過去ログ倉庫
580177☆紅灯火 2020/04/28 22:42 (SOV41)
女性 36歳
22:18さんへ
初めまして。
無いかぁ。
残念。
580176☆ああ 2020/04/28 22:24 (iPhone ios13.3.1)
鹿島では国内タイトル全部獲って10番まで付けてそこから離れるくらいだから、今さら鹿島でやることもないんじゃないかな
もちろん鹿島がそれなりのオファーを出せば分からんけど、そんなオファーを出すとも思えない
580175☆ああ■ 2020/04/28 22:18 (SHV45)
2207
無いと思う。引退後もわからん
580174☆紅灯火 2020/04/28 22:07 (SOV41)
女性 36歳
不謹慎やけど、金崎選手って鹿島アントラーズに戻りそう?
580173☆カルロン 2020/04/28 21:20 (iPhone ios12.0.1)
フィジオセラピストのロドリゴさん鹿嶋にいるけも鹿島には戻らないのかな?
580172☆Katsuta■ 2020/04/28 21:17 (SOV39)
衝撃
ビスマルクと名良橋が鹿島来るってなった時は衝撃だった。
こんな移籍劇なかなかない。
580171☆あぁ 2020/04/28 21:11 (iPhone ios13.3.1)
やはりホームでは強いですね。
1位:鹿島(県立カシマサッカースタジアム) 63.2%
273勝55分104敗 827得点・446失点
2位:名古屋(パロマ瑞穂スタジアム) 55.6%
143勝37分77敗 469得点・330失点
3位:川崎(等々力陸上競技場) 54.4%
147勝63分60敗 513得点・320失点
4位:浦和(埼玉スタジアム2002) 52.0%
142勝59分72敗 452得点・307失点
5位:清水(IAIスタジアム日本平) 49.7%
192勝56分138敗 615得点・533失点
6位:柏(三協フロンテア柏スタジアム) 47.6%
148勝53分110敗 503得点・423失点
7位タイ:横浜(日産スタジアム) 47.4%
137勝62分90敗 436得点・323失点
7位タイ:鳥栖(駅前不動産スタジアム) 47.4%
63勝28分42敗 166得点・148失点
9位:広島(エディオンスタジアム広島) 45.1%
162勝68分129敗 549得点・435失点
10位:FC東京(味の素スタジアム) 45.0%
125勝65分88敗 413得点・325失点
580170☆あ鹿■ ■ 2020/04/28 20:01 (iPhone ios13.4.1)
川島大地引退か
580169☆ああ 2020/04/28 19:14 (iPhone ios13.4.1)
記事にもあるけど、やっぱうちはホーム強いねー
580168☆antontonton 2020/04/28 18:38 (MO-01K)
ビスマルクの日本語
アントラーズ公式Twitterでビスマルクからのメッセージ。日本語がこんなに上手だとは思わなかった!
580167☆鹿戦隊■ 2020/04/28 18:27 (iPhone ios13.3.1)
サイドバックは名良橋みたいなタイプが理想だな。
いつか生え抜きで出てきて欲しい。
2列目はやはり野沢。
あれだけゴール出来る2列目が恋しい。
セットプレーは最強だし。
野沢二世とか呼びたい選手待ってるよ。
580166☆ああ 2020/04/28 17:57 (iPhone ios13.3.1)
マルキーニョスのおかげで興梠と大迫が成長したように、エヴェラウドが上田とか染野のような若手FWにとっての良い手本になることを切に願っています。
580165☆ああ 2020/04/28 16:05 (iPhone ios13.3.1)
むしろこんな状況じゃ高給選手はいて欲しくないってのが本音だろう
まあ口に出しては言わんだろうけど
580164☆かず 2020/04/28 12:13 (iPhone ios13.3.1)
サガン鳥栖の件、対岸の火事ではなく他山の石としないといけないですね。
鹿島と鳥栖の共通項は一地方クラブです。
ジーコの教えの元、常に優勝を意識して結果を残せたからこそ、スポンサーやサポーターがともに歩き、鹿島は存続している訳です。
通常なら考えられない超ポジティブなメルカリの買収も、今までの鹿島の歴史の積み重ねなのだと思ってます。
今までと同じ取り組みだけでは存続リスクは変わりませんので、成果が目に見えるのはすこし先になると思いますが、事業拡大に成功するよう小泉社長には期待しています。
鳥栖の存続のためには非常に厳しい選択を迫られると思いますが、社長、フロント、サポーターが一致団結しないと何も出来なさそうです。なんとか頑張って欲しいですが。。
580163☆ああ■ 2020/04/28 11:40 (iPhone ios13.4)
金崎の心の内はわからないけれどさ、鹿島を出て鳥栖に行ったときだって、金崎から鈴木への世代交代の時期かなって感じもしたし、不真面目なようで真面目な人なんだと思うけどね
本人は関係ないと言うけれど、鳥栖の状況見て決めたところも大きいんじゃないの
↩TOPに戻る