過去ログ倉庫
400565☆HT 2018/12/14 15:54 (Chrome)
15:12の秋田さん、15:16の県人さん、15:21の鹿一筋さん
いいね! 俺はこういう話を聞きたくて問題提起をした。
今まで移転の話題ってたまに出ても頭ごなしに否定されて、「ありえないでしょ。はいこの話終わりー」ってかんじだったから。
もっと色々な立場の人たちがそれぞれどう思っているのか聞いてみたい。
こういうデータには表れない部分が出てくると議論ももっと深まって有意義な掲示板になる。
400564☆ああ 2018/12/14 15:43 (iPhone ios12.0.1)
ネット普及でどれだけ情報がスムーズになったか知ってる?
メリットデメリットなんて何にだってあるんだよ
それを比較してメリットに可能性を見出したからやっただけ
400563☆ああ 2018/12/14 15:39 (iPhone ios12.0.1)
カイオ、日本語全然錆びてないw
400562☆ああ 2018/12/14 15:33 (d-01J)
ネットが普及してどれだけ地域の商売が経営困難でや利益が下がってるか知ってる?鹿島はあそこに有る限りもっとアナログであれってこと。地域の高齢化が進んでてアナログで活性化が無理なら、仰るデジタルで、通常時の生活人口が多いところでないとお金はどぶに捨てたも同然になるのでは?
400561☆ああ 2018/12/14 15:26 (iPhone ios12.0.1)
目先の利益だけじゃないでしょうよ
スタジアム満足度だって当然高めなきゃいけないわけだし、今後Wi-Fi環境なんて当たり前のようにないといけない時代になる
早いか遅いかの違いだよ
400560☆信鹿 2018/12/14 15:22 (iPhone ios12.1)
15:09
それはあなたの主観でしょ笑
鹿島は女性観戦者の割合が他クラブに比べて高い。
なら女性が利用しているであろうSNSを使った宣伝効果を利用しやすくすることが次のホームゲームにも観戦してもらえるっていうリピーターを増やせるって判断でしょ。
別にwifi開設は悪いことじゃないと思う。
現にSNS連動企画も好調だし、鹿bigについてもネットに対応してきてる。
ファンクラブだってjleagueアプリと連動すること決まったわけだし、むしろ開設するのは当たり前では?
400559☆鹿一筋 2018/12/14 15:21 (Chrome)
男性 12歳
移転
ここで、移転の話が湧き出るけど、結局、遠く不便、従って観客動員が不足、クラブの財政強化が出来ない、選手強化できない、将来性が見えない、だから東京移転なのか。
ホームタウン市の同意は不可能だから、鹿島アントラーズの名称は使えないだろう。
おまけに、残存施設の売却は二束三文、都心部は無理だから安くて交通便利な場所をあるとして施設の巨額の整備費はどうする?バカでかい新国立の使用料をどうする?
支援企業の新日鉄住金、常陽銀行、理想科学工業、その他多くの企業が離れるだろう。
発足以来、一貫して茨城県、周辺ホームタウン市が支援している行政機関が他にあるか。
移転とは、歴史と共に築いた伝統も放棄して、新しいチーム名でスタートすることだぞ。
選手は草刈り場になるだろうね。
都内に伝統は築けないよ、多種多様な社会だから。将来を考えれば、変革、成長を期待できるのは、都内じゃなく都近傍県だよ。
どうなろうと、例えJ4なろうとJ5になろうと、俺は、鹿島アントラーズのサポで残る。
400558☆あああ 2018/12/14 15:18 (SCV31)
エルゴラ
先発に土居が入っていて萎えた。
レアンドロをトップ、安部ちゃんをMFで良いのでは?
400557☆県人◆c0xf7D8Z0I 2018/12/14 15:16 (iPhone ios12.1)
14:37の気持ちはすごく分かる。
でもやっぱ鹿島にあるからこその歴史だろうし、続くことなら鹿島の地で歴史を紡いでいきたい。
400556☆秋田◆Dfz16rGoEQ 2018/12/14 15:12 (601HT)
東北の田舎からは車で行くしかない。車社会の生活なので全く苦にならないし、多人数でいくので割安だし、お土産もいっぱい買って帰れるし、民間駐車場もいっぱいあるので困らないし、美味いモツ食べれるし、ちょっとした小旅行。楽しいよ。
強いて言えば、スパみたいな格安宿泊が沢山あればなお良し。帰りの渋滞はどこのスタジアムも一緒だし、車で行く人間はそれも覚悟の上でしょう。
ただ、毎回行けないので観客増員には貢献できず。鹿島のスタジアムが他にあったら間違いなくTV観戦者になります。数名なんで集客減には影響ないでしょう(笑)
400555☆ああ 2018/12/14 15:09 (d-01J)
スタジアムにまで足運んできてくれたサポ達が試合時間はサッカーを楽しむとして、試合時間以外の前後や合間に少しでもお金を落としてもらわないといけないのに何でそこに立ち止まってネットなんだよって話
単純にそこにお金が生まれないだろうよ
予測が残念すぎる
400554☆ああ■ ■ ■ ■ ■ 2018/12/14 15:05 (SCV33)
ルイス引退したんか
400553☆ああ 2018/12/14 14:57 (d-01J)
いや、現時点でも見越せていない気がするな
今あの場所でネットやWi-Fiにお金をかけるべきではなかったと思う・・・
400552☆ああ 2018/12/14 14:55 (iPhone ios12.1)
伊野波アホすぎる
400551☆ああ 2018/12/14 14:54 (iPhone ios12.1)
バブル崩壊って1991年だからJリーグ開幕より前なんですけどね
↩TOPに戻る