過去ログ倉庫
582578☆ああ 2020/06/22 11:25 (iPhone ios13.5.1)
思えば元日天皇杯決勝からみんなが思うような結果が出ずフラストレーションがたまり、ネガりたくなる気持ちは分かる。
けれど、鹿島は何があってもJ2には落ちない。
これは確信している。
再開戦、川崎。辛勝であっても、勝つとも
信じている。
そんな考え方したっていいじゃない
鹿島を愛してやまないんだから
返信💬海外掲示板📈勢い

582577☆ああ  2020/06/22 11:17 (iPhone ios13.5.1)
槇野の話なんかもういいよ。
町田戦観たらそんな話してる場合じゃないだろうに。
返信💬海外掲示板📈勢い

582576☆石井さん 2020/06/22 10:13 (iPhone ios13.5.1)
槙野智章獲得しないかなあ
返信💬海外掲示板📈勢い

582575☆ああ 2020/06/22 10:11 (SH-02M)
ザーゴのコメントと選手のコメントが一致する事はいい事!チーム作りは順調にいってるんでしょう!チームってある時に歯車が狂い出す時もあればある時に歯車が合い出す時もあるから毎試合良くなる訳ではないですからね!失点しなかったのはすごくいい!失点しなきゃ勝負になる!
返信💬海外掲示板📈勢い

582574☆入鹿 2020/06/22 09:12 (iPhone ios13.5.1)
確かに不甲斐ない練習試合。
あの程度で満足と言う監督。あとは細かい所と言う選手…
あの試合の完成度が低いなら期待できるにしても、コメントを聞く限り低くはない印象を受けたのが残念。

ザーゴ監督は守備の良さを強調するが、問題は攻撃面では?攻撃の短調さは優勝を狙うクラブのレベルでは無いと感じます。
あと2週間で川崎に勝つサッカーに持っていけるのか不安しか無い。
監督のサッカーがJリーグ向きじゃないのか?選手の理解度が低いのか?今はまだ希望は少なめですね。
返信💬海外掲示板📈勢い

582573☆ああ   2020/06/22 08:18 (iPhone ios13.5.1)
オンライン取材に応じたザーゴ
「当然チームとして安定してきていることが、非常に良かった。大きく崩されるシーンは4本目の一度ぐらい」
とのコメント。

相手チームは2の町田ですからね。

全体を通してみれば、意志疎通(アイコンタクト)がなかったりパスミスが多すぎると思うけど。
相手守備陣も崩せていないしなぁ。

再開する川崎戦後のオンライン取材で
「今日は、非常に良かった」とコメントして欲しいところではあるかな。


まぁ町田との練習試合を見た限りでは、
当然 無理だろうと思うのだけどね・・・・
返信💬海外掲示板📈勢い

582572☆アトム  2020/06/22 08:01 (ASUS_X00PD)
下のカテゴリーのチーム相手に最初の90分で1点も取れないような無様な戦いをしても、恥ずかしい、情けない、もっと努力して次の試合ではもっといい結果を出すぞ、って思えないなら、選手でも監督でもコーチでも終わりよね

みんな危機感持って。サポーターは危機感持ってるよ。
返信💬海外掲示板📈勢い

582571☆あお 2020/06/22 06:37 (iPhone ios13.5.1)
俺は満男が引退したときに鹿島の一時代は確実に終わったと感じた。昨年はある意味満男が全力で体現してきた鹿島イズムがどのように継承されていくのかが鍵になると思っていた。しかし、勝負所ではことごとく負けた。
かつては満男リスペクトの生え抜きたちが、ポスト満男として鹿島を支えていってくれるだろうと思えていたが、外様傭兵集団と化してきている昨今、明らかに以前の鹿島の雰囲気は失われつつあると思う。本来なら曽ヶ端、内田、遠藤あたりが周りに口煩く浸透させていくべきことなんだろうけど、彼らにはそういう役回りは期待できなさそう。
今年、タイトルは無理でも負け癖をつけないことはすごく大事。勝負事にこだわるメンタルは捨てては行けない伝統。
鹿島のような地域のチームが飽きられると凋落は瞬く間に訪れる。数年後には磐田のようなエレベータークラブになってしまう恐れもある。とにかく今年、そして来年で今後の鹿島が決まると言っても過言ではないと思う。
返信💬海外掲示板📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る