過去ログ倉庫
421238☆椎坊主◆GshojqSbgo 2019/01/31 15:07 (KYV44)
あんとランドも今日で最後か
返信超いいね順📈超勢い

421237☆鹿工房 2019/01/31 14:48 (402ZT)
スンヒョンは来週あたり合流なんですかね?
返信超いいね順📈超勢い

421236☆宮中 2019/01/31 14:16 (iPhone ios12.1.2)
っても都内のユースなんて元から上手いからコーチとか関係なくね?
返信超いいね順📈超勢い

421235☆おおのー 2019/01/31 14:01 (SC-02H)
海外から帰ってきたらすでに居場所がないチームつくりしないと。

内田が帰って来てすぐに先発でキャプテンなんておかしい。
内田がどーのこーのじゃなくて他の選手は何してるんだ?
30より19ぐらいの方が勢いないと。
返信超いいね順📈超勢い

421234☆ああ 2019/01/31 13:52 (L-03K)
 柏レイソルさんの育成コーチを移籍してはいかがでしょうか?選手だけでなくコーチも移籍獲得してクラブの存続しなければならない時代になってきているのではないでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

421233☆アンダルシカ 2019/01/31 13:35 (SOV36)
男性 88歳
話題それるがJビィレッジの新しいホテルの最上階は大浴場というか温泉になってる
返信超いいね順📈超勢い

421232☆宮中 2019/01/31 13:30 (iPhone ios12.1.2)
所詮、練習試合。金払ってまでみたくない
返信超いいね順📈超勢い

421231☆Lol 2019/01/31 13:28 (iPhone ios12.1.2)
男性
マイコンが来ると思う
返信超いいね順📈超勢い

421230☆ああ 2019/01/31 13:18 (iPhone ios12.1.2)
育成下手なチームがこんな沢山海外や代表に選手輩出できるわけないでしょw
どの基準になれば育成が上手い基準になるのよ?
11人全部生え抜きじゃなければ育成下手ってか?
返信超いいね順📈超勢い

421229☆ああ 2019/01/31 13:15 (iPhone ios12.1)
育成はいいんだけど、毎年新人獲得してチームに定着できる選手の率を増やさないとね。鹿島が言うほど育成が上手いとは思えない。
返信超いいね順📈超勢い

421228☆ああ 2019/01/31 13:07 (iPhone ios12.1.2)
クラブの予算規模が飛躍的に上がらない限り今までのやり方しかないよ、変えようがない
海外移籍のサイクルが早くなろうがなだろうが強くなるために育成は不可欠だし、それしかないでしょ
もう少し大卒メインになっていく可能性はあるけど、基本は育成だから
50年構想の記事にもあったけど、鹿島が目指すのは育成型の強豪クラブ
大金かけて補強できるわけじゃないんだからこれ以外に方法はない
あとは、もう少し年数が経てば海外に移籍した選手たちが帰ってくるサイクルを作れるかもしれない
育成と帰属意識、今のところ鹿島が生き残っていく術、あるいは強豪でい続ける方法としてはこれがベスト
返信超いいね順📈超勢い

421227☆ああ 2019/01/31 12:56 (iPhone ios12.1.3)
男性
雰囲気上がらないかなぁ。
来週もう試合だぜ…

水戸戦
勝てれば雰囲気少しだけでも変わるかな。
それを俺は祈るとしよう。
返信超いいね順📈超勢い

421226☆ああ 2019/01/31 12:48 (iPhone ios12.1.3)
男性
鹿嶋市ではユースに掛ける希望にも限度がある。
海外移籍を目指してても全員が全員行ける訳じゃないんだし、高校No.1・大学No.1は常に積極的に狙って行く。
あとは選手の心一つだけど、クラブとしては海外に安売りしない。
海外移籍した選手の穴は、その移籍で得た金で、他Jクラブの中堅・ベテラン主力を引き抜く。
返信超いいね順📈超勢い

421225☆ワンダラーズ 2019/01/31 12:26 (Chrome)
鹿島の未来
イラン戦のスタメン、移籍の決まった権田選手を含めて全員海外組でした。

今後、冨安選手や中島選手のようなキャリア構成(J1で実績を残すことなく海外(4大リーグではなく周辺)挑戦→代表入り)が主流になってくるとしたら、
鹿島としてはますます厳しいですね。 若い選手が鹿島を選択するメリットが少なく成りつつある。
少し前までは鹿島でレギュラーを獲得すれば代表入り出来る、なんて言われていたのに。

次なる理想として、鹿島で活躍すれば4大リーグに挑戦出来る、となれば良いのですが、
柴崎・昌子・植田もそううまくはいっていないのが現状。 優磨や安部、三竿の移籍先がどうなるかが分岐点ですかね。

もう一つの理想としては、ユース選手中心のチーム作り。
外からの供給に頼らずとも毎年安定して戦力になる選手が上がってきてくれれば…。
これは理想論すぎますかね。 昔に比べてユースはかなり頑張ってるけど、どうしても圏内人口の問題で都市部のクラブと比べるとハンデを抱えている。

掲示板の皆さんは鹿島がこの先どのようなチーム作りをするのが良いとお考えですか?
返信超いいね順📈超勢い

421224☆ああ 2019/01/31 12:25 (iPhone ios12.1.2)
深芝から南の方、怖すぎて地元民も夜は歩かないな…
俺は20時以降は外は歩かないもんだと高校卒業まで思ってたよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る