過去ログ倉庫
582660☆ああ 2020/06/23 11:30 (iPhone ios13.5.1)
何度も話題になりますが
小泉社長は『移転は考えていない』とはっきりいってました。
アクセスが良くないという創設時からの問題は
県と市でもっと力を入れるべき問題だと思う。
先日国道51号線4車線化のニュースを見たが
自分は地元でないし車で行かないので、これがどの程度効果があるのかはわからない。
返信超いいね順📈超勢い

582659☆ああ  2020/06/23 11:05 (iPhone ios13.4.1)
移転に強固に反対するのは分かるけどならもっと地元の人は普段からスタジアム行けよってなるよね
毎試合盛況ならこんな話出るわけないんだから
返信超いいね順📈超勢い

582658☆ああ 2020/06/23 10:54 (iPhone ios13.3.1)
ちなみにリーグ優勝も遠ざかりここ3年は国内タイトルを取ることさえもできなかったけど、営業収益は上がっております
メルカリになったことが移転自体を真っ向から否定してるのと同義だということを理解すべき
返信超いいね順📈超勢い

582657☆ああ 2020/06/23 10:51 (iPhone ios13.5.1)
J2に落ちたら遅い気がします。
鹿島が落ちたら集客力めちゃくちゃ落ち込んで一生這い上がれないかも。
返信超いいね順📈超勢い

582656☆ああ 2020/06/23 10:49 (iPhone ios13.3.1)
近い将来その議論が来ると思うなら近い将来やってくれ
少なくとも今ではない
返信超いいね順📈超勢い

582655☆ああ 2020/06/23 10:43 (701SO)
鹿島アントラーズは鹿嶋にあってこその鹿島アントラーズ。田舎の街がサッカーで街おこしをして全国的に有名になった街でもある。Jリーグが始まり当時の鹿島アントラーズがスター集団のチャラチャラしたヴェルディを倒すことが魅力的だった。今さら移転なんてある訳がない。
返信超いいね順📈超勢い

582654☆ああ 2020/06/23 10:41 (iPhone ios13.5.1)
政治と一緒やな
おっちゃんおじいちゃんらが次の世代とか将来の事考えずとりあえず主観
教育や子育て世代とか無視して福祉と年金ばっか求めるから政治家もベクトルが年配者に向き、少子高齢化・人口減少・労働人口減少に繋がってる日本が変わらんのと一緒やな

アントラーズは若い小泉社長が就任してSNSやクラファン含めかなり現代化してるから、おっちゃんらの意見は聞きながらも現代に沿った運営・経営を期待してる
おっちゃんらはあんまり足を引っ張らないでほしいな
返信超いいね順📈超勢い

582653☆ああ 2020/06/23 10:19 (Chrome)
まずそもそも東京移転はJリーグの地域密着という基本方針に反するからね。
利益だの強化だのはもちろん大事だが、その上の理念として「クラブはそこ(地元)にあらねばならない」と自分は思ってる。

Jリーグクラブにとって移転ってのは理念を捨てることであり、逃げること。本当に最後の最後の手段だよ。
本来は「利益を取るなら」「強くあるためには」なんてレイヤーで語っていいことではないんだよ。
頭堅いとか言われるかもしれないけど、そういう問題ではないんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

582652☆ああ   2020/06/23 10:16 (iPhone ios13.5.1)
楽しくってか強くなければいけない、タイトル獲り続けなきゃいけないよね。
今は転換期真っ只中なんだからある程度の我慢は必要だと思う、フロント信じるしかない。って思ってても愚痴りたい時はあると思う。
返信超いいね順📈超勢い

582651☆地元民  2020/06/23 10:05 (F-06F)
自慢じゃないが俺はアホだ。
難しい事は分からないが
やっぱり、鹿島は楽しく無ければ
鹿島じゃない。
これが出来てれば対外の事は
問題ないんじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

582650☆静鹿 2020/06/23 10:04 (Chrome)
男性
「鹿島」アントラーズとしての矜持
我らが愛するこのクラブは不便な場所で、何もないところから
反骨心と創意工夫と不断の努力で最多タイトルクラブになった。

ド田舎で神様ジーコを中心に作った礎から、
そういうサクセスストーリーを実際に紡いできたからこそ、
鹿島アントラーズには全国津々浦々に共感したファンが居て
それが今尚若年層でも増え続けていることを忘れちゃいけない。

そんな「今支持されている理由」さえも移転によって放棄することは
このクラブのアイデンティティを真っ先に喪失してしまう事だと理解すべき。

何事にもメリットとデメリットがある。
移転を強く推進したい派が一定数居ると仮定して…
そういう方々はデメリットについて考えてみたことはあるのかな?

新しい支持層を得る為に、これまでの支持層の多くを失ったら本末転倒。
「仏作って魂入れず」という諺があるが
「アントラーズ」というブランドだけを、都合よく
綺麗なまま都心に移せると思ったらそれは大間違い。

たとえばJの理念でもある「地域密着」
前述されている通り、「街おこし」としてクラブが設立され
クラブそのものが街の存在意義にもなり得た
「田舎」だからこそ、地元企業や行政からの強い協力を得られてきた点はとても大きい。

移転で所縁も無い、ただでさえ理解も得られ難く融通が利かない都心で
「数あるクラブのひとつ」になり下がってしまったとしたら
そこにどれだけの困難が伴うか想像してみよう。

言うまでもなく都心近郊には既に有力ライバルクラブが点在していて、
彼らは彼らで新規ファン獲得の為の草の根活動をこれまでも続けてきている。
そこに後発で無理やり割り込んでいく「ハンデ」は計り知れない。
果たしてそこに伸びしろはあるのか、冷静に考えてみよう。
マイナスからのスタートでピッチ外では完全に後塵を拝する形になる。

まぁ他にも挙げれば色々あるが、変化点についてしっかり比較すれば
移転によって得られるものより、失うものの方が遥かに大きいと気付く。
都心は感染症リスクだって段違いなのはこの数ヶ月でよーく判ったことでしょ?

以上、鹿島より遠く離れた、鹿島よりも田舎なとある地方に住みながら、
J開幕からずっと応援してきた、いち鹿贔屓おじさんの私見でした。
返信超いいね順📈超勢い

582649☆あああ 2020/06/23 09:53 (iPhone ios13.5.1)
田代有三会社役員さん、

移転の可能性はありと意見してる者ですが、一応9:37の投稿は私じゃありません

とりあえず、、、
人の意見否定しないでもらえますか
自分の意見言えばいいだけです
で、あなたの意見にも否定しません
人の意見は人の意見です

本当に役員さんなら頭ごなしに否定して可能性を潰す事がどれだけ悪か分かるでしょ、本当に役員さんならね
返信超いいね順📈超勢い

582648☆ああ  2020/06/23 09:52 (iPhone ios13.4.1)
↓盛大に勘違いしてて草
返信超いいね順📈超勢い

582647☆あああ 2020/06/23 09:48 (iPhone ios13.5.1)
会社役員の方が平日のこの時間に掲示板ですか(笑)
返信超いいね順📈超勢い

582646☆ああ 2020/06/23 09:44 (iPhone ios13.5.1)
それもこれも今鹿島がJ1にいててここ数年タイトルからは遠ざかってるけど何とか上位にいてるから大きく議論はされてなかっただけで、このまま毎年の様に10番と得点王が抜け、順位も落ちJ2に落ちれば嫌でも議論しなくちゃいけないと思うよ。
名前出して申し訳ないがジェフやヴェルディの様になる可能性だってある。
でもあちらさんは東京や千葉。
鹿島がJ2に落ちて勝てなくなったら今でも4万キャパのスタジアムに平均1.5万ぐらいしか入らないのに1万切るし平日とか5千切るよ。
まぁそれを踏まえるといずれ議論は必要だと思う。年々成績も落ちてるんだし近い将来その議論は来ると思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る