過去ログ倉庫
456050☆ああ 2019/05/09 12:36 (iPhone ios12.2)
流石に平戸とか名古はもう現時点での実力分かったでしょ。試す必要もないよ。出し続ければいいってもんでもないし。まずはしっかり練習してくれ
456049☆鹿嶋アントラーズ 2019/05/09 12:36 (701SO)
広島からすると鹿島より慶南の方が移動や距離が近くて楽だろう。鹿島にしても広島より意外と韓国の方が移動や距離が近くて楽かも。
456048☆ああ 2019/05/09 12:29 (iPhone ios12.2)
大岩嫌いだわー
456047☆ネロ三郎 2019/05/09 12:28 (SC-02L)
男性
神戸戦希望スタメン(絶対ないでしょうが…)
土居 伊藤翔(山口)
白崎 レアンドロ
名古 永木
小池 スンヒョン 関川 平戸
スンテ
もうあの監督である限りリーグ優勝も厳しいと思うので、来季以降を見据えてこれくらいやって欲しいです。
456046☆ああ 2019/05/09 12:28 (iPhone ios12.2)
内田篤人「今は我慢、とにかく我慢我慢」
内田篤人「昔と違って今はサッカー知ってる選手が少なくなった分、昔より戦術の重要性が増してきてる」
これって言い方変えれば、、
「今は我慢、監督変わるまで我慢」
「昔より戦術の重要性が増してるから大岩さんだと厳しい」
にも聞こえてしまう…
456045☆ああ 2019/05/09 12:26 (iPhone ios12.2)
大岩の顔見たくないな
456044☆鹿嶋アントラーズ 2019/05/09 12:23 (701SO)
ACLの相手が広島になるしか道がなくなってしまった。
日本同士の対決だから戦いやすいかもしれないがなんとしても予選通過しなくてはならない。4月24日に勝って予選通過決めておかないといけなかった。
456043☆ああ 2019/05/09 12:18 (iPhone ios12.2)
神戸松本に負けてacl敗退すればさすがに解任かな!
456042☆鹿の介 2019/05/09 12:17 (iPhone ios12.2)
かわる
安西、永木、レオ、スンテに依存しすぎているのが怖い。ACLの特にアウェーは帯同させないか、せめてサブでよかったはず。代わりになる選手の育成&見極め&信用出来ないのは監督コーチフロントの力不足&怠慢。他チームを見習うべき。発言に責任を持とう。
456041☆ドリアン 2019/05/09 12:16 (SOV38)
男性
遡ると大岩が磐田から移籍する際、飽きたら達の次を託すべく、三顧の礼で鈴木満さんは迎え入れたと想像できる。そして石井さんから引き継ぐ際も、何があっても監督として鹿島を支えて欲しいと思い入れ監督としたのだろう。鈴木満さんもフロントもに在籍するのも年齢的にそう長くはない、そう思うと、大岩がギブアップしない限り、監督を任せると決めているのだろう。大岩は自分はアジアを取った自信と、これからのキャリアを考え、自分から降りるとは言わない。だから周りが騒いでも、大岩は鹿島の監督であり続ける。鈴木満さんも引退が近いから、軋轢が生じる事は避けたい。そんな感じ。そもそも鈴木満さんが先頭に立ち、指導、改善すべき鹿島の問題をジーコに全て託した時点で鈴木満さんも諦めている
456040☆ああ 2019/05/09 12:15 (iPhone ios12.2)
4冠目指すって口だけならどこのクラブにも言えるよ
実際に4冠狙うだけの行動を示してないから説得力に欠ける
456039☆あああ 2019/05/09 12:14 (SCV31)
昼休みになって、大岩解任!の報道が流れているのを期待していた私!(笑)
456038☆ああ 2019/05/09 12:13 (iPhone ios12.2)
フロントは四冠目指してますよ!
456037☆ああ 2019/05/09 12:13 (iPhone ios12.2)
今、町田が出れてるのはポジション争いに勝ったからではなく、昌子移籍とスンヒョン怪我という理由で出れてる
これは掴みとったものではなく与えられたものだから、すぐに結果としては出にくい
本来ならば昌子移籍金で同ポジションに選手を補強し、競争を促していくのが強豪のあるべき姿であるが、鹿島フロントの選択は我慢しながら育てていくだった
それならば昌子や植田を我慢して使い続けたように色々な痛み授業料が伴ってくるのは必然
それは勝ちにいく編成ではなく、育成するという編成
にもかかわらず4冠を宣言しなければいけない矛盾
もうサポもどっちなのか分からなくなってくる…
456036☆ああ 2019/05/09 12:10 (iPhone ios12.2)
なんか大岩が監督になってからほんとストレス感じてるわ
↩TOPに戻る