過去ログ倉庫
459387☆ああ 2019/05/19 19:18 (iPhone ios12.2)
三竿の件は、大人の振る舞い方としてどうだったかというレベルの話だと思うのだが。
459386☆ああ 2019/05/19 19:16 (iPhone ios12.2)
三竿の近しい人が指摘できないのなら、中田浩二あたりがすべきだと思うのだが。
459385☆ああ 2019/05/19 19:15 (iPhone ios12.2)
18:43「罰則、改善検討もない」
審判が普段からどういう経緯で1試合に臨んでるか、かつて鹿島の試合で誤審した家本がどういう罰則を受け、どういう経緯でまた復帰してきたのか
清水氏の記事を引用するなら
大誤審に絡んでしまった審判は、しばらく割当停止になるだろう。過去に大きな誤審をした審判も、数カ月にわたって試合から外された。
審判は試合ごとに給料が支払われるので、割当停止になれば、生活費が困窮する。「人生をかけて試合に臨む」のは何も選手だけではないのだ。それを特別だとは思わないでほしい。身体一つで戦い、一瞬のプレーですべてを失うリスク。むしろ本来は選手こそ、審判の苦しい立場をわかってやれるはずなのに。
PR(プロ審判)としてJFAと契約している審判は、主審10人、副審3人だけ。多くの審判はそれ以外に仕事を持っており、定時終了後にプライベートを削り、トレーニングに励んでいる。そして休日は試合へ。
フィジカルテストをクリアする肉体を作り上げ、試合でも実績を積み重ね、少しずつステップアップする。そして狭き門をくぐり抜けた審判が、J1の舞台に立つ。このような過酷な生活のため、家庭が破綻する審判も少なくないと聞く。
おまけに、それだけの努力をしても、誰にも感謝されず、リスペクトもされない。はっきり言って、サッカーの審判は誰もやりたがらない汚れ仕事だ。筆者はさまざまなサッカーの仕事を取材してきたが、正直、審判ほど厳しい仕事はない。強い信念とサッカー愛が無ければ、こんな仕事は出来ないし、続けられない。
まず君は勉強するところから始めて、その上で批判なりなんなりしたらいいんじゃない?
(iPhone ios12.2)
罰則あったんですね。知らなかったー。
ちなみに公表とかってされてるのかなー?
もし公表されていないならした方がいいんじゃね?
459384☆ああ 2019/05/19 19:14 (iPhone ios12.2)
三竿、若気の至り
てか誰かちゃんと教えてあげないとね
459383☆ああ 2019/05/19 19:13 (SO-05K)
ネットのニュースでレッドカード?
イエローも必要無いわ。
試合で例えるなら注意程度。
とはいえ、クラブもSNSの向き合い方に対して少し指導が必要だな。
影響のある仕事であることは認識させるべき。
言論は自由。
だが不適切なこともある。
459382☆北鹿 2019/05/19 19:13 (iPhone ios12.2)
こーさん
正直あなたの投稿は、いつもいつも本質から逸らした揚げ足取りしかないので、お相手したくないですが、
もし選手がミスや社会的に許されないことをしたら解雇されますよね?
磐田のギレルメや我々にも宮崎という例があります。
というか、私が言ってるのはサッカー識者に対してで、審判に辞めろなんて一言も言ってないので、ちゃんと文章読んでもらえます?
459381☆ああ 2019/05/19 19:11 (iPhone ios12.2)
そもそも問題は審判のリスペクトとかではないんだよなぁ〜
459380☆ANT 2019/05/19 19:09 (Chrome)
報知新聞岡島記者の土居評
土居聖真【7・0】「兵藤(慎剛)の良さがわからない人はサッカーをよく知らない人」とは中村俊輔の名言だが、これは土居にも当てはまる
に、胸がすっきりした
土居を叩く輩が多いが、俺はあなたの頑張りが好きです
チームに無くてはならない選手です
459379☆ああ 2019/05/19 19:07 (d-01J)
今回の三竿は擁護しょうがない
ネットでニュースにされてる時点で、社会的にレッドカードもらったと思った方がいい
459378☆ああ 2019/05/19 19:04 (iPhone ios12.2)
冷静でいる必要はないんじゃない
でも当事者でもない三竿の頭は冷静だったはずだよね
発信するなとまでは言わないけど、あの書き方はね…
459377☆ああ 2019/05/19 19:03 (iPhone ios12.2)
誤審は誤審でダメなこと、罰則もある
責任を取るって具体的にどうするの?
辞めればいいの?
審判社会の構造見たらそんなこと安易に出来ないことは理解出来ないのかな?
459376☆ああ 2019/05/19 19:02 (iPhone ios12.2)
誤審に対して声をあげた事の批判は誤審擁護と取られてもおかしくないが
果たしてこれが優勝を決める一戦でうちらが受けた誤審なら冷静で居られるか?
459375☆ああ 2019/05/19 19:00 (iPhone ios12.2)
誰がいつ誤審を正当化してんのw
審判をリスペクトすることと誤審の正当化は全くの別物
今回の件、色々な意見が渦巻いてるが、誤審を正当化してる奴なんか誰一人いないぞ?
459374☆ああ 2019/05/19 18:57 (iPhone ios12.2)
努力してるから大変だからで誤審が正当化されるのか?
大変な仕事とは言え自分でその仕事してるわけだし責任だって発生するだろ?
459373☆埼玉西鹿 2019/05/19 18:56 (iPad)
中村のゴール
DAZN見直し、ラッキーだね。狙いすまして打って、キーパー正面。あれが最適だった?う〜んちょっと疑問。入ったからいいかで済ましちゃいけないと思う。
↩TOPに戻る