過去ログ倉庫
484372☆ああ 2019/07/23 11:30 (iPhone ios12.3.1)
1102さん
そこを上川氏が理由としていたけど、相手につられたDFがつられなければスライディングでカットできる可能性もあったし、前向くとかボールに向かった時点で関与しにいっているから、一律オフという原さんの意見がはっきりしていて、基準にしやすいと思いましたわ、自分は。
そこをはっきりしないと、松岡の動きを曽ヶ端が気がついてなかったから、今回は影響はなくセーフである、と改めてリプレイ見てるからわかることで、現場でキーパーの視線までわかるか、という話にもなるし、その試合試合のレフリーの技量とかで影響されやすい要素になると感じました。原さんがいっていたけど、DFつるのに悪用もできちゃうよね、も同意できます。
前節今節と関与に関するジャッジあったけど、ゴールに近い試合を左右するプレーではありますが、普通に自陣からオフサイド位置の味方にボールを出し、動いた時と同じジャッジでいいと思います。触った触らないではなく、ボールに向かったか否か。
朝も書いたけど、レフリー側があの裁定ならば、全てのチーム、全ての試合で同じことはまた起きる予感しかないですね。
484371☆ああ 2019/07/23 11:29 (iPhone ios12.3.1)
審判の理由付じゃなくてジャッジリプレイでどう理由付されたかってことじゃない?
ジャッジリプレイは明らかな誤審の場合、もう誤審と言い切ってるし(今回の磐田のように)
ジャッジリプレイでこういう理由であれはオフサイドじゃないよと説明してるんだからあとはそれに対して納得するかどうかだけでしょ
その説明に納得できない、俺の意見の方が正しいって言うんなら最初から見るべきじゃない
484370☆ああ 2019/07/23 11:24 (iPhone ios12.3.1)
松岡触ってないでしょ
484369☆鹿ポンタン 2019/07/23 11:23 (iPhone ios12.3.1)
男性
心の叫び ?
補強選手、出て来いやwww (高田延彦統括本部長風)
失礼しました m(_ _)m
484368☆ああ 2019/07/23 11:19 (iPhone ios12.3.1)
事実、松岡は触っている
なら、金崎のゴールではなく、松岡のゴール
484367☆ああ 2019/07/23 11:19 (iPhone ios12.3.1)
興梠のオフサイドゴールだって佐藤は理由づけしてるでしょ
抗議する選手に対しても説明してたし
でも明らかなミスジャッジだったよね?
484366☆ああ 2019/07/23 11:18 (iPhone ios12.3.1)
事実と意見を混同するとわけが分からない
484365☆ああ 2019/07/23 11:17 (iPhone ios12.3.1)
ちゃんとした理由と判断があればミスジャッジとは言えないの?
ちゃんとした理由や判断があってのミスジャッジがいっぱいあると思うんだけど…
そりゃ主審は理由づけするからね、どんなジャッジに対しても
484364☆ああ■ 2019/07/23 11:17 (none)
審判側が協議してジャッジしたことに対して自分と意見が違うからって納得しないのなら見る意味ないと思うよ
484363☆ああ 2019/07/23 11:15 (iPhone ios12.3.1)
1111
ホントそれ
あの失点のことよりもそれ以外のジャッジが酷すぎた
484362☆ああ 2019/07/23 11:11 (iPhone ios12.3.1)
オフサイドかどうよりアフタータックルはちゃんとファールとってカード出せよと
484361☆ああ 2019/07/23 11:09 (iPhone ios12.3.1)
まあ微妙にせよちゃんとした理由があっての判断ならミスジャッジとはいえないし、受け入れるしかないわなぁ
484360☆ああ 2019/07/23 11:02 (iPhone ios12.3.1)
0959
あれはゴールで仕方ないと思うけどなあ
触ってないし仮に松岡がいなくてもどうせ曽ヶ端反応できてないしな
484359☆ああ■ 2019/07/23 10:27 (none)
スンテは出てほしいね
というか出てくれないと困る
でも曽ヶ端に拍手しといて負ける浦和も見たい
484358☆ああ 2019/07/23 10:27 (iPhone ios12.2)
個人的に一真が出てきた時ってワクワクするんだけどな〜、あのギラギラ感がたまらない。
ただ、もう一皮二皮向けてほしい。
↩TOPに戻る