過去ログ倉庫
491807☆21冠へ! 2019/08/08 17:24 (iPhone ios12.3.1)
男性
後半戦日程
明日の17時だと思います
491806☆ああ■ 2019/08/08 17:23 (iPhone ios12.4)
上田ワントップ山口トップ下で見てみたい
491805☆ああ 2019/08/08 17:19 (iPhone ios12.3.1)
まず何故山口が本職だった中央のポジションからサイドハーフになったのかが謎。
本人の希望なのか監督コーチの判断なのか知りたい。
491804☆ああ 2019/08/08 17:17 (Chrome)
男性
大岩「そんなに言うなら一真を土居や白崎や相馬より優先的に使えば文句はないだろ?」
491803☆アントン 2019/08/08 17:17 (iPhone ios12.3.1)
男性
今日後半日程発表は、18時ですかね?
491802☆ああ 2019/08/08 17:15 (iPhone ios12.3.1)
大岩監督らしさとか目指すところとかは大分出てきたように思うけどね
得失点に出てるように、大岩サッカーは攻撃的守備の相当激しいサッカーだよね
491801☆ああ 2019/08/08 17:14 (Chrome)
男性
デザインとか山口推しとかどこのロニーちゃんだよおい
491800☆ああ 2019/08/08 17:13 (iPhone ios12.3.1)
監督にとって選手は運命共同体。
自分が出した選手で結果が出なければクビを切られる。
だから自分の命運を任せられる信頼出来る選手でないと後悔するし送り出せないと思う。
山口に関しては、能力高いし真面目に取り組む良い選手であるのは間違いない。大岩監督も練習中とか山口に声掛けたりしてるし気にかけてるように見える。
ただ本人と大岩監督との間で意図してるプレーに違いがあって起用できてないと思う。
まず鹿島の2列目には2パターンあると思ってて、1つは本山や野沢や今でいうレアンドロのような守備意識は低いが攻撃で圧倒的な力を出すタイプ。
2つ目には白崎や安部のように攻守バランス良くプレーするタイプ。
恐らく山口本人はポジション高めにとってるし攻撃に比重をおきたいと思ってる。
でも大岩監督としては圧倒的な攻撃あるわけではないので守備を求めてると思う。
負けている場面であれば失うものないから山口出しやすいんだけど同点や引き分けの場合は失点はしたくないから守備を求める。
個人的には遠藤の守備が効果的とは言えないから山口優先にした方が良いとは思うけど、大岩監督の立場として考えると実績ありチームを引っ張ってる遠藤の方に託したい気持ちがあるんだとと思う。
491799☆ああ 2019/08/08 17:10 (iPhone ios12.3.1)
きっと鹿島の場合、例えば前半から点を取りに行け!サイドから攻めろ!みたいなグランドデザインレベルの指示があって、どうサイドまで持っていくか、サイドからどう崩すか、ダメだった場合のバックアッププランはどうするか、流れの中でいつ攻めるか等は敢えて指示せず選手を育てるチームなのかと
山口はそういう判断がまだ弱く、白崎は判断がよく、それを実践する運動量がある
491798☆ああ 2019/08/08 17:07 (iPhone ios12.3.1)
てゆーか、もう一人補強来いやー。
抜けてばっかりやねん。
喜びの雄叫びをあげさせろー!
491797☆ああ 2019/08/08 17:06 (iPhone ios12.4)
山口レンタル?
移籍が相次ぎ、とうとうユース君を入れないと紅白戦もまともに出来ない数的状況でレンタル?そんなに鹿島の選手放出したいのかね。
今は綺世がいるからベンチに入れたり使ったりしてるだけで、別に大岩監督は山口を干したりしてないと思うがね
491796☆ああ 2019/08/08 17:05 (iPhone ios12.3.1)
大岩監督は見た目は怖いけど、中身は本当に優しいよ。
491795☆ああ 2019/08/08 17:00 (iPhone ios12.3.1)
ハイプレスもミドルブロックも鹿島だけがやってる戦術ではないからね
もっと言えばサッカーにおいて1チームだけがオンリーでやってる戦術なんて多分存在しない
ペップがそういうの生み出しちゃったりしそうなもんだけど、結局はサッカーだから
監督の色が濃いのか薄いのかの違いだけで、鹿島は薄いチームなんだと思う
だからピッチで起きてる問題は選手たちで解決させるようにしてるし、昌子の青空ミーティングなんかまさにそれ
そういうチームは個の賢さとか、よく言われるサッカーを知ってるかどうかの部分に集約される
491794☆あああ 2019/08/08 16:53 (Chrome)
大岩監督って若手にすごいプレッシャーかけてそうだからなあ。
あの顔面で血眼になりながら点取って来いと言われたらナーバスになる若手は多いと思う。
石井さんみたいな仏顔で任せたぞ!とポンッと肩を叩いて送り出すような寛容さを大岩監督は備えるべき。
491793☆ああ 2019/08/08 16:49 (iPhone ios12.3.1)
鹿島が戦術ないって言うのは本当か?と思う
ハイプレスやミドルブロック、ペナ角の取り方ゴール前の詰め方とかみると、むしろ高度にオーガナイズされている気が
多分戦略目標だけ置いて、個々の判断を選手に任せるタイプのチームだから、むしろ戦術眼がないとやっていけないチームだと思う
ガチガチに戦術固めるチームはバカでも監督の言うことが理解できればできる
↩TOPに戻る