過去ログ倉庫
580325☆ああ 2020/05/04 22:23 (ANE-LX2J)
鹿嶋結構揺れたなぁ
ステイホームな情勢の今、避難を求められるレベルの自然災害は勘弁して欲しいね
580324☆ああ 2020/05/04 22:21 (iPhone ios13.3.1)
エヴェラウドやアラーノ、大丈夫かねぇ…
580323☆ああ■ ■ 2020/05/04 22:12 (SC-02K)
地震大丈夫?
580322☆地元民■ 2020/05/04 19:50 (F-06F)
奈良イコール鹿
大丈夫だ鹿島らしい名前だ。
580321☆ああ 2020/05/04 19:41 (iPhone ios13.3.1)
明日21時
LINELIVE
鈴木優磨×西大伍
580320☆ああ 2020/05/04 19:28 (iPhone ios13.3.1)
奈良はどうした???
奈良を出せー!!!!!!
580319☆ああ 2020/05/04 12:31 (iPhone ios13.4.1)
5月6日(水)ナビスコ決勝
2011年 対 浦和
2015年 対G大阪
フジテレビNEXTで番組表では有料になってますが、スカパーサッカーセットに入っていれば
観れます(今から録画は出来ませんが)
浦和戦 午前7:30から
G大阪戦 午後 14:00から
またまた楽しみが出来たぞ!
580318☆ああ 2020/05/04 11:38 (iPhone ios13.3.1)
10番付けてからイマイチ実力を出せなくなっていた本山はオリヴェイラと出会ってハードワークや守備の部分も大幅に改善されて90分の中で実力を出せるようになったと思ってるけど、、
小笠原がメッシーナで干されてたとき、正月休みだかなんかでメッシーナの練習見に行ったんだよね(記憶微妙に間違えてたらごめんなさい)
そこで1人黙々と居残り練習をしてる小笠原を見て感じるものがあったらしいけど、これが2007年正月の話だから、もしかしたらこういうところも何か意識が変わるきっかけになったんじゃないかなと勝手に思ってる
580317☆ああ 2020/05/04 11:20 (iPhone ios13.3.1)
河治
「ロストフの14秒」は色々と言われるけど、形以上におそらくシチュエーションの想定ができていなかったことが大きいのと、あまり話題にならないけどW杯前のスイス戦で同じCKからのカウンターで失点していて当然、本番の相手が狙う弱点を見せてしまってるんですよね。後からは何とでも言えるけど。
スイス戦の後、キッカーだった柴崎選手にCKからの失点を指摘したら、CKのキックはゴールも大事だけど、カウンターされないことも大事なので、そういうキックをしないようにしたいと語っていた。その意味で、あの時に限ってキッカーが柴崎選手(81分に交代)じゃなかったのは因果だなと思います。
→柴崎が90分いたらとか、前の試合で柴崎を休ませることができず4連戦させてしまったことや、そもそも柴崎の代わりが1人でもいたらポーランド戦休ませることができたなぁとか…
リスクマネジメントってボールホルダーに委ねられてる部分も大いにありますよね〜
580316☆ああ 2020/05/04 11:16 (iPhone ios13.4.1)
どうでもいいけど町田のゴール、取り消しになること多すぎて草
580315☆群馬の鹿島 2020/05/04 10:45 (CPH1851)
男性
公式チャンネルの鹿島の優勝シーン観たりしてますけど、ホント懐かしいな*と感じる。スタジアムの雰囲気も最高だよ!禁止されてるけど紙吹雪は良い!
スタンドまで散らばらない紙吹雪に変わるもの…無いかな*
580314☆ああ 2020/05/04 09:34 (iPhone ios13.3.1)
ジョルジーニョ時代は正直戦力不足
580313☆ああ 2020/05/04 01:20 (iPhone ios13.3.1)
伊野波が抜けたのは2011
あの年は柴崎を積極起用して成長を促した我慢の年でもあった
ドゥトラ、レナトの途中加入がなきゃ順位はもっとヤバかったな
ジョルジは早い段階から土居を積極起用してたけど、トップ下起用はセレーゾになってからだよ
580312☆ああ 2020/05/04 01:01 (iPad)
旧国立
このナビスコ杯決勝の時、バックスタンド最上段から観てたけど
観づらいとは感じなかったもんなぁ。
移動も楽だったし。
ホント新国立はどうしてああなったと・・・。
580311☆ああ 2020/05/04 00:53 (iPhone ios13.3.1)
昨日の07年の試合観た後だから余計にチームとしての質が落ちてるなと感じる。
5年でこんなにも変わるんだな。
↩TOPに戻る