過去ログ倉庫
463216☆ああ  2019/05/27 19:46 (iPhone ios12.2)
柴崎って元々売却目的で取られたの?なんかいきなり10番って出来すぎた話とは思ってたけど…
返信超いいね順📈超勢い

463215☆ああ 2019/05/27 19:43 (iPhone ios12.3)
スンテと沖の対談がLIXILのチャンネルでやってるよ
韓国はやっぱり上下関係厳しいのだな
返信超いいね順📈超勢い

463214☆ああ 2019/05/27 19:41 (iPhone ios12.3)
最近の試合では、セットプレーで犬飼が頭には当てるんだが枠にはいかない印象がある。
返信超いいね順📈超勢い

463213☆TM 2019/05/27 19:41 (iPhone ios12.2)
平畑会議でも言ってたけど原点回帰だよね。
この状態が2年近く続いてるのもキツい。

鳥栖が鳥栖らしいサッカーできてるんだから、新監督のもと鹿島らしいサッカーを取り戻してもらいたい。

と本当に願う月曜でした。
返信超いいね順📈超勢い

463212☆ああ 2019/05/27 19:39 (iPhone ios12.3)
田代もそこそこにはやった。
返信超いいね順📈超勢い

463211☆ああ 2019/05/27 19:33 (iPhone ios12.3)
さすがに岩政は忘れちゃいけないと思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い

463210☆鹿ポンタン 2019/05/27 19:29 (iPhone ios12.3.1)
男性
鹿島で
大卒の入団して育った選手は、
秋田、奥野、相馬 くらいだわ。
返信超いいね順📈超勢い

463209☆ああ 2019/05/27 19:20 (iPhone ios12.3)
失点のシーン。

鳥栖は途中交代で入ったフレッシュな選手のうち2人が得点に関与した。

鹿島の途中交代で入ったフレッシュな3人の選手は、全員がスンテのパントキックが届かない位置にいて、失点時の守備にも関与できなかった。
返信超いいね順📈超勢い

463208☆ああ 2019/05/27 19:15 (iPhone ios12.3)
上田が赤アの二の舞にならないか心配だ。

そもそも大卒を育てるのが上手くない。
そこは鹿島の大きなウイークポイント。
返信超いいね順📈超勢い

463207☆ああ 2019/05/27 19:09 (d-01J)
レオシルバのプレースキックで、チャンスやゴールを何本無駄にしたろうな・・・
気づいてて誰も指摘しないのは絶対おかしいよな

セルジのキックレベルでが金崎くらい我が強かったら最強なのにな

熱い男熱い男・・・

やっぱり鈴木が居ないのが痛いな
ラッパーにでもなってんじゃないだろうな!?
返信超いいね順📈超勢い

463206☆ああ 2019/05/27 19:05 (Firefox)
交代のチョイスも、入った選手のプレーも
監督からドローでも良いって指示を受けてる様には見えなかったが
そんな事まで選手が判断しなきゃいけないんじゃ本格的に監督要らなくない?
返信超いいね順📈超勢い

463205☆ああ 2019/05/27 18:52 (iPhone ios12.2)
そもそもスコアレスドローの試合内容が良くないんじゃない?
監督ってスタメン決めたら終わりなの?
返信超いいね順📈超勢い

463204☆ああ 2019/05/27 18:38 (iPhone ios12.1.4)
失点シーンはあの時間帯鳥栖は引き分けOKでリスクかけずに攻めてきた事に焦れて不用意に意識が前に行き過ぎてたことが問題だと思う。

実際鳥栖の攻撃は去年と同じような攻守分断のサッカーで怖さ自体はそこまでなかった。
バックラインを低めの位置で崩さずにロングボール主体で攻撃しようとしてくる鳥栖に対してハイプレスはハマらずカウンターチャンスもほとんどなくスコアレスドローが妥当な試合内容。

その中で自滅に近い失点は選手の未熟さ、ピッチ上の指揮官の不在を象徴する場面だった。
あれは大岩さんが怒るのも当然の失点。
返信超いいね順📈超勢い

463203☆ああ 2019/05/27 18:36 (SO-01J)
柴崎、大迫、カイオ、昌子が帰ってきたら最強なのにね。

みんな立派になっちゃって。
返信超いいね順📈超勢い

463202☆ああ 2019/05/27 18:12 (iPhone ios12.3)
昨日の失点シーンは、細かく見るとスンヒョンのヘディングクリアを高橋義に拾われてからは、ファウルのチャンスもないんですよね。

強いてあの場面を回避するとしたら、一連のプレーの最初のスンテからのパントキックに対して、まず鹿島側は誰も競らずに跳ね返させてしまった。そこでちゃんと競ること(一番近くにいたのはセルジか?)が必要だったかと思います。

その後のスンヒョンの跳ね返しに関しては、鳥栖は小野?がスンヒョンに体を寄せて楽にクリアさせていなかったので。そういう細かい違いが勝敗を分けたかなと思います。

ただ、セルジもその後に零れ球への反応で高橋義に遅れた健斗も、ACLも鳥栖戦もフル出場の選手なので、そこまで求めるのはちょっと酷ではあったと感じました。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る