過去ログ倉庫
435533☆ああ 2019/03/13 13:31 (iPhone ios12.1.4)
あの頃の中村って怪我明けだったか、レギュラー落ちしてた気が
大岩監督になってから調子良かったけどね

なので干したんじゃなくて元のポジションに戻っただけ
返信超いいね順📈超勢い

435532☆ああ 2019/03/13 13:26 (iPad)
本当に実力が高いならこんな事態で出さない訳ないだろ。クラブは毎日見てんのに。
うちはそんな感情だけで成績落とす程バカなクラブじゃないだろ。
返信超いいね順📈超勢い

435531☆ああ 2019/03/13 13:24 (iPhone ios12.1.4)
確かにレアンドロはパスして動き直すがしっかりできているし、それで崩すのを狙っているね
中村くらい上手くかつ意図を分かってないとついていけないから、今は無理なドリブルして突っかかる印象
返信超いいね順📈超勢い

435530☆ああ 2019/03/13 13:20 (iPhone ios12.1.4)
中途半端な干した方するくらいなら干すなと言いたいの
返信超いいね順📈超勢い

435529☆ああ 2019/03/13 13:19 (iPhone ios12.1.4)
じゃああのプレーで戦力外通告すべきだったって君は言いたいの?
返信超いいね順📈超勢い

435528☆ああ 2019/03/13 13:16 (iPhone ios12.1.4)
もっと直接的な失点の絡み方で敗退することなんてサッカーではザラにあるぞ?
しかも干したというならなぜ今も中村は在籍してるんだ?
一時的に干したということか?
中途半端だね〜
返信超いいね順📈超勢い

435527☆ああ 2019/03/13 13:06 (iPhone ios12.1.4)
ワンプレーの過ちじゃ済まないレベルの結果になったんだからしょうがないでしょ
事実あのワンプレーで敗退したんだから
返信超いいね順📈超勢い

435526☆ああ 2019/03/13 13:05 (iPhone ios12.1.4)
でもワンプレーの過ちなんてどんな選手にだってあるよ?
返信超いいね順📈超勢い

435525☆ああ 2019/03/13 13:03 (iPhone ios12.1.4)
あの失態は干されてもしょうがないレベルの失態だけどな
あれが仮に同点弾に繋がらなかったとしてもありえないプレーだった
返信超いいね順📈超勢い

435524☆ああ 2019/03/13 12:57 (iPhone ios12.1.4)
なぜかこれだけ良かったユニットを自ら解消し、2017ラスト2試合は中村が干され遠藤がキャプテンマークを巻く

交代の1〜2番手だった優磨や安部より復帰してきたPJを優先する

天皇杯での失態一つで中村を干した意味が未だに分からない

2017のV逸は、ある意味自らが蒔いた種を自ら枯らすことができなかった自然現象
返信超いいね順📈超勢い

435523☆ああ 2019/03/13 12:54 (iPhone ios12.1.4)
レアンドロ→中村→レアンドロ→安部
これだけで7枚くらいいる甲府のDFを無力化してる
返信超いいね順📈超勢い

435522☆ああ 2019/03/13 12:50 (iPhone ios12.1.4)
レアンドロがいいのは、パス出した後にもう一回受けるための動作があること
出して動いてまた受けて出すのプレーの連続性
遠藤や安部なんかにはこれがない
出したら出しっぱなしだし、これだと止まる
かつて水沼貴史氏が遠藤にプレーの連続性が出てきたら代表までいけると言ってたことがあったが、まさに今の鹿島の2列目に欠けてることの一つ
レアンドロと組んだときの中村にはまだこれがある
安部なんかがプレーの連続性を身に付けたらもっと突き抜けた存在になれるのにといつも思うんだよね
2017のホーム甲府戦の3点目なんかは1番分かりやすい例
プレーの連続性を持った選手がいると戦術なんか度外視して防ぎようのない攻撃が生まれる
返信超いいね順📈超勢い

435521☆ああ 2019/03/13 12:20 (ANE-LX2J)
11:45
最近プレーしてる姿見ないからしゃーない。
返信超いいね順📈超勢い

435520☆ああ 2019/03/13 12:18 (Chrome)
男性
レアンドロの壁パスドリブルを活かせるのもファンタジスタのレオシルバとリンクマン中村だけという。
また属人的な得点量産型スタイルで勝ちまくろうよ。
返信超いいね順📈超勢い

435519☆ああ 2019/03/13 12:09 (iPhone ios12.1.2)
↓ありがとう

アツタカっていつも怪我してるイメージだなぁ…
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る