過去ログ倉庫
452324☆ああ 2019/05/01 17:53 (iPhone ios12.2)
他チームの成長よりも、海外移籍が盛んになったことが大きい気がするな
2009までは主軸を固められたもん。

大迫、カイオ、昌子、植田、柴崎
仮にこれ揃ってたら普通にリーグ獲れてる

浦和も長谷部、関根、遠藤、原口いたらタイトル争いしてるだろうし
ガンバも宇佐美、井手口、堂安がいれば状況違うでしょう。

よく言われてるように
川崎みたいに海外行かない程度の優良選手で固めるのが結局強いのよ

浦和に選手を抜かれるのに優勝する広島は例外だよなー笑
返信超いいね順📈超勢い

452323☆椎坊主◆GshojqSbgo 2019/05/01 17:50 (KYV45)
連休あるある
連休は終わってほしくないが、試合の日は早く来てほしい
返信超いいね順📈超勢い

452322☆ああ 2019/05/01 17:46 (HWV31)
男性
早く3日にならないかなー

10連休暇だよー
返信超いいね順📈超勢い

452321☆ああ 2019/05/01 17:45 (iPhone ios12.2)
開幕からの監督コメント見てても、多分今年から原点回帰に踏み出してると思うよ
開幕から終始ずっと良い守備から良い攻撃って言い続けてる
つまり原点回帰しようとはしてるんだよね

考えられるのは2つ

1.本当の意味で原点回帰が出来ていない
2.原点回帰をしても勝てないJリーグになってきてる(他のチームの成長)

個人的には両方だと思ってるんだけど、2に関しては自分達の力でどうにかできるものじゃない
だったら本来の鹿島らしさを取り戻すようにするか、新しい鹿島を作るようにするかの2択
スローガンが「かわる」なのであれば後者を選択する可能性もあるわけだけど、開幕からのサッカー見てそんな感じもしない
どうしたいのかが見えてこないからモヤモヤするし、原点回帰を狙ってるなら大岩監督のサッカーは逆だと思う
ベンゲル崇拝の大岩監督は鹿島のサッカーとは逆の監督だよ
返信超いいね順📈超勢い

452320☆ああ 2019/05/01 17:44 (Chrome)
男性
レアンドロ清水戦あるなこれ
相方は清水で10番を背負ってたあのイケメンかな?
試合中にどんどん入れ替わっていこう
外に張り付かせたりベンチでジャミラになりませんように><
返信超いいね順📈超勢い

452319☆ああ 2019/05/01 17:37 (iPhone ios12.2)
ジーコはジャンケンで負けても怒る
くらい負けず嫌いだと聞いたけど、
もう年で丸くなっちゃったのかな。

絶対負けたくない

ドン引きしてでも守る。
相手の嫌がることに徹する。

カウンターでの得点
セットプレーでの得点
に全精力を傾ける

絶対勝つ

これが鹿島だと思う。
原点回帰を願う。
返信超いいね順📈超勢い

452318☆ああ 2019/05/01 17:23 (SO-01K)
男性
とりあえず今年は黒崎暫定監督でええよ。とにかくもう大岩さんの顔は見たくない。
返信超いいね順📈超勢い

452317☆ああ 2019/05/01 17:20 (SCV35)
アウェイゴール裏ではスタグルは楽しめません。
スタジアムグルメを楽しみたいのでしたら、指定席を購入してください、鹿島スタジアムは鹿島ホームゴール裏以外の座席はアウェイユニフォームを禁止していません。
返信超いいね順📈超勢い

452316☆ああ 2019/05/01 17:16 (SCV35)
黒崎コーチ
返信超いいね順📈超勢い

452315☆ああああああ 2019/05/01 17:00 (SO-03K)
大岩解任にしたとして、誰を監督にします?
返信超いいね順📈超勢い

452314☆オヤジサポ 2019/05/01 16:55 (iPhone ios12.2)
男性
他サポが失礼します。
3日に初めてカシマスタジアムにお邪魔しますが、アウェイゴール裏のチケットでは、スタグルは1店舗のみで、他のコンコースには行けないのでしょうか?
また、スタジアム外でスタグルを楽しむ事は出来ないのでしょうか?
ホームページを見たのですが、アウェイ側は1店舗のみで、スタジアム外の案内も無かったようなので…
すみませんが、お教えいただけますでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

452313☆ああ 2019/05/01 16:47 (iPhone ios12.2)
10試合で4敗はシャレにならん
次は絶対勝ってくれ
返信超いいね順📈超勢い

452312☆ああ 2019/05/01 16:44 (iPhone ios12.2)
大岩監督の一言一言に選手がどこまで納得できてるのかね。
あまりにも内容が改善しない結果も付いてこないとなると、選手も人間なんだから当然上司(監督コーチ)に対する疑念というのは生まれてくる。
選手が監督を信頼出来なくなるとチームはバラバラになってく一方だと思うんだよね。
返信超いいね順📈超勢い

452311☆ああ 2019/05/01 16:36 (iPhone ios12.2)
大分戦はリスク管理の粗さばかり目についてあまり感じなかったけど、川崎戦の後半以降、ほぼ毎試合奪ったボールを繋いでいけない試合が続いてる
1人多くなった湘南戦、完勝だった札幌戦の後半でさえもそうだった
名古屋戦前半、東京戦前半、横浜戦後半に限っては別カテゴリの相手なの?というくらいハーフコートやられてる
まぁリトリートしてブロック作るのはいいけど、奪ったボールをある程度繋いで保持したりカウンターに繋げたりしないと、安部が言ってるように疲弊が酷くなるだけなんだよね
奪った瞬間に誰がターゲットになるのか、正しい立ち位置は誰が取るのか、速攻するのか遅攻するかの判断、1人はがせた瞬間にどう動き出すのか
なんか全部が曖昧というか行き当たりばったりというか、共通理解が感じられないよね
いくら選手達の自主性を重んじるといっても、最低原則くらいは落とし込んでおかないと同じ試合内容が繰り返されてしまう
フロントはそこを大岩さんで改善できるという判断なのかな?
返信超いいね順📈超勢い

452310☆ああ 2019/05/01 16:24 (iPhone ios12.2)
意思統一、それに繋がるような話し合いを練習であまりやってないのかな…?
練習でできないことは試合でもできない
逆を言えば試合でできないことは練習でもやってないということになるからさ…
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る