過去ログ倉庫
575417☆ああ■ 2020/02/23 17:33 (iPhone ios13.3.1)
本山雅志
「うまくいかないことがたくさん見つかるって前進でしょ。やっぱ前進です。
前進は嬉しいんです」
いまの鹿島がそんな感じですよね。
575416☆ああ 2020/02/23 17:32 (iPhone ios13.3.1)
大岩は今頃ザーゴのやり方を勉強してるんだろうなー
575415☆ああ 2020/02/23 17:32 (SC-03K)
ポジティブに捉えると、最初2試合が完成された強いチーム相手だから、課題が全部出てきて現在地を勘違いすることなく完成度を上げていけるってことかな。強くなるための近道。
575414☆ああ 2020/02/23 17:31 (iPhone ios13.3.1)
ポストのシーンに関しては決まったてたらもっとボコされたと思います
575413☆大阪駅 2020/02/23 17:30 (iPhone ios13.3.1)
男性
☆ああ 2020/02/23 17:26 (iPhone ios13.3.1)
町田サポでは無いですが、町田ってそんなにダメでしたかね?
一つのミスを見てではなく、プレー全体を見てそう思うんですかね?
土居が目立たない(ダメだとは言ってない)のは理解できますが。
575412☆ああ 2020/02/23 17:30 (iPhone ios13.3.1)
ここ数年、開幕戦っていつも負けてるイメージだな。
575411☆ああ 2020/02/23 17:30 (iPhone ios13.3.1)
和泉はラッキーボーイになれるチャンスがあるのに、ポストに嫌われるなぁ。
ザーゴの起用見る限り、これからかなり重宝されそうな予感がする。あと荒木。
575410☆長鹿 2020/02/23 17:28 (SO-04J)
男性
ポストを叩くシーンを毎度見ると前半決めてれば!って試合が多いシーズンになりそうな予感・・・
プレスのかけ方は昨シーズンまでと違って好きだけどな*
575409☆大阪駅 2020/02/23 17:28 (iPhone ios13.3.1)
男性
☆うう 2020/02/23 17:24 (706SH)
男性
まだ1試合だけど
最下位あるんじゃない?
今日の結果で降格とかなら問題ですけど、一試合終わった段階で最下位であることになんの意味が?
ルヴァン杯もACLも初戦負けたらあり得るんですが、、、
575408☆ああ 2020/02/23 17:27 (iPhone ios13.3.1)
今季初観戦
ちょっとしたタイミングが合わないとか
同じ意識で動けないのはこれから改善されると思いたい。
失点後 既存選手がバックパスや中途半端なゆるいパスを続ける悪い癖がでてがっかりした。
ザーコ監督は観てる方がヤキモキする前にサクサク交代してよかった。
過去の実績や選手への思い入れなしにドンドン起用してくれそうで期待が持てる。
なぜこの選手が出続けるのか?と疑問におもうこともなくなると、チームはいい方向に向ける。
新加入選手の良いところをまずは伸ばしてあげて、芽を摘むことがないようなチーム作りをして欲しい。
かつて5節まで勝ちなしを見てきてるから
これくらいじゃへこたれません。
まずは一勝を目指しましょう!
575407☆ああ 2020/02/23 17:27 (iPhone ios13.3.1)
これサポは大丈夫だろうけど選手達はどういう心境なんだろう
タイトルを、っていう選手がほとんどの中我慢の時期というのがなんとも皮肉
575406☆ああ■ 2020/02/23 17:27 (Safari)
いつも思うんだけど、町田はよく貴重な左利きのCBと言われるけど、だから何と思ってしまうんだけど。
プレーのレベルが低ければ、左利きだからと言って優位には立てないだろうに。
そして、町田はプレーのレベルが低すぎる。
今日は、縦パス一本はお見事だったけど。
575405☆ああ 2020/02/23 17:26 (iPhone ios13.3.1)
今の理想と現実の割合が8:2くらいかな?
これがこれからザーゴが公式戦を体感することで少しずつ7:3とか6:4になっていくんだろうし、ここまではやっていい、ここからはやっちゃいけない、というバランスも修正されていくんだと思う
今日の試合を見てJ1上位レベル相手だと関川や町田はあんな感じになるんだとか
まぁとにかく全てが発見の連続で、1試合1試合がトライ&エラーの繰り返し、選手の特徴を把握できるのも結局は公式戦でしかないんだから、時間はそりゃかかるよ
近年ずっとJにいた監督を連れてきたわけじゃないんだから
そりゃサポはずっと鹿島の試合を見続けてるわけだから、町田はあんなもんだよ?とか土居のSHばダメですよとかすぐに分かるけどさ、監督からしたらそれを実際に公式戦で見てみないと分からないわけだから
去年まで鹿島のコーチとかやってたなら話は別だけど、まだまだ分からないことたくさんあると思う
個人的には選手の特徴把握だけでも数ヶ月かかると思ってるし、最適解が見つかるまではそれこそ年単位くらい時間かかると思うけどね
575404☆大阪駅 2020/02/23 17:26 (iPhone ios13.3.1)
男性
☆ああ 2020/02/23 17:22 (iPhone ios13.3)
三竿のミスもCBの声かけとかあったらなんとかならなかったか?
下に同じです。
ベテランのどちらかなら声かけして防げてかもです。
575403☆大阪駅 2020/02/23 17:25 (iPhone ios13.3.1)
男性
☆ああ■ 2020/02/23 17:23 (iPhone ios13.3.1)
犬飼は個人としては競り負けるイメージもあるけど、声を出せるから期待してます。
昌子とか、岩政とかみたいに周りを動かしてリスク管理できる選手が居て欲しい。そういう意味で経験があって声を出せる犬飼が良いかな、と思いました。
スゲー納得しました。
確かにそうですね。
↩TOPに戻る