過去ログ倉庫
587340☆雅☆■ 2020/07/08 22:57 (SH-01L)
攻撃が!!
ナニガシタイノ
ワカラナイ
587339☆ああ■ 2020/07/08 22:57 (iPhone ios13.5.1)
個の力でなんとかできる程の資金力があれば、そもそも監督選びに悩んでいない。
それに、個の力と言っても、神戸レベルの個くらいでは、それだけではJリーグさえ勝てないことは、証明されているとおり。現監督になる前の神戸を思い出せばわかる。
587338☆ああ 2020/07/08 22:55 (SC-05G)
浦和のレオナルドとか広島のペレイラとかなら2.3試合は勝ってる
エヴェとアラーノでは物足りない
587337☆ああ■ 2020/07/08 22:54 (iPhone ios13.4.1)
33節で最下位なら虚言癖と言ってもいいけど、今の時点ならまあ別に
ただ今の内容ではとても信用に足るとは思えないけどね
587336☆ああ 2020/07/08 22:53 (iPhone ios13.5.1)
下にも書いてあるけど、スーパーな選手が一人でもいれば全然違ってくるんだろうね
587335☆ああ 2020/07/08 22:53 (SO-04J)
期待する選手が活躍してこれから楽しませてくれるって時に移籍。次に期待した選手も移籍。移籍されないそこそこの選手を取ったらチームは勝てない。これ負のループ入ってないか?
サポーターも悲しいわ。
587334☆ああ 2020/07/08 22:52 (iPhone ios13.5.1)
男性
たしかにいまの選手じゃペップが監督でも厳しいよな。このサッカーやりたいなら4-3-3でインサイドにゲームメーカー、ウイングに速さのある選手必要だよな。マリノスもそう。
しかし、このメンバーでこのサッカーをすると決めたのもフロント。信じるしかない。
587333☆雅☆■ 2020/07/08 22:51 (SH-01L)
全てが
バラバラ
587332☆ああ 2020/07/08 22:51 (iPhone ios13.5.1)
我慢はわかるけど、我慢しすぎて、負け癖はつけないでくれ。浦和には絶対勝つ!
587331☆ああ■ ■ 2020/07/08 22:50 (iPhone ios13.5.1)
虚言癖じゃない、当の本人がそれ信じてなきゃいけないだろ。
問題はそれまで選手の心が持つか、だと思う。
外国籍枠余らせておく余裕は無いと思う。
587330☆入鹿 2020/07/08 22:50 (iPhone ios13.5.1)
負けて悔しいのは理解できますが、これからを信じてみれないのは寂しくないですか?
これだけ悪い流れならいつか流れが良くなる日が来ると信じたい。
信じれないならオーナーか社長にでもなってチームを変えるか、もっと強いチームのサポーターに。
587329☆つらい 2020/07/08 22:49 (SC-03L)
磐田みたいになるのは嫌だ
587328☆ああ■ ■ 2020/07/08 22:48 (iPhone ios13.5.1)
選手は揃ってるって考えはいい加減やめた方がいいと思うよ。
いい加減、現実を見よう。パス、トラップはズレるし、シュートは枠に入らない。
選手が揃ってれば個の力でなんとかできるよ。
587327☆あわ 2020/07/08 22:47 (HWV32)
ザーゴは終盤には優勝争いしてるって言ってましたね
虚言癖があるんかね
587326☆ああ 2020/07/08 22:45 (iPhone ios13.5.1)
外国人当てなきゃ勝てない優勝できない
これは全世界共通
川崎が3連覇できなかったのはエウシーニョの穴を埋めきれなかったからだと思ってるし、横浜が優勝できたのはあれだけ当たりの外国人を連れてこれたからだと思ってる
サッカーがどうとか戦術がどうとかは本来連れてくる監督によって変わってくるもの、クラブ単位でどうだのという言う話でもない
はっきりとこのクラブは監督が誰であってもこういうサッカーをしますという型があるのはバルサくらいしか知らん(そのバルサでさえも監督によってマイナーチェンジは図ってる)
シティでさえペップがいなくなればサッカーはまた変わると思ってる
サッカーなんてそんなもん
戻ってるとか進んでるとか誰にも分からない、これから先また堅守速攻型にシフトするにしてもそれが遂行できる監督を連れてこられればそれは戻ったということにはならないと思う
サッカーは進化してるというけど、個人的にはトレンドが回ってるだけだと思ってる
ついこの間までポゼッション至上主義みたいな風潮があったけど、今はもういかにゴール前まで速く辿り着けるか合戦になってきてる
そして、トレンドはまた回るからきっとまた変わってくる
サッカーの変化は監督に誰を招聘するかで変えていけばいい
大事なのは在籍してる選手の質やタイプに合わせた監督を招聘すること、もしくはその監督の意向に沿った選手を連れてくること
↩TOPに戻る