過去ログ倉庫
426636☆ああ 2019/02/21 12:25 (iPhone ios12.1.3)
誰だか忘れたけどここにもしつこいくらい書いてたよねw筋肉系は復帰時期を慎重に見定めろって
426635☆ああ 2019/02/21 12:24 (FTJ17A00)
ハセチャント大好きでした。いつかまた歌いたいです。
426634☆ああ 2019/02/21 12:23 (iPhone ios12.1.2)
翔さんがすごく良かまたし復帰に焦ったかもね
ゆっくり治した方がいいよ
426633☆ああ 2019/02/21 12:21 (iPhone ios12.1.2)
シーズン始まっても無いのにエースが再発で長期離脱とか。
昨年の反省何も活かされてなくて萎える。
メディカルの改善ってどこいったんだよ。
426632☆ああ 2019/02/21 12:21 (iPhone ios12.1.2)
安部FW使うなら二列目の奮起だよね
安西が適任だと思うんだよね
DFでは危なかしすぎるってのもあるけど
でもその為には内田と伊東が戻ってきてくれないとなぁ
難しいね
426631☆あああ 2019/02/21 12:20 (SCV31)
チームにとって優磨の離脱は痛いが、一番痛いのは本人!
序盤は、聖真、あつたか、レアンドロ、マチ、ワンちゃんの奮起、そして何より大岩監督の名采配に期待しましょうよ!
426630☆鹿一筋 2019/02/21 12:20 (Chrome)
男性 12歳
鈴木の故障再発
監督が練習に参加させるのは、担当コーチの意見を聞いて判断するから、フィジカル、メデイカル担当の判断は重い。故障者の復帰判断の責任を問われるのは当然だろう。
鈴木のような前向き強気な若者であれば、開幕前だし、練習復帰にウズウズしてたろう、チームのエースであれば、より慎重な判断があってしかるべきである。
ここでの批判を真剣に受け止めるべきだ。
426629☆ああ 2019/02/21 12:12 (iPhone ios12.1.3)
面白いな〜
426628☆信天翁 2019/02/21 12:05 (iPhone ios12.1.4)
こんなのそのまんま載せてもいいんですか?
426627☆ああ 2019/02/21 11:56 (iPhone ios12.1.3)
意外と鹿島優勝予想の識者もいる
◆順当に「3強+2」が上位争いを展開
注目は助っ人の質が高い神戸と名古屋
■中山 淳氏(サッカージャーナリスト)
1位 鹿島アントラーズ
2位 浦和レッズ
3位 川崎フロンターレ
4位 ヴィッセル神戸
5位 名古屋グランパス
6位 清水エスパルス
7位 FC東京
8位 北海道コンサドーレ札幌
9位 セレッソ大阪
10位 横浜F・マリノス
11位 ガンバ大阪
12位 ジュビロ磐田
13位 湘南ベルマーレ
14位 サガン鳥栖
15位 ベガルタ仙台
16位 松本山雅FC
17位 サンフレッチェ広島
18位 大分トリニータ
大混戦となった昨季は例外のシーズン。今季は順当に「3強+2」が上位争いを繰り広げそう。
戦力補強も怠らなかった王者・川崎が成熟度の点においても優勝候補となるが、今季はリーグ戦よりもAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を重視している印象。となると、昨季の鹿島のようにリーグ戦での取りこぼしも増え、逆に鹿島が優勝候補筆頭に躍り出る。
その鹿島は、大物補強こそなかったが、各ポジションに質の高い選手をそろえており、昨季はケガに泣いたMFレアンドロが復活すれば、MFセルジーニョと合わせて得点力が飛躍的に上がるはずだ。
◆川崎か鹿島か、優勝の行方はACL次第
「穴」が名古屋、清水、磐田か
■浅田真樹氏(スポーツライター)
1位 鹿島アントラーズ
2位 川崎フロンターレ
3位 名古屋グランパス
4位 ヴィッセル神戸
5位 浦和レッズ
6位 セレッソ大阪
7位 FC東京
8位 ガンバ大阪
9位 ジュビロ磐田
10位 北海道コンサドーレ札幌
11位 清水エスパルス
12位 ベガルタ仙台
13位 横浜F・マリノス
14位 湘南ベルマーレ
15位 サガン鳥栖
16位 サンフレッチェ広島
17位 松本山雅FC
18位 大分トリニータ
一昨季は、いい意味でのクラブ間格差が生まれ始めたかに見えたJ1も、昨季は再び、世界的にも稀(まれ)な大混戦リーグに逆戻り。その流れは、今季も続いている。
優勝争いは、川崎、鹿島の”人気馬”が中心になるだろう。安定的な強さという点で、2強が頭ひとつ抜けている。いわば、”連軸”としての信頼性は高い。
ポイントは、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)との両立。昨季の川崎は、幸か不幸かACLでグループリーグ敗退に終わり、優勝した鹿島との負荷の違いは、とくにシーズン終盤で大きかった。おそらく一般的な予想は、川崎が”1番人気”だろうが、今季はACLに対しての川崎の本気度が高くなる(より勝ち進む)と予想し、J1での予想順位は鹿島を上に取った。
とはいえ、ACLの負担という点では鹿島も同じで、2強を出し抜いて優勝をさらうクラブが現れても不思議はない。優勝の可能性があるのは上位予想の5クラブと見る。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00010000-sportiva-socc&p=5
426626☆カクカク鹿鹿 2019/02/21 11:50 (SOV36)
ハセは新スタジアムのこけら落としで、ソガハタPK止めてからの、ダイビングヘッドでVゴールが衝撃すぎました。
個人的にやっと車買えて、初のスタジアム観戦だったし。
引退セレモニーもドラマチックだったし、かなり思い入れあります。個人的に。
426625☆ああ 2019/02/21 11:46 (iPhone ios12.1.3)
セカンドセットとして安部を1列上げて伊藤と組ませるプランも考えてほしいな
レアンドロ、中村、山口、白崎辺りが奮起してくれれば安部1列上げれるんだけどな、特にレアンドロ
優磨離脱となると伊藤が出れないときにまたセルジ土居がメインになってしまう…
426624☆ああ 2019/02/21 11:42 (Chrome)
長谷川祥之は鹿島で最初に引退した選手なので、人気がずっと上なんじゃないでしょうか。
426623☆ツインタワー 2019/02/21 11:40 (Chrome)
長谷川と黒崎ってどちらの方が人気ありますかね。
アルシンドがいたからどちらかがベンチだったりしたけど、鹿島では長谷川の方が得点多い印象で、代表でもカズ不在時のダイナスティカップでは
黒崎が超ロングシュート何本も決めて得点王になったり、長谷川はヘッド決めまくってましたね。どちらも大好きで甲乙つけがたい…(笑)
426622☆ああ 2019/02/21 11:28 (iPhone ios12.1.2)
まあなっちゃったもんはしょうがない
↩TOPに戻る