過去ログ倉庫
551011☆マサムネ■ 2019/12/25 11:41 (iPhone ios13.3)
なお、自陣まで撤退するケースの多い横浜のプレスカウンターは、ハイプレスショートカウンターとは全く異なるぜよ。
551010☆マサムネ■ 2019/12/25 11:40 (iPhone ios13.3)
鹿島は、「だいたいこんな感じのサッカー」っていう根本があって、その上に選手を獲得するクラブなんですが、それは...
551009☆ああ 2019/12/25 11:37 (iPhone ios13.1.3)
特に3バック相手ではてこずってたよね、サイドにふっても止められるばかり
551008☆ああ 2019/12/25 11:34 (iPhone ios13.3)
河治氏
やっと報知さんからザーゴ氏の名前が報じられたので話題にはできるかな。恐らく、もっと早く握ってたと思うんだけど、こういう海外からの人事は向こうの情報が先に漏れてしまう。ブラジル人と言っても欧州スタンダードの監督だと思うし、鹿島が変わるのは間違いない。柏サポは少し複雑かもですが。
551007☆ああ 2019/12/25 11:28 (iPhone ios13.3)
ボランチのボール供給ももちろんだけど、1人1人の選択肢の矢印も
まず縦に向かない、小笠原や柴崎みたいに無駄でもいいから駆け引きの中で相手の最終ラインを下げさせるようなボディーブローのミドルパスもほとんどないし、そもそも球捌きにスピード感ないからサイドに来たときには既に相手のスライドが間に合ってしまってる
その状況で「はい、サイド個人で頑張ってください」つって丸投げされるんだからそりゃ相馬だろうが白崎だろうか生きるわけがない(きっとカイオでもキツイかも)
今の鹿島の2列目の希望は名古
彼は相馬よりもさらに深く切り込めるアジリティと技術がある
来季も442や4231でやるならアラーノや名古がだいぶポイントになると思う
あとは監督がプレー選択肢の矢印をもう少し縦や斜めに向けさせられるような選手起用と立ち位置の改善ができるか
551006☆ああ■ 2019/12/25 11:24 (iPhone ios13.1.3)
世界どころか同じJリーグでカウンターも崩しも上手いチームが優勝してるんですけどね…
それにまだ誰一人として補強決まってないんだから今の段階でシステムは決まんないでしょ…
551005☆マサムネ■ 2019/12/25 11:18 (iPhone ios13.3)
☆ああ■
システムは別になんでもいいから、ハイプレスからのショートカウンターとか、ブロック作られた時の崩しとか、とにかく現代サッカーに求められる戦法も取り入れて欲しい。
まずスピード感ないから相馬がレンタルバックならウイング1枚ほしい。
(iPhone ios13.1.3)
2019/12/25 10:54
もうね、雑。
システム何でも良くなったら、実行する戦術も、獲得する選手も、指針が無くなる。
現代サッカーは、システムありきでは無いけど、チーム編成をする上で、どういうシステムでいくか、どういう勝ち方をするか、どういう選手起用をするか、そこを徹底的に詰める必要がある。
だいたい、ハイプレスショートカウンターと、ブロック崩しを高いレベルで共存させてるチームなんて、世界広しと言えども、俺は知らん。
あと、現状の鹿島にスピード感が足りないのはWGじゃなくて、ボランチがそういうタイプじゃないからです。
相馬なんか、今でも快速感無いよ。
ボランチの球出しがそこに向かないからです。柴崎とか、小笠原が居れば、セルジーニョなり、白崎なり、土居なりもスピード感は出せる。
551004☆ああ 2019/12/25 11:13 (Chrome)
男性
とりあえずブラガンチーノの試合をフルでみろって
そんな理想のサッカーではないから
ビルドアップも今の鹿島と変わらんし特にブラジルだからか攻撃陣が個で強引に剥がしていく傾向が強い
敢えて言うなら両SBが超攻撃的、ただしインナーから突くなどはせずオーソドックス
良くも悪くも鹿島っぽいスタイル
551003☆入鹿 2019/12/25 11:10 (iPhone ios13.3)
監督が変わればシステム、戦術変わるだろうから選手の序列も変わるはず。
大岩さんは今年使わなかった選手達を上手く使えればチームの層は厚くなるし、競争も激しくなってチームにプラスに働くはず。
山口、伊東、佐々木、有馬、中村、レアンドロなど来季も全員残るか知らないけどこの辺が試合に絡んでくれば今年のレギュラー陣もうかうかしてられない。
必ず良くなるとは限らないけど来シーズンは楽しみ。大岩さんの方が良かったと思う事が無いように。
551002☆ああ 2019/12/25 11:07 (iPhone ios13.3)
いや、ザーゴの指揮まだ見たことないだろw
ベースにしたいならカイオクラスの個が2枚+松村くん辺りが即戦力くらいでやってもらわないといけなくなると思う
アラーノ獲得してる時点で外国人のドリブラー(サイドアタッカー)を外国人で補おうとしてないし、普通に4222とか4231で収まると思うな
Jのチームが433やってもハリルJのように前線と中盤が距離空きすぎて停滞するだけ
日本人に1番合ってない
551001☆ああ 2019/12/25 11:00 (iPhone ios13.3)
433と言ってもザーゴは多分リバプール式の433で、発想の元は囲い込みで守備戦術
つまり思想としてはロバノフスキー、サッキ、ラングニックの系統
4222からの派生でいかにより効率的なプレッシングを行うか?からの433
バルサ流の433とは違う
551000☆ああ 2019/12/25 11:00 (iPhone ios12.4.1)
来年の補強によって今年加入組みは皆良くてベンチ、ほぼベンチ外になるかもしれない
まぁそれくらいやってくれ
550999☆ああ 2019/12/25 10:58 (iPhone ios13.3)
男性
フットボールチャンネルで
思い切り采配Dつけられてもうたな。
鹿島アントラーズ、最低評価は采配か。常勝軍団の宿命背負うも、影を潜めた勝者のメンタリティー【2019年Jリーグ通信簿】
攻撃力:B
守備力:B
采配:D
人事:C
安定感:C
550998☆ああ■ 2019/12/25 10:55 (iPhone ios12.4.1)
なんでブエノをFWで使ったら一点取れる前提なんだよ
550997☆ああ■ 2019/12/25 10:54 (iPhone ios13.1.3)
システムは別になんでもいいから、ハイプレスからのショートカウンターとか、ブロック作られた時の崩しとか、とにかく現代サッカーに求められる戦法も取り入れて欲しい。
まずスピード感ないから相馬がレンタルバックならウイング1枚ほしい。
↩TOPに戻る