過去ログ倉庫
532085☆ネロ三郎 2019/11/06 12:57 (d-02K)
男性
11:40さんに同意。残り4試合全て重要な試合で今節川崎戦も重要だが、次節のアウェイ広島戦がより重要だと思います。ACLでもリーグ戦でも拮抗した試合だったので。ホーム2戦で勝ち点6、アウェイ2戦で勝ち点4以上取れれば優勝が見えてくると個人的に思っているんですが…。もちろん理想は全勝で勝ち点12取るのがベストとは思いますが。
返信超いいね順📈超勢い

532084☆ああ 2019/11/06 12:56 (PRA-LX2)
男性
かしまわりって人は陰の広報みたいな感じだね
返信超いいね順📈超勢い

532083☆ああ 2019/11/06 12:15 (iPhone ios13.1.3)
それはそれまでのプロセスがどうかで変わるな。
10冠手前にしてから5年タイトル取れなかったから2007の大逆転での10冠は泣けたし、去年のACLもずっと挑戦し続けてダメだった歴史があった中で勝ち得た戴冠だったからこそ泣けた。
おそらく今年のリーグも2017 のあれがあったからこそそんな感じになる。
タイトルが連続して取れてるときも嬉しいけど、どこかそれが日常になり過ぎて高まる感情というのは微妙に差があるときはあるかな。
返信超いいね順📈超勢い

532082☆ああ 2019/11/06 12:00 (iPhone ios13.2)
戴冠がアウェイだったからね。ACLは。
返信超いいね順📈超勢い

532081☆ああ 2019/11/06 11:54 (SOV36)
ACL敗退してから言うのは
ダサすぎるからやめてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

532080☆ああ 2019/11/06 11:53 (iPhone ios13.1.3)
まぁ個人差あるだろうけど、リーグ優勝したときの喜び度合いと去年ACL優勝したときの喜び度合いはちょっと違ったかな
もちろんタイトルは全て喜びが爆発できるものなんだけど、なんかちょっとね
リーグ優勝に勝るものはないんじゃないかな
個人的な感じ方なんで怒らないでねw
返信超いいね順📈超勢い

532079☆ああ   2019/11/06 11:47 (iPhone ios13.1.3)
俺は最近A CLってそんな価値のある大会か?って思う。移動とかが大変って言うだけで出場してるクラブで日本のクラブと同じ位か強いクラブは上海、広州、全北の3チームだけ。
この3チームも今年見たいに調子を落とす事はあるし…
返信超いいね順📈超勢い

532078☆ああ   2019/11/06 11:42 (iPhone ios13.1.3)
小泉社長色々改革するのは良いけど
社員との間に溝が出来なきゃ良いよね。
あくまで田舎の1零細企業。都会の会社では無いがサッカーに関する事は一番プロフェッショナルが売りだったから
返信超いいね順📈超勢い

532077☆ああ 2019/11/06 11:40 (Chrome)
男性
川崎はもちろん強いけど
ここ数試合を見る限りそこまでビビる必要は無いと思う
それより次の広島の方が個人的にはきついと思ってる
ここ最近の広島の試合見てるけど本当にいいサッカーしてるし
この前の川崎戦も後半は川崎にほとんどなにもさせなかった
個人的にはアウェイ広島は勝ち点1でもいいくらい今の広島はいいサッカーしてると思ってる
だからこそ土曜日ホームでやる川崎戦は是が非でも勝ち点3を取らなければいけない
返信超いいね順📈超勢い

532076☆ああ 2019/11/06 11:22 (iPhone ios13.1.3)
ここでもよく話題にあがる情報について
AFBさんを叩く人も、AFBさんを望む人も…

〜05:00くらいから
返信超いいね順📈超勢い

532075☆ああ 2019/11/06 11:10 (iPhone ios12.4.1)
川崎の一縷の望みも土曜日に打ち砕こう。
返信超いいね順📈超勢い

532074☆ああ 2019/11/06 10:44 (iPhone ios13.1.3)
土居が真ん中だと輝けてサイドだと輝けない理由が分かる対談だな
真ん中に固定したのは大正解だが、この板では何年も前から土居はサイドじゃないって言われ続けてたんだよなぁ…
返信超いいね順📈超勢い

532073☆ああ 2019/11/06 10:43 (iPhone ios13.1.3)
男性
神戸戦チケ、一瞬復活し、
また売り切れましたが4枚カテ4で取れました!
返信超いいね順📈超勢い

532071☆ああ 2019/11/06 09:54 (iPhone ios13.1.3)
岩政:その感覚はすごくよく分かります。最初にチームありきになると、自分のプレーがこじんまりしてしまって、最終的にチームのためにならなくなる。

土居:そう、そうなんですよ。

岩政:プロとして、まず、自分のプレーの責任というところにフォーカスがいっていると、結果、プレーもよくなって、最終的にはチームにも還元される。個人か、チームか。どっちに目を向けるかで、全然プレーが変わってきますよね?


岩政:その感覚はすごくよく分かります。最初にチームありきになると、自分のプレーがこじんまりしてしまって、最終的にチームのためにならなくなる。

土居:そう、そうなんですよ。

岩政:プロとして、まず、自分のプレーの責任というところにフォーカスがいっていると、結果、プレーもよくなって、最終的にはチームにも還元される。個人か、チームか。どっちに目を向けるかで、全然プレーが変わってきますよね?

土居:ポジションもあると思うんですけど、僕は前目のポジションなんで、献身さだったり、ハードワークというところよりは、やっぱり決定的なシーンにつながるプレーだったり、ゴールの起点といったプレーをしたいっていう気持ちもあるし、そういうのができると思っていたんで。まずはそこじゃないかなって。それがチームのためになるんじゃないかって思うようになって。ただ走り回ってボールを追いかけて守備をするっていうのも、もちろん大事なんですけど、そういうのはほかの選手でもできるんじゃないかなって。僕しかできないことを整理したというか考えて・・・。

結果、それでいい方向ばかりに転がっていってくれたんで、これだ!って思いました。

ttps://t.co/LERO6T4Usb?amp=1



→この感覚が近年2列目が課題になってる一端よね
チームのためにが強すぎて個人の数字にフォーカスできなくなってる
見る側も数字は出てないけど守備とかチームへの貢献があると評価してしまう
セルジが2列目に入って得点にアシストに躍動してるところを見るとやはり近年物足りなさがあったのが事実
2017も数字の面でレアンドロが躍動したことで最終的に勝ち点72までいくことができた
日本人の2列目がもっと個人のところを意識してほしいし、それが最終的にはチームのためになる
返信超いいね順📈超勢い

532070☆ああ 2019/11/06 09:52 (iPhone ios12.4.1)
憶測で古そうなんて言われた上に勝手に心配されちゃたまらんと思うが
第一メルカリを選んだのは鹿島の側なんだから余計な心配せんでも良いでしょう
そもそも色々なしがらみで遅くなってしまってたのを是正したいってのが身売りの大きな理由の一つだったんだから
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る