過去ログ倉庫
399322☆名無し 2018/12/07 20:21 (ASUS_Z017DA)
男性
いきなり監督やって監督生命絶たれたグランパスの小倉とかもいるしね
宮本もちょっと間違っていたら危なかったかもしれないし
OBの即監督は当たれば凄く乗っていけるが外れた時はクラブに残ることができなくなる劇薬だね
大岩監督は今難しい所だな
399321☆ワンファミ 2018/12/07 19:53 (iPhone ios12.0.1)
女性
天皇杯失った後の、アンラウが平和すぎて悲しくなる。選手の好きな鍋や焼き芋の食べ方より、もっとクラブワールドカップの話とかサッカーの話しようよー。
399320☆ああ 2018/12/07 19:49 (iPad)
監督 コーチの人材
大岩さんの行く末や後任の議論を見ていると
基本的に人材がいないみたいですよね
鹿島に限らずだけど 引退後の指導者を目指す人々が
あまり 勉強をしてるようには思えない。
鹿島で選手していて引退して 他のクラブに一度も所属せず
コーチになって監督目指すって世界が狭すぎるよね
優れたクラブで研鑽を積んでその内容や能力を評価されて
鹿島に来るならわかるけどそういうプロセスあまり聞かないですよね
プロでサッカーの指導者めざすなら欧米へ何年間はコーチ修行
すべきだと思うけど どうしてなんでしょうね
中田CROだって本当に経営者目指すなら欧米クラブへ
経営を学びに1〜2年いったりするのが普通だと思うんだけど
今だと鹿島お抱えの準解説者みたいで将来への蓄積できてるか心配だ。
フィジカルコーチなんて運動生理学はドンドン進んでいて 一生勉強し続けない
と時代に置いていかれるっていうのが実態見たいだけ まさか
10年以上前の経験と勘でやってるってことはないでしょうね
399319☆ああ 2018/12/07 19:29 (iPhone ios12.0.1)
札幌の成功例があるから大岩をコーチに戻すという意見も分かるが、
やっぱり新しい監督が信頼してるコーチやフィジコで固めてほしいかな
OBで固めたいフロントの気持ちも分かるけど、あまり良いとは思えない
399318☆ああ 2018/12/07 19:09 (iPhone ios12.0.1)
岩政
優勝争いしているときもいつも思っていました。
「追いかける方が有利」←そんなことはありません。上にいる方が全然有利です。勝てば優勝なんですから。
大岩は絶対有利な状況で逃したわけだな
鹿島史上でこんなことあったか?
2005年も確かに前半独走したが、逃げ切れなかったというより、単に層が薄くて失速したイメージだし、優勝に王手をかけたわけでもない
2試合のうち1つ勝てば優勝を逃すって鹿島の歴史で稀すぎるくらい稀だと思う
399317☆ああ■ ■ ■ 2018/12/07 19:06 (iPhone ios11.4.1)
エースとなるにはまだまだですね
399316☆アレ■ ■ 2018/12/07 19:03 (iPhone ios12.0.1)
FW→監督
ハリルホジッチ
399315☆ああ 2018/12/07 18:59 (iPhone ios12.0.1)
優磨がPKじゃないの意味不というツイートに対していいねしてる。
優磨、自覚してくれ。簡単に倒れちゃダメなんだとなぜ思えない?
399314☆ああ 2018/12/07 18:57 (iPhone ios12.0.1)
ゲル田中さんの優しさを感じるな。
「ステップアップするために」と書いてるところに。
俺は監督に関しては経験以上に資質の問題だと思ってるけど、指導者として生きていくためには経験しかないからね。
399313☆平戸こそ野沢の後継者 2018/12/07 18:50 (iPhone ios12.0.1)
ダイヤモンドは現代サッカーで不向きなんだよなぁ〜
ジョルジのときもやったけど、中盤でクオリティ高くないとかなりキツイ
鹿島はボール支配できるチームじゃないし、横幅を3枚でカバーするとなると、相手に持たれてサイドチェンジされるたびにスライドが遅れる
ジョルジのときはアンカー柴崎、脇に小笠原と遠藤、トップ下ドゥトラだったけど、ハマった試合はガンバに5-0とか凄かったけど、次の清水戦で徹底的にサイドチェンジやられまくって大崩壊したからね
アンカーのポゼッション能力と守備能力、脇2人のハードワーク、トップ下の絶対的な攻撃能力、これを満たす選手は残念ながら揃ってない
399312☆あか 2018/12/07 18:47 (iPhone ios12.1)
男性 37歳
内田のコメント
内田大好きです。
が、最近のコメントは第三者的なコメントが多い気がします。
当事者なのにどこか俯瞰しているというか、冷静なのは良いけれどちょいアツのコメントも欲しいね
399311☆たか 2018/12/07 18:45 (Firefox)
男性
アンリどこかなーって調べてみたら、
ファルカオが居るASモナコじゃないすか。
でも絶賛降格争い中か・・・。
ベルギー代表でコーチもしてました、日本戦のとき居たわ・・・。
399310☆ああ 2018/12/07 18:43 (iPhone ios12.0.1)
鹿島のフロントなら続投はないでしょ……と信じてる。
セレーゾも石井も同じような負け方繰り返したことも解任理由の一つだったし
いくらACL優勝したとしても、去年からリーグ柏、磐田、天皇杯神戸、
今年リーグ川崎、最終節、ルヴァン横浜、天皇杯浦和、何かがかかった試合で勝負弱い形を露呈した上に、去年の堀監督という反面教師にできるような実例もあるわけだから…
動かなきゃ鹿島のフロントじゃない。
399309☆ああ 2018/12/07 18:41 (iPhone ios12.1)
間違えがちだけど1ボランチ=3ボランチみたいなもの。
だからアンカー脇に大伍はともかく、安西を配置するのはナンセンスだと…
399308☆たか 2018/12/07 18:41 (Firefox)
男性
個人的にはコーチに戻すよりも、
一度外部の空気を吸う良いと思います。
去年、今年と見る限りある程度経験のある戦力が、
鹿島には揃っていて、その経験に頼る誘惑に勝てなかった。
今の鹿島は優勝するには少し足りないけど、
少ない戦力というわけではないので、
そうしたやりくりや、若手を使わざるをえない現場を、
実際に体験してみた方が良いと思う。
↩TOPに戻る