過去ログ倉庫
572868☆ああ■ 2020/02/17 18:42 (iPhone ios13.3)
↓
ここまでくだらない結果論も珍しいな
572867☆ああ 2020/02/17 18:39 (iPhone ios13.3.1)
相馬ファウルからマテウスのFKゴール。
三竿はあそこでなぜ深追いしたのか。遅らせる程度で良かった。中に人は居たし。あれは三竿のせい。そしてスンテがチビ過ぎる。山田なら届いてた。ポジショニングもニアに山はりすぎ。
572866☆ああ 2020/02/17 18:35 (iPhone ios13.3.1)
スンテと三竿とアラーノがクソ過ぎて笑う
土居もレオも良くなかったね
572865☆ああ 2020/02/17 18:25 (iPhone ios13.3.1)
セットプレーの守備をゾーンに変えたのはVAR対策も加味してるんだろうけど、去年の川崎戦から終始不安定に感じるんだよな
セットプレーから失点率高いチームは基本的に優勝どころか上位も難しいし、なんとか改善してほしいな
572864☆椎坊主◆GshojqSbgo 2020/02/17 18:24 (KYV45)
NHKで鹿島!
572863☆鹿サポのしがないGKコーチ■ 2020/02/17 18:21 (Safari)
画像貼り忘れました。ごめんなさい。
572862☆鹿サポのしがないGKコーチ■ 2020/02/17 18:20 (Safari)
勝手に名古屋戦の失点を解説するよ
あの失点について、個人的な解説を勝手にさせてもらいます。嫌ならスルーしてください。
結論から言うと、スンテの予測ミスと言えると思います。
この予測とは、相手(マテウス)の選択肢をどう考えたかという意味です。
写真は蹴る直前のスンテのポジショニングを図示したものです。基本はポストとボールを結んだ真ん中に立つですから、
この時点では正しいポジションをとれています。
しかしキッカーが動き出し始めるとスンテは少しポジションを前に動かします。
スンテの中ではシュート<ニアへのクロスという予測が大きな割合となっていたからこそ、わずかながら
前に出た。つまりニアへの対応を意識したと考えられます。おそらく中を確認した際、ファーとニアの人数を
見て予測のウェイトを変えた(ポジションを動かした)んだと思います。
結果頭上をぬかれるという失点が起きてしまったということです。
572861☆ああ 2020/02/17 18:17 (iPhone ios13.3.1)
新外国人二人に、新卒を含め新しい選手がスタメンや途中交代をやるわけだから、新システムや鹿島イズムなんて、ものすごく時間がかかるよね。
大きく変わる時は痛みも伴う。
リーグ半ばまで、中の上にいれば合格でしょう。
572860☆神高卒 2020/02/17 18:06 (SOV33)
決定機
何度か決定機があったんですね。
決めてれば勝てた試合でしたね。
チャンスが無いわけじゃないので期待しています。
572859☆ああ 2020/02/17 18:05 (iPhone ios13.3)
我慢我慢であまり楽しいシーズンインにはならなそうだね。
例年今の時期はワクワクしてるのに。
572858☆ああ 2020/02/17 17:56 (iPhone ios13.3.1)
東京マラソンも一般参賀も中止かー
ゴール裏もやばいかな
572857☆ああ 2020/02/17 17:47 (Pixel)
キッカーとキーパーの1対1云々って、サッカーをやったことない人のコメントよね。いろんな選手が複雑に動くのを考えながら対応しなきゃいけないわけで、その結果昨日みたいなミスも生まれるんよ。1対1ならスンテもそこだけに集中できるわけで、たぶん止めれてたんじゃないかな。
572856☆ああ 2020/02/17 17:46 (iPhone ios13.3.1)
昨日の失点が曽ヶ端だったら絶対もっと叩かれとる
572855☆ああ 2020/02/17 17:40 (d-01J)
確かにスンテ三竿永木内田土居に関してはコメント注意した方がいいかもです
572854☆ああ 2020/02/17 17:40 (iPhone ios13.3.1)
城福広島にリーグでは勝ちなし
ホームでの対神戸は近年相性最悪
いきなりハードル高いなぁ…
↩TOPに戻る