過去ログ倉庫
410190☆静鹿 2018/12/26 20:38 (Chrome)
男性
20:23氏
丁寧な返信ありがとうございました。
まぁ結局のところ多くのサポが監督続投にはモヤモヤしたものを抱えていますよね。
今年の結果及び試合内容を見れば当然の成り行きですが…
それでも来季大岩監督に対し、掌を返せたらこんなに嬉しいことはないのですが。
410189☆ああ 2018/12/26 20:38 (iPhone ios12.1)
20:34
もし本当にそうならジーコを呼ぶ訳がないでしょ
自分で言ってて矛盾してるってほんの少しでも思わないの?
ジーコ呼んだの石井解任後だぞ
第一大宮での石井采配見たけど大岩と同じで腰引きまくってた
今更惜しいとは思わん
410188☆ああ 2018/12/26 20:35 (iPhone ios12.1)
岡田は昔スタンドに分析担当何人も置いて無線でやり取りしてたぞ
岡田本人とやりとしてたのか、コーチを通じてやってたのかは知らんが
普通なら辞めるのかどうか、俺は知り合いに監督なんて居ないから監督の一般的な考えなんて全然知らないけど
普通なら辞めるのに辞めないなら遠隔操作なんじゃなくて純粋に上にいる分析担当からのアドバイス聞いてるだけなんじゃねーの
第一遠隔操作されて勝てないなら大岩が無能なんじゃなくてその指示してる奴が無能なんじゃねーの
410187☆ああ 2018/12/26 20:35 (iPhone ios12.1.2)
監督として大岩に能力があるとは思えない。
410186☆ああ 2018/12/26 20:34 (iPhone ios12.1.2)
石井さんて人が良さそうだけど意外と頑固そうだからフロントの言いなりにならなかったからクビになったんだろう?
セレーゾも、
大岩さんは言うこと聞くから使いやすいからクビにしない。
多分、強化部長が牛耳ってるんちゃうか?
ジーコ喝を入れてくれ!
410185☆ああ 2018/12/26 20:32 (iPhone ios12.1)
絶対的な存在、相当ハードルが上がってしまってるけど大丈夫なんか。
ポルトガルの得点王とかは絶対やめろよ。
410184☆ああ 2018/12/26 20:23 (iPhone ios12.1.2)
静鹿さん
戦術面に関しても外側から見てる分に分からないことはたくさんあると思います。
戦術がないないと言われてるけど、内田のコメとか見てても当然だけど決まり事は複数あるということは伺えます(最低原則のことを言ってるのかとは思いますが)
あくまで外側から見た印象で、浦和戦が終わったあとに、「まぁ、試合前のムードから負けてたよなぁ」と振り返ってそういう感想を持ってしまったんですよね。
信頼されてると思える部分としては、大岩さん自身が3連覇メンバーとして今でも現役の内田や小笠原、曽ヶ端や遠藤とプレーしていたという点は非常に大きいと思います。
チームに影響力を与えるベテラン達が監督を信頼してる様子が伺えれば、若手もそれについていく要素が生まれてくると思います(勿論全員が全員信頼してるとは言い切れませんが)
あとは石井さんが強い意思で選手に対して方向性を示すことができなかったとフロントが評価していたことに対して、大岩さんには石井さんになかったそういう部分が備わってるとフロントが評価しているという部分ですね。
しっかりと方向性を示して選手を導いていけるとフロントから評価されてるみたいなのでw
もちろん、自分も大岩さん続投には不安しかないですけどね。
あくまで外側から見てるいちサポ目線の感想でございます。
410183☆ああ 2018/12/26 20:21 (iPhone ios12.1)
私は↓に書いた人ではないけど、大岩が選手から信頼が厚いってのは、単純に満男や内田、遠藤らと選手時代に一緒に戦ったからじゃないの?若い選手達の内心はどうかな?
フロントから信頼されてるってのは、正直よくわからない。想像でしか言えないけど、あのイヤホンが全てなような気がする。普通ならそんなもん付けて指揮をするなら辞めますって言いそうなとこだけど、そこを大人しく従って遠隔操作に従ってるんだから、フロントとしてはやりやすい監督なんでしょうよ。フロントとしてもOB路線を打ち出してる以上、体裁上できる限り解任はしたくないだろうからね。
ま、全部想像の範囲を越えないですが。
410182☆ああ 2018/12/26 20:17 (iPhone ios12.1)
俺もキーパーの補強ってのは全然考えなかったけど、確かに言われてみればレギュラーと控えの差が最も激しいのがGKだと思う
どの選手もシーズン絶望級の大怪我負う可能性というのは常にあるわけで
古川洋平時代、西部や高桑、小澤が控えに居た時代なんかに比べたら今の曽ヶ端の見劣り感は否めない
他チームと比べりゃ贅沢なんて言ってちゃリーグ奪還なんて無理じゃね
優勝したシーズンの鹿島の選手層こそ参考にするべきであってさ
まあそもそも他チームの控えキーパーのレベルなんて全然分かんないけど
桐畑ってのが酷かったのは分かったけど
410181☆ああ■ 2018/12/26 20:09 (iPhone ios12.1.2)
もう曽ヶ端にそこまでの能力は無いと思う
410180☆あか 2018/12/26 20:08 (SC-02G)
白崎補充って、うちはいつから失礼なサポの、集まりになったんだ。
410179☆静鹿 2018/12/26 20:06 (Chrome)
男性
19:51-19:53氏
あくまで可能性の話で私も実際にそうだとは言ってないが…
(むしろ無理矢理にそう考えよう、としているに近い)
ただ、そもそもピッチ上に如実に現れる戦術面と違い
モチベーターとしての能力なんて外側から見ているだけのサポには実際のところ判らんと思うがどうか。
天皇杯浦和戦前におけるオリヴェイラとの「差」は大いに同意するところだが
そこで一本取られた事と、シーズン全体の評価は必ずしもイコールでない。
ま、せっかくだから「モチベーターではない」との仮定の上で、
貴方は何を持って大岩監督は選手から信頼され
フロントから評価されていると思うのか、その考えを聞いてみたいな。
410178☆ああ 2018/12/26 19:59 (iPhone ios12.1)
外国人コーチは週20時間だったか40時間だったかの契約
おそらくアカデミーのコーチと思われる
探してますアピール扱いは酷い言い方
410177☆ああ 2018/12/26 19:56 (iPhone ios11.2.6)
19:52
サブに曽ヶ端がいてスタメンとレベルに差がありすぎるって他のチームのキーパー事情に比べたら贅沢すぎると思うんだが。
410176☆ああ■ ■ ■ 2018/12/26 19:55 (iPad)
大分さんの補強はJ2オールスターみたいだな。面白いなぁ。
↩TOPに戻る