過去ログ倉庫
595534☆ああ■ 2020/07/25 21:51 (iPhone ios13.6)
タイトルには縁遠い監督だけれど、札幌のミシャってすごいな。
就任する前の札幌のスタイルと選手層を考えたら、条件的に今の鹿島より厳しかっただろうに、スタイルを変えただけじゃなくエレベーターチームからも脱却させたもんな。
595533☆ああ■ 2020/07/25 21:45 (iPhone ios13.6)
21:43さん
そうなんですね。了解です。
595532☆ああ 2020/07/25 21:43 (iPhone ios13.5.1)
2141さん
いや私も知らないんだけど、レオザのYouTubeとかTwitterなど見てもそういう監督ですよっていう発信が多かったからさw
とてもそうは思えないけど
595531☆ああ■ 2020/07/25 21:41 (iPhone ios13.6)
「ザーゴってRBグループの中でも一定の評価を得ている監督だったよね?」
一定の評価って言うほどのものなのかな?
そういう人物がコロッコロとクラブを変えて、2部とか3部のチームを彷徨っていたりするかな?
たまたま、直近レッドブル関係のチームを率いていて上手くいっただけじゃないの?
595530☆ああ■ ■ 2020/07/25 21:39 (iPhone ios13.5.1)
勝つ為には、大迫か新外国人FW、柴崎、外国人DFは最低限必要だな。
595529☆ああ 2020/07/25 21:39 (iPhone ios13.5.1)
ハイライン敷いて、ボールを保持しながらも奪われたらハイプレスをかけてボールを奪いに行く。
CBだとブエノがこのサッカーに合ってた気がするのに、鹿島はレンタルで出してしまったからなぁ。あとの祭りだけど。
595528☆ああ■ ■ 2020/07/25 21:35 (iPhone ios13.5.1)
主導権を握るサッカーやるつもりなら、監督の戦術も大事だけど、それなりの選手を用意してやらないと無理だわな。
595527☆ああ 2020/07/25 21:33 (iPhone ios13.5.1)
てか、たしかに短期間でクラブを変えてる監督ってどういう事?
595526☆ああ 2020/07/25 21:33 (iPhone ios13.6)
荒木似のうちの息子
この前ボロクソにやられる鹿島をみてうちの息子が
自分の高校のサッカー部でも勝てそうだねってほざきやがった
いつもの俺だったら反論してただろう
だが当時の俺「…………そうだね」
うん責任取ってくれ
595525☆ああ■ 2020/07/25 21:32 (SHV45)
隔離中みたいだけどジーコもう帰ってきてるのか。いや楽しみだ
595524☆ああ■ 2020/07/25 21:30 (iPhone ios13.6)
意識のすり合わせどころか、ザーゴのサッカーを見て、それをやってくださいとして招いたんだろうね。
これまでのやり方を続けるつもりはなかっただろうから。クラブ自体が新築って言ってるくらいだし。
595523☆ああ 2020/07/25 21:30 (iPhone ios13.5.1)
ザーゴってRBグループの中でも一定の評価を得ている監督だったよね?
そんな監督がそこまでポゼッションに拘るかね?
フロントのシーズン前のコメント
「自分達から主導権を握るサッカーの構築」
個人的には主導権を握る=ボールを握るという認識をフロントが持ってしまっていて、それをザーゴに要求してるだけだと思うんだけど
こういう状況になってしまってるのはザーゴだけの責任じゃないよね
本当に根本からサッカーを変えたいなら監督の選定選手の選定の部分の質が上がらない限り厳しいと思うけど、今のフロントはその方法論を持ち合わせてないよね
595522☆ああ 2020/07/25 21:29 (iPhone ios13.5.1)
夏の移籍でテコ入れして欲しい、てのは自分も思うけどむしろ勝てないのに頑なな首脳陣に嫌気がさして出て行く方が目立ちそうな気もするがな
595521☆ああ■ 2020/07/25 21:19 (SHV45)
後個人的にザーゴのいうサッカーで思い浮かぶのは大迫がいた頃のケルンかな。
595520☆おっかーけ 2020/07/25 21:15 (iPhone ios13.5)
なんか最近、後ろから選手が湧き上がってくるようなカウンター見てないよな
↩TOPに戻る