過去ログ倉庫
539294☆ああ 2019/11/25 18:35 (iPhone ios13.1.3)
長文失礼
オリヴェイラ語録
「埼玉では3000人の背番号12が力をくれた。カシマでは3万人の背番号12が待っている」
「次の試合は大一番だ!この試合の結果がお前達の人生をも変える」
選手が手ごたえを感じていない限り、チームは機能しないもの。
(5月26日の甲府戦後に「監督としての手ごたえ」を問われ)
6月は必ずアントラーズが上位に顔を出すはずです。そうした強い確信のようなものを持っています。
(6月7日、大分戦を前にした定例会見で。5月終了時9位だったチームは、6月末には4位にまで浮上)
順位表をここに書け!
(6月20日の柏戦劇的勝利後、スタッフに命じて選手たちの前でホワイトボードに順位を書かせる。紙を張るのではなく、手書させる演出の後、「夢をあきらめるな」と絶叫)
みなさんは、チームがいい状態のときに一体感を感じると言うが、監督というのは、ケガ人が出たり勝てなかったりした苦しい時期にこそ、チームの一体感を感じ取るもの。
(5〜6月の9試合負けなしの時に好調ぶりを問われて)
残り16試合を全勝すれば十分に可能性がある。「馬鹿なことを言う」と思う人がいるかもしれない。だが、そうした誰も信じないことでさえ、実現するように取り組まなければならない。なぜなら、私はプロだからだ。
(首位との差が今季最大の11に開いていた夏季キャンプでの言葉)
私は小笠原1人だけに戦わせているわけではない。大宮戦も彼の退場後に勝利をつかんだし、彼のいなかった横浜FC戦も勝っている。彼1人が勝敗を背負っているわけではない。私は、彼にすべてを背負わせるようなことはしない。
(8月27日に行われた定例会見で小笠原の存在について聞かれ)
サッカーがスポーツであるということ。どのような結果もあり得るというのは、サッカーというスポーツが健全であることの証明。結果を受け入れ、それに向き合うことで前に進みたい。
(1-5で大敗した8月29日ガンバ大阪戦後にその原因を問われ)
埼玉では重要なプレーヤーを欠くことになります。それは背番号12です。多くのサポーターがスタジアムに来られないことを知っています。テレビの前からでも構いません。声援を送ってください。必ず我々のもとに届きます。
(レッズ戦を前にした11月23日の会見で)
2017年ホーム柏戦前
J1首位の鹿島は26日に柏をホームに迎え、勝てば2年連続9度目のリーグ優勝が決まる。25日は茨城県鹿嶋市内で調整し、大岩監督は「いつも通りの準備をしてきた。試合で起こりうること全てに、いい緊張感を持って対応したい」と平常心を強調した。
内田もよくいつも通りを強調するよね
いつも通りを強調してる時点でいつも通りではない
全ての試合が同じ勝ち点3であっても、シックスポインターという言葉があるように、シーズンの中でいつも通りではない試合が間違いなく存在する
そういう試合への持っていき方、アプローチの仕方、戦術云々ではないところの部分
いつも終盤に消化不良感が出るのはこういうところ
言葉というのは大事、サッカーに限らず人間同士がやること全てにおいて、言葉のちょっとしたニュアンスで良くも悪くも変わるもの
539293☆ああ 2019/11/25 18:31 (iPhone ios13.1.3)
まず一冠とりたい。
話はそれからだな。
直近はリーグ。
信じられないことは
信じることから生まれる
by 土居聖真
539292☆ああ 2019/11/25 18:29 (iPhone ios13.1.2)
新潟のレオナルドのプレー見たけど鹿島レベルではないでしょう。
足元も、PJみたいな感じで、レオシルバ やジュニーニョみたいな柔らかいタッチみたいなのは期待できない。
ある程度足元ないと厳しいと思うな。
クリスティアーノはどことなくマルキに似てる
539291☆ああ 2019/11/25 18:22 (SO-01J)
オルンガやクリスティアーノ、レオナルドとかに関しても鹿島だと守備やチームプレーがってうるさくて使われないのがオチなんだよな。長所より欠点を補おうとさせる傾向がある。
んで結局普通の選手に成り果てる
539290☆ああ 2019/11/25 18:17 (iPhone ios13.2.3)
Jリーグでフル出場し続けている選手に
堂々の1位
曽ケ端準!
偉大だな
539289☆ああ 2019/11/25 18:11 (iPhone ios13.1.3)
この停滞感はなんなんだ。
ふざけた事やった奴いたから、呪われたのかもしれないね。
539288☆ああ■ 2019/11/25 18:05 (Safari)
しかし、鹿島は2017シーズン含め、シーズン後半の息切れが半端ないな。
右サイドバックのなにがしは、最後にTOPにいれば良いとか言ってたけど、確かにその通りだけど、その言葉は星勘定して初めてなりたつ発言なんだよね。そろばん弾けない状況ではなんの意味もなさない。
539287☆アントン 2019/11/25 18:01 (iPhone ios13.1.3)
男性
レオに説得してもらって^_^
539286☆ああ 2019/11/25 18:01 (Chrome)
男性
プロで二桁得点取ったことない伊藤 土居
この前まで大学でやってた上田
このFW陣よくみるとやばいよな
539285☆ああ 2019/11/25 18:00 (iPhone ios12.4.1)
新潟のレオナルドいいね。
名前も鹿島向きだしな。
539284☆アントン 2019/11/25 17:59 (iPhone ios13.1.3)
男性
新潟のレオナルド獲ろう
539283☆紅赤 2019/11/25 17:59 (LGV33)
男性
浦和、川崎勝ってくれ!
539282☆ああ 2019/11/25 17:56 (iPhone ios13.1.3)
キャリアハイで20ゴール以上取ったことがあるストライカーが1番タイトル獲得してるチームの割に少ない
逆に言えばチーム全員で取れたからというのもあるけど、相当なスーパーストライカーでもない限り15ゴールすら難しいクラブだよね
大迫でさえもキャリアハイは19ゴールだし、柳沢も1シーズンだけ22ゴールがあったけど継続はできなかった
マルキも2008以外は15前後だし…
優磨が伊藤に言った「鹿島のストライカーは大変だよ」の意味はそういうとこなのかな?
539281☆from 阿見■ ■ 2019/11/25 17:55 (iPhone ios13.2.2)
男性 37歳
水戸のコレオとかもシンプルなコレオなんだけどシートを揚げるタイミングが一斉ではなくゆっくり、バラバラなんだよね。その点 浦和のコレオはあの複雑なデザインで一瞬で上がるからほんとすごいよね。
何回かコレオ カシマでもあったけど、試合前 団の人達がこのタイミングであげます。ってトラメガで話しているけど、みんなあんまり理解していない状態になるんだよね。
539280☆アントン 2019/11/25 17:52 (iPhone ios13.1.3)
男性
9月の札幌戦以降、リーグ、ルヴァン、ACL、天皇杯で複数得点無しというのは、あり得ない
↩TOPに戻る