過去ログ倉庫
512514☆ああ 2019/09/19 23:24 (iPhone ios12.3.1)
あの…
悪いとは言ってません
SB起用でも出番が増えたのは事実だから、永木自身は大岩監督に感謝してるんじゃないかと個人的には思っております
返信超いいね順📈超勢い

512513☆ああ  2019/09/19 23:20 (iPhone ios12.4.1)
本職で他からのオファーあったのにアントラーズに残ってくれた。
そういう選手応援して何が悪いんだよ。
小泉のボランチも分かるけど永木のボランチ応援してんだよ。
監督の起用に応えるのが選手だなんて機械的に言ってんじゃないよ。
返信超いいね順📈超勢い

512512☆ああ 2019/09/19 23:16 (iPhone ios12.3.1)
受け入れてくれたというか、監督の起用に応えるのが選手だし。
永木だけじゃなく試合に出たいから本職じゃないポジションでも試合に出てる選手なんてたくさんいるよ。
むしろSB起用が増えたことで永木の出場時間が大幅にアップしたという見方もできる。
そりゃ本職のボランチで試合に出たいだろうけど、それにこだわっていたらもっと出場時間は減っていたわけだし。
返信超いいね順📈超勢い

512511☆ああ  2019/09/19 23:10 (iPhone ios12.4.1)
永木はチームの為にサイドバック受け入れてくれたんだよ。
本職はボランチなのに。
サイドバックやってる内にボランチの感覚が薄れちゃったのかもしれない。
俺は永木がボランチで躍動してくれる事祈ってる。
返信超いいね順📈超勢い

512510☆ああ 2019/09/19 23:10 (iPhone ios12.3.1)
原理主義者は誤審って言ってるタイトル消したほうがいいんじゃないかな
赤っ恥だぞ
返信超いいね順📈超勢い

512509☆岐阜の鹿 2019/09/19 23:09 (LGV33)
男性 34歳
町田は、この悔しさで秋田や昌子を越える鹿島の3番になってもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

512508☆ああ 2019/09/19 23:01 (iPhone ios11.2.2)
レオと永木の相性とか、小泉がレオとボランチやりたがってるのを考えて、レオと小泉のボランチみたいなぁ

みなさんはどう思いますか?
返信超いいね順📈超勢い

512507☆ああ 2019/09/19 23:00 (iPhone ios12.3.1)
理想を言えば2009年のあのガンバ戦とか2015年ナビスコ決勝のガンバ戦みたいに終始攻めの姿勢で圧倒できればいいけど、必ずしもそういう試合ばかりではない
3連覇を決めた埼スタや2016年の年末のように終始我慢が必要になる試合もあるし
試合の中での押し引き、駆け引きみたいなとこに集約されるんだろうけど、やっぱり監督云々よりも選手の経験値とかクレバーさが必要なんだと思う
返信超いいね順📈超勢い

512506☆ああ 2019/09/19 22:58 (SCV35)
☆ああ■
3連覇した時はスタメン全員が
28〜32ぐらいで
脂乗りまくってたよね
(iPhone ios12.3.1)
2019/09/19 22:50

篤人は高卒3年目じゃなかった?

返信超いいね順📈超勢い

512505☆ああ 2019/09/19 22:52 (iPhone ios12.4.1)
内田が試合前の円陣でいつもどおり勝とうと言ってFC東京戦は勝てた。
その言葉にピックアップされがちだけど個人的にはその前に言った言葉が大事だと思っていて「行けるところは勇気出して出て行こう」と言ってる。
受け身では勝てないし状況によっては攻めの姿勢は必要。
昨日試合でいえば前半で相手の勢いが落ちた時に前に行く姿勢は見せるべきだった。
勝てない試合は前半に受け身が多いし。
あと勝つ為には覚悟がより必要だとも思う。
返信超いいね順📈超勢い

512504☆ああ  2019/09/19 22:50 (iPhone ios12.3.1)
3連覇した時はスタメン全員が
28〜32ぐらいで
脂乗りまくってたよね
返信超いいね順📈超勢い

512503☆ああ 2019/09/19 22:49 (SO-01L)
昨日の試合について選手の誰を悪く言う気はないんだが「常に勝利への渇望を持ち」「勝利を信じ」「モチベーション高く」「やり続ける」ってその気持ちを継続できるだけで半端なメンタルじゃないんだな、と感じてる。

白崎が「次々来る試合、過密日程の苦しさを肌で感じてる」みたいなコメントしてたけど、この中にはモチベーションの保ち方みたいなことも含まれてる気がする。
ただ苦しいと言う感想でもそれを言葉にできるだけ感じてくれているということで白崎には期待できるな、と思う。
わんちゃんなんかすっかり染まったしw

昨日出場した選手の中でも、それを感じられる人、感じたことを体現できる人、体現し、成功する人様々なんだろうが、いちサポとしてはできる限り全ての選手のモチベーションを下げさせないよう声を送り続けたい、強くそう思った。

返信超いいね順📈超勢い

512502☆あんとん 2019/09/19 22:44 (Firefox)
お騒がせしました
はんどじゃないね。

信じてくれた人も、広州の人たちもすんません。

とりあえず、これを大きな糧にして
次に活かそう!
返信超いいね順📈超勢い

512501☆ああ 2019/09/19 22:29 (iPhone ios12.3.1)
長文失礼します
昔の鹿島の話ばかり持ち込むのもあまり好きじゃないけど、、
3連覇の頃は、大一番を大一番なんだと思いっきり意識させて試合に臨んでたと思う
オリヴェイラが家族のビデオ作って選手に見せてまでしてた
大事な試合の前には非公開にして集中力を高めようとしてたし、ここ大事だぞ!というモチベーションコントロールは間違いなく存在した

2017年柏戦前の中断期間のインタビューではいつも通りを凄く強調してたように思う
いつも通りを強調してる時点でいつも通りではない
緊張してる人間が緊張してないよと強がるかのように

最近の鹿島は大一番であるほどいつも通りを強調してるように見えなくもない

もちろんメンバーも違うし監督やチームスタッフも違うし、どちらが正しいかなんてないんだろうけど、あの大一番のときの独特な言葉には表せない鹿島の勝負強さみたいなものが感じられることが少なくなった

「選手の経験値が昔とは違う」
この一言を言ってしまえばそれまでなんだけど、2007年の10冠達成時のメンバーだって優勝経験者は大岩、小笠原、本山、曽ヶ端、柳沢くらいじゃなかったかな…
今は内田がいてスンテもいて、遠藤や永木も優勝経験者なわけだし

大一番に対するアプローチの仕方は再考の余地があるんじゃないかと、満さんの昨日の発言を聞いて思ってしまった
返信超いいね順📈超勢い

512500☆あたま^_^ 2019/09/19 22:28 (iPhone ios12.4.1)
FC東京戦の時、だるま納豆とのコラボセット景品付きのスペシャルチケットを買ったんだよ。
いくつかある景品の1つに、だるま納豆キーホルダーがあったんだ。
そこに書いてあった言葉が

「七転び八起き」
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る