過去ログ倉庫
414266☆ああ 2019/01/08 22:34 (iPhone ios12.1.2)
伊東来るとは思えないな。
海外挑戦前に国内移籍は普通に考えてないでしょz
フロントも居なくなる選手に移籍金積むとは思えないな神戸みたいな金満じゃあるまいし
414265☆ああ 2019/01/08 22:31 (iPhone ios12.1.2)
そりゃネガティブになるよ!笑
414264☆平戸こそ野沢の後継者 2019/01/08 22:31 (iPhone ios12.1.2)
昌子移籍は痛い!でも昌子離脱期間もチームは勝ててたよ?
西移籍は痛い!でも西抜きで勝った試合はたくさんあるよ?
大事なのは机上の戦力勘定じゃなくて、誰が成長して、誰がフィットして、チームがどう戦うかだから
戦力だけじゃ測れないでしょ、特にJリーグは
今まで前評判が低いシーズンを何度制してきた?
なぜJリーグは開幕前予想が極端に当たらないのか?
日本人同士のレベル差なんてたかが知れてるよ
西も昌子もめちゃくちゃ良い選手だけど日本人だよ
Jリーグが毎年混戦で読めないのは、日本人同士に力の差がないから
幸い鹿島は外国人枠5人しっかりいてそれぞれが計算の立つ選手ばかり
これは川崎にもないことだよ?
川崎だってエウシーニョ抜けて新たに来た3人がフィットしなきゃキツイよ?
フィットしなきゃ外国人の質という部分では川崎より優位に立てる
あとは力の差がない日本人同士の争い
いくらでもひっくり返すチャンスはある
414263☆ああ 2019/01/08 22:30 (iPhone ios12.1.2)
今シーズンは大岩さんが柔軟な選手起用をしてくれますように。
いい選手たくさんいるんだから、宝の持ち腐れだけでは終わらないでくれよ!
414262☆ああ 2019/01/08 22:30 (iPhone ios12.1.2)
柏は加入前に相当放出してるから、もう海外流出以外にほとんど出ないと思うよ
414261☆こー 2019/01/08 22:30 (iPhone ios10.2.1)
レアンドロ
なんかもう忘れられてる感じだけど、、、
寒さに弱いっぽいから、暖かくならないと復活しないかも知れない。。。
414260☆ああ 2019/01/08 22:23 (iPhone ios12.1.2)
なんかここの人達昨日から勝手にネガティブ思考になってない!?
主力が抜かれるのは確かにキツいけど、夏だって植田金崎抜かれた後、這い上がってきたじゃん!
別に今日明日で移籍市場が閉まるわけじゃないんだし、もっと前向きにいこうよ
放出はたぶんこれで終わり
あとはきっと加入のニュースだけだよ
俺はワクワクしかない
414259☆ああ 2019/01/08 22:19 (iPhone ios12.1.2)
補強なき場合はレアンドロの復活が浮沈のカギを握る
レアンドロ安部の2列目なら十分相手への脅威になり得る
あとは厳しいマークが予想される優磨と研究されるであろうセルジがどこまで数字を出せるか
特に今までは鹿島は金崎潰しとけばなんとかなる状態だったのが、今度は優磨に変わる
優磨におんぶに抱っこ状態だと得点力にはまた苦労するでしょうね
あとは伊藤翔が優磨の負担をどこまで減らせるか
結局、優磨はシーズン終盤に蓄積疲労のピークがきてしまった
蓄積疲労を減らすための伊藤翔、もしくは優磨に対する刺激という意味での伊藤翔なのであれば、彼の出来はチーム順位に大きく影響すると思われる
414258☆ああ 2019/01/08 22:17 (iPhone ios12.0.1)
男性
もつ誰が入ってもいいよ。
鹿島でサッカーやりたい選手は、全力で応援する!
414257☆ああ 2019/01/08 22:13 (iPhone ios12.1.2)
男性
献身・誠実・尊重
サポーターも鹿島で有れ。
掲示板とはいえね。
414256☆ああ 2019/01/08 22:12 (iPhone ios12.1.2)
柏は加入より放出の方が多いみたいよ今のところ。
414255☆ああ 2019/01/08 22:11 (iPhone ios12.1.2)
中村はレアンドロやペドロと相性が良かったイメージ
ブラジル人と合う感覚はあるのかもね
離脱が多いのさえなくなればなぁ
杉本は引き出すのが下手というけど、それは鹿島の選手全体に、もっと言えば日本人全体に総じていえることですね
昔、ラモス瑠偉が言ってましたが、日本人は自信がないから調子が悪いと自分で判断したらミスしたくないからボールを受けることから逃げてしまうと
動いて引き出せるということは自信がないと出来ない
引き出すことを90分繰り返せる選手ほど技術に自信を持っていると
小笠原や本山なんかは自信があるし技術があるから何度絶えず引き出す動きを繰り返してましたね
414254☆ああ 2019/01/08 22:10 (iPhone ios12.1)
まあ移籍金取れてたとしても、太郎はおそらく3000万前後とかだよねー
414253☆ああ 2019/01/08 22:08 (iPhone ios12.1.2)
なるほど
414252☆ああ 2019/01/08 22:07 (Firefox)
川崎が強いことは異論はないが
完全なる「1強」なんてものが存在しないのがこの国の団子リーグ。ここは日本、1強が何年も国内リーグを牛耳るブンデスやセリエのような国じゃないからね。
「隣の芝生は青く見える」なんて言うけど、実際、個々の面子だけを見ても明らかにウチが「おお、すげえ」と感じるのって、その川崎と神戸くらいなものでしょ。
確かに最近のウチは主力が抜ける話ばかりだけど、それでも圧倒的多数の他サポから見れば、(元々のベースが高い)ウチの芝生も相当青く見られていると思うよ。
別に自惚れてるわけじゃなくてね。ユニフォームに輝く大きな2つの星が何よりの根拠でしょ。慢心はダメだけど、必要以上に卑屈になることもなかろう。
ここ最近、満さんの言う「絶対的存在」という言葉に踊らされてばかりだったけど、冷静に考えて、そんな苦も無く獲得できるなら、そもそも絶対的でも何でもないわな。
皆がもう諦めて口にしなくなった開幕直前のようなタイミングでやって来るかもよ?「ええ〜、こいつがマジでウチに来るの!?」みたいな。
平成初期から長年オフシーズンを見てきたけど、不思議なもので過去の傾向的には、
ウチは圧倒的優勝候補の大本命と目されて開幕を迎えたシーズンよりも、対抗馬(2番手〜4番手)として迎えたシーズンの方が伝統的に好成績を残している。
大岩監督続投に対して不安を抱くサポも少なくはないだろうが、来季はシーズン頭からジーコがいるし、その点は大きなアドバンテージだと思うけどね。
全冠獲れるかはともかく、(概ね3年に1回は獲得してる)リーグタイトル奪還は十分期待していいと思うけどね。
↩TOPに戻る