過去ログ倉庫
431811☆ああ 2019/03/04 09:53 (iPhone ios12.1.4)
3枚目の時点でFWの交代カードなんてなかったでしょうにw
金森と山口入れても変わらないならあれがあの時点でのベンチメンバーの限界だったということ
3枚目で三竿は妥当な判断です
431810☆ああ 2019/03/04 09:50 (iPhone ios12.1.4)
後ろ向き采配に見えたし、不満が残るのもわかる。
でも、現状、川崎に勝てる確率って相当低いんじゃない?
後半のシュート数見ても明らかだし。
チームの過渡期なのは明らかであり、まだまだ未完成な訳で、ほぼ完成した川崎には現状引き分けでも致し方なしと思ったのかもね。
我々サポは、現状の鹿島の実力を直視する必要あるよね。
今の鹿島は常勝と呼べるようなチームではない。
だからこそ、精一杯応援するしかない。
431809☆ああ 2019/03/04 09:49 (iPhone ios12.1.4)
これだけの内容を無料にしてくれたのか
内田は、、
川崎Fの構造的な欠陥を早い時間で見抜いていた。
川崎Fは、今季からレアンドロ・ダミアンを1トップに据えている。その影響で、小林悠が右MFに下り、右MFだった家長昭博が左MFにまわっているのだ。しかし、左サイドに入る家長はそこまで機能していない。左SBの車屋紳太郎とのコンビネーションはよくない。家長はそこに不満を抱えながらプレーしているようだった。試合のなかでも車屋が選択したプレーに対して不満の意を表す仕草を見せ、それに内田が同調する不思議な光景も見られた(記憶が正しければ、車屋のクロスがゴール上を越えたとき。ゴール前には家長がいたがボールはまったく違うところに飛んだ)。
前半開始時、川崎Fは左サイドからの攻撃が何本かあった。しかし、ボールを持った車屋は有効なプレーを選択できない。クロスを内田に防がれ、その後も攻撃を詰まらせると、川崎Fの攻撃は右一辺倒に変わった。家長は左サイドでのプレーを早々に諦め、右でプレーするようになった。
「車屋くんだっけ?前に立てば別に問題なかった。とりあえず聖真を立たせておけば、あいつもがんばってくれたし、あとはオレも外を捨てて中のカバーに集中できれば、そんなにやられないかな(と思った)。変に食いついて外に出て、オレが出た裏を車屋くんか誰か、家長さんかブラジル人にやられるのがいちばん怖かったから、オレは出ない。聖真に立っとけよ、って感じだね。前に走ってきたら俺がカバー行くよ、っていう状態にしておけばそんなに崩れない」
相手の左サイドの攻撃を見切ることで、カバーリングできる状態をつくりだす。相手が右から攻めれば攻めるほど、いちばん外側で余ることができる内田は余裕を持って対応できる。
内田自身、大分戦のやられ方(CBに対するヘルプ、カバーできるポジショニング、絞りの距離間と意識)
ここを重要視しながらプレーしてたよね
つくづく開幕に内田がいたらなと思ったよ
記事の中にもあるけど、伊藤と内田みたいないわゆるサッカー知ってる賢い選手がもっと出てこないと
431808☆ああ 2019/03/04 09:44 (iPhone ios12.1.4)
GELマガ、チームの内側が垣間見れて500円の価値はあると思うよ
欲を言えばもう少し更新頻度上げてほしいけど
431807☆ああ 2019/03/04 09:30 (iPhone ios12.1.4)
GELマガって、月500円のようだけど、31日で終わりの月単位でしょうか?前から気になってたけど購読するかどうかずーと悩んでます。
431806☆ああ 2019/03/04 09:27 (iPhone ios12.1.4)
無料で見れるよ
文末に購読はこちらって出てるの
今回のみ
431805☆ああ 2019/03/04 09:18 (iPhone ios12.1.4)
昌子…
完全に間に合ってはいるけど、スピードで一対一に負けての失点か
あれは辛いな
フランスにはアフリカ代表とかフランス代表になれなかったのがゴロゴロしてるんだな…
431804☆名無し 2019/03/04 09:08 (ASUS_Z017DA)
男性
個人的に川崎戦に関しては采配の不満は少なかったかな
まぁリーグ戦終盤で何が何でも勝たなきゃいけないときだったら不満も出ただろうけど、それって勝たなきゃいけないある意味崖っぷちの状況っていう前提があるからね
川崎に勝点3与えるリスク負ってでも勝ちに行くべきかは意見分かれるとは思うけど、俺はドローで十分だと思った
あとは最後攻撃的な選手ってヤスしかいないけど、あそこでヤス入れて効果的な交代になるかと言ったら個人的には疑問がある
そもそもベンチになんでレアンドロとかいないんだって話ならもう少し理解はできる
431803☆ああ 2019/03/04 09:02 (iPhone ios12.1.4)
そもそも、山口金森を投入して、ベンチにはもうFWはいませんでしたからね。
ブエノをFWにしろって言う方もいると思いますが、2連覇中の川崎ましてやアウェイで引き分けは最低限という事で三竿を投入したんだと思います。
自分は納得は出来ないけど、理解は出来るって感じ出すかな。
431802☆ああ 2019/03/04 09:01 (iPhone ios12.1.4)
田中さんはZoneWebの記事(レビュー)を引用してツイートしてます。それは無料ですが
ゲルのレビューは有料です!
431801☆ああ 2019/03/04 08:46 (Chrome)
川崎戦のレビューも無料だとGELさんがTwitterでつぶやいてますよ。
431800☆調布鹿 2019/03/04 08:46 (iPhone ios12.1.4)
自陣に張り付けにされていたあの展開で、もう1枚FWを投入するというのは、かなりリスキーな選択ですね。
あそこで勝ち点1を取ったこと。川崎から勝ち点2を奪ったことが大きな結果を生むかもしれないですし。。
431799☆ああ 2019/03/04 08:41 (iPhone ios12.1.4)
なんでこういう人って自分たちが失点することは頭の中にないのかな
431798☆ああ 2019/03/04 08:33 (iPhone ios12.1.4)
山口金森も入れてあとFW入れたから点をとれるのか?
431797☆ああ 2019/03/04 08:30 (iPhone ios12.1.4)
男性
うーん。
等々力行ったがもやもやが。
監督としては難しい采配なのは分かる。
終わり間際に健斗入れてドローをとるか
フォワード入れて逆転に賭けるか。
個人的、あくまで個人的には
後者にして欲しかった。
ここで拾った、得られなかったか勝ち点が
どう評価されるかは
これからの勝利という優勝争いできるかで真価が問われると思う。
↩TOPに戻る