過去ログ倉庫
512288☆ワンファミ 2019/09/19 10:31 (iPhone ios12.4.1)
女性
昨日のゴール裏は、中央に大旗5本だけでサイドはガラガラなのに前一列紐を張って席取り。あれがけっこうガラガラ感を感じさせた。サイド旗がないなら人詰めて前いっぱいにしたらいいのに。
512287☆ああ 2019/09/19 10:28 (iPhone ios12.4.1)
男性
国内3タイトルの試合
まだ続行中だけど、鹿島フロントは 既に 来年に向け鹿島に足らないピースを選択し準備を進めていることを願う。
512286☆マサムネ■ 2019/09/19 10:26 (iPhone ios12.4)
土居を低いポジションに置くのは以下の理由と考えられる。
○ビルドアップに時間をかけたくない、またはプレスに引っかかりたくない。
捌きの上手い土居を参加させることで、早めにミドルサードに到達できる。
○ビハインド時、現有の鹿島戦力及び戦術では、守備固めの相手を崩しきるのは難しい。
比較的フィジカルが弱く、またシュートが強みではない土居は、前線に張らせるより、セカンドボール回収のポジションに置いた方が、バランスが取れる。
○土居は守備が上手くなってきていて、イエローを貰う事が少ない。
ネガトラカウンターを受けた際、プロフェッショナルファウルで止めても退場する可能性が他の選手より低い。
○出し手にも受け手にもなれる土居は、ビハインド時は自由に動けるポジションにいて欲しい。
○360°のプレーが可能な土居には、バイタルエリア及びハーフスペースでのプレー機会を多く与えたいが、昨日のような展開だとスペースが潰れていることが多い。
戦術眼の高い土居は、味方と相手の動きを見て、後出しでスペースを使うのが上手いので、ミドルサードからフリーランをした方が、局地的数的優位を作り出しやすい。
と、色々書いたけど、みんな分かってると思うが、今季は白崎が土居と仕事を分け合いながら上手くバランスを取っていたので、攻撃の回りが良かったけど、昨日は白崎が不在だったので、指揮役が一枚少なかった。
レオはゲームメイクするけど、個で剥がすプレーが多いので、ブロック敷かれると相手ヘルプの早さに対応しきれない事が目立つ。
事実、昨日の被決定機は、失点とエウケソンのシュート1本ぐらいだったので、健斗の穴は埋められたけど、自決定機と呼べる場面の精度が不足してた。
512285☆ああ 2019/09/19 10:24 (iPhone ios12.3.1)
ルヴァン、天皇杯、リーグ、ルヴァン、リーグ、天皇杯、ACL
2017年のACL敗退は石井体制だったが、それ以降失ったタイトル数があまりにも多過ぎる…
512284☆ああ 2019/09/19 10:23 (Chrome)
久々の試合で難しかったかもしれないが、相馬は鹿島とはなんぞや…あたりをもう少し理解してほしい。東京五輪ありきの移籍だったみたいだけど、鹿島の選手としてジーコスピリットをしっかり落とし込まないとチームとして噛み合わない気がした。
512283☆ああ 2019/09/19 10:23 (Chrome)
男性
ボランチをどうするかだよな
昨日の永木見てるとちょっと不安になるよな
ゲルでも報知でも評価低いのが分かる試合だったし
大岩監督もレオの相方誰にするか悩んでるだろうな
512282☆ああ 2019/09/19 10:21 (iPhone ios12.4.1)
今季リーグで優勝して、ACLに出場して昨日の借りを返してやりたい。
鹿島の厳しい日程が一つ減った事をポジティブと考えて、リーグ、ルヴァン杯、天皇杯のタイトルを取れる位置にいるわけだから、鹿島の此れから先は三冠達成の為にサポの後押しの応援が重要。
選手を批判する書き込みが多くて、此処に来るの控えていたけど、選手を評価するのと批判するのは別物、批判する書き込みを見るのは嫌なサポは多いはず、サポに出来るのは鹿島を勝たせる為に全力で応援するだけ。
512281☆ああ 2019/09/19 10:20 (iPhone ios12.4.1)
10:08
全て同感
512280☆ああ 2019/09/19 10:19 (KYV35)
小泉の気持ちの入った球際、体を張った守備、苦しくてもチームの為に走り回ってのカバーリング
感動ものだった
結果で報われてほしかったなぁ
512279☆ああ 2019/09/19 10:19 (iPhone ios12.4.1)
伊東はまだフルにできないの?
早くして!!
大事に復帰を、とか自分も言ってた一人だけど、もう無理
申し訳ないがもう早くして!!
512278☆ああ 2019/09/19 10:16 (iPhone ios12.4.1)
男性
ACL敗退
この悔しさを 国内タイトル獲得へ向け
力へと変えて行こう!
ってか、
昨日の試合結果で、
心の中は空虚感で満たされてしまったよ{emj_ip_0697}
国内タイトルを獲得し、心の空虚感を歓喜で満たしとくれ!
お願いだ、鹿島アントラーズ♪( ´人`)
512277☆ああ 2019/09/19 10:15 (iPhone ios12.3.1)
今年は途中投入の上田や相馬が決勝点挙げたりして交代もハマってる部類のシーズンだとは思うけどね。
ただ、2017年最終盤然り、去年の天皇杯やルヴァン然り、ホーム川崎戦や最終節鳥栖戦然り、大事な試合で点取りにいかなきゃいけないって時の采配は基本的に不発になる。
残されたタイトルに向けては、できる限り先制点を取ること、点取らなきゃ敗退(ビハインド)というシチュエーションをなるべく作らないことが大岩監督がタイトルを獲得できるか無冠で終わるかのポイントになると思う。
512276☆ああ 2019/09/19 10:15 (iPad)
冷静に考えると三竿と白崎が抜けた時点で勝ち抜いて日程こなすのはかなり厳しい
チームとしてもそういう事が無意識レベルで脳裏にあったと思うしそれが小さな部分を分けたと思う
個人的にはよく戦ったと言いたい。流石に無冠なら叩くと思うけど今は最後まで応援するだけ
512275☆ああ 2019/09/19 10:08 (iPhone ios12.4.1)
このメンバーで過密日程となる4冠を目指すのはそもそも無理。
もともと3冠程度が関の山だったのだから、初心に立ち返ってこれから邁進してほしい。
町田「責任を感じてます」。って、今年何回聞いたかわからん。
伊藤翔はくさびができないから、リズムが作れない。
相馬は球離れの判断をよくしてもらわないと。仕掛けるときはあって良いけど、無理からに仕掛けているイメージが強い。
山口は論外。何をしにピッチに立ったのかわからん。
小泉はチーム事情で不慣れなポジションで頑張ってもらってるけど、サイド攻撃を軸の一つとしたい鹿島においては残念ながらSBとしての適正はない。対人能力を生かしてボランチで活躍せよ。
内田はわけわからん。今回の勝負どころでも出場できずに、応援メンバーとしてベンチ入りでは、戦術の選択肢を狭めるだけ。また怪我するのはしょうがない、というかそもそもシーズン通しての中長期の活躍は無理なのだから、怪我を心配せずに、勝負所で勝負せよ。
512274☆ああ 2019/09/19 10:07 (iPhone ios12.4.1)
アウェイで3点もとらせてくれた浦和と0点だった広州だと強さは明白だと思うけど。
↩TOPに戻る