対に守らなければいけない。
川崎の三連覇だけは達成されない事を切に願う。