過去ログ倉庫
424932☆ああ 2019/02/16 17:26 (iPhone ios12.1.4)
半径30km以内の人口は、鹿島が約80万人、浦和や川崎が1700万人〜2000万人。
彼らは、1700人に1人とかが来れば1万人満たせるが、鹿島は80人に1人が来なければ満たせない。ハンデ約20倍強。
424931☆ああ 2019/02/16 17:12 (iPhone ios12.1.2)
うちはどうしても上田くんを獲りたかった。
だから敢えてFWの補強は最低限に抑えた。
そう思いたい。
424930☆県人◆c0xf7D8Z0I 2019/02/16 17:11 (iPhone ios12.1.2)
連投失礼
都内の人や遠方の人が平日のカシマスタジアムに来ることが大変なのはよくよくわかるし、そういう人たちが来られないのはしょうがない。ホームタウンの人たちが来ないなら鹿島にある理由は?市や町をなんとかしたいで出来たクラブが鹿島アントラーズじゃん。
424929☆ああ 2019/02/16 17:07 (iPhone ios12.1.4)
浦和は、公式のシュート一本なのか。
これは、さすがに浦和の状態・コンディションの問題だろう。キャンプ中の練習試合数も少なかったようだし。
ゼロックスは、もともと勝負にかける本気度は高くない調整試合だが、浦和がこんなだと両チームの力を測る意味では、他チームにはあまり実がなかった試合のように思えるな。
424928☆ああ 2019/02/16 17:07 (iPhone ios12.1.3)
まったくもーー
424927☆ああ 2019/02/16 17:06 (SCV39)
等々力はヴェルディ時代から苦手だな。
あのスタジアムだからやりにくいってのはけっこうある気がする。
424926☆県人◆c0xf7D8Z0I 2019/02/16 17:06 (iPhone ios12.1.2)
川崎や浦和はACLの平均で1万以上来てるじゃん。川崎はグループリーグ敗退にもかかわらず。みんな仕事あるのは当たり前で。鹿島に今一番足りてないのは地元民の集客なんじゃないかな?
ついでにいうと、去年のACLにおける鹿島の平均は約13000人。同じく優勝した時の浦和は平均で約29000人。
424925☆ワンダラーズ 2019/02/16 17:04 (Chrome)
XEROX
川崎は流石の完成度、戦術の整備され具合でしたね。 岩政が絶賛するのも頷ける。
中鹿さんも仰っていたけど、N-BOXのジュビロを想起させるような連動したパス回しでした。
鹿島のサッカーと比較して一番差を感じたのは、ボランチを絡めたビルドアップの部分(岩政が最近よく言ってる再現性)。
味方にリズムを作りながら相手に隙を生じさせるプレー(具体的には、相手のトライアングルの重心に降りて来てワンタッチで捌く)。
鹿島でこれが継続的に出来るのは土居と遠藤くらいですが、川崎はチーム全体の共有イメージとしてその形を持っている印象。
三竿か永木がこういうプレーが出来たらな、と妄想してしまいましたが無い物ねだりですかね…。
川崎の土俵に立ってポゼッション勝負、前プレ合戦を仕掛けたら完成度の差で今年もやられてしまいそう。
ただ、鹿島には鹿島の強さがあるから、その強みをぶつけていけば勝機はありそうです。
424924☆Katsuta 2019/02/16 17:00 (SOV39)
16:48
SOCIO分が「20日出荷予定」とのこと。
リーグ開幕戦間に合うか、、、なのですが、だいたいこんな心配させていることじたいおかしいぞ鹿島。
424923☆あんあんあんとら 2019/02/16 16:55 (LGV35)
若手の成長が最大の補強なんて余裕かましてる時代は過ぎ去ったことをフロントが自覚しないことには何も変わらないとおもう
この2シーズンでの失敗で気付かない以上、今シーズンは痛い目をみて本気で変革した方が長い目で見たら良いとおもう
あくまでも個人的な意見
424922☆ああ 2019/02/16 16:49 (iPhone ios12.1.2)
一応言っておくが平日の鹿島は行かないのではない
行けないんだよ
424921☆ああ 2019/02/16 16:48 (iPhone ios12.1.3)
大岩になってから対川崎戦の内容は全然改善されない、特に等々力においては。
去年のホームもスンテのおかげでかろうじて引き分けたが、チャンスらしいチャンスはほぼなかった。
ダブルしろとは言わないがせめてホームでは勝たないと。
川崎に対する首脳陣の分析が甘い印象もある。
424920☆ああ 2019/02/16 16:48 (iPhone ios12.1.3)
あっ! そういえばユニフォーム届いた方います??
424919☆ああ 2019/02/16 16:44 (iPhone ios12.1.4)
川崎にも当然綻びはあるだろうが、うちにはそれ以上に綻びばかり目立つように思える。
424918☆ああ 2019/02/16 16:42 (iPhone ios12.1.3)
リーグにおけるここ2年の川崎との直接対決
そうなんだよな
2017も2018もインテンシティとかトランジションの部分で川崎に圧倒されてるんだよ
技術でかなわないならせめてそこの部分で上回らないとどちらに転ぶか分からない試合展開にまで持っていけない
すなわちそこは大岩と鬼木の差でもあるわけで
前半圧倒されてそのまま押し切られて終わってる
せめて後半30分過ぎまで同点もしくはリード、最悪でも1点ビハインドくらいな展開に持っていかないと…
↩TOPに戻る