過去ログ倉庫
600391☆ああ 2020/08/03 10:27 (iPhone ios13.5.1)
岩政も言ってたけどザーゴサッカーをポゼッションと勘違いしる人多すぎ
ビルドアップしてるときの中盤との距離感とか陣形見ても細かく繋ぐことなんて意図してないの分かるじゃん
横浜や神戸がやってることと同じことだと思ってる人多そう
引かれたらちゃんとビルドアップしましょ、出てきたら背後突いてシンプルにカウンター狙いましょ、ボールを奪う位置はできる範囲で高く設定しましょ
横浜や東京や湘南など、さまざまなチームとやる中で見えてきたのはこういうことでしょ
600390☆ああ 2020/08/03 10:17 (iPhone ios13.5.1)
☆ああ 2020/08/03 05:36 (iPhone ios13.5.1)
実際低い位置からボール運んで得点に繋がったのどれだけある?
詰まってバックパスの応酬の数々は見飽きたが。
理想と現実。
そんなのJ全体で見ても世界見渡しても多くはないでしょ
それこそシャビイニエスタ全盛のバルサくらいなもんよ
そもそもザーゴのビルドアップは細かく繋ぐことを狙いとしてないから
捨てるときは捨てていいし、縦に速くいけるシチュエーションでは速く前に入れろとCBに指示してる
繋ぐためのビルドアップじゃなく運ぶためのビルドアップなんだから低い位置からどれだけ繋いでゴールに繋がった?とか全く無意味な議論
600389☆ああ■ 2020/08/03 10:05 (iPhone ios13.6)
ボランチが一枚降りてくる戦術はサリーダ・ラボルピアーナというやつで割とメジャーなビルドアップのやり方だよね
その場合、トップ下が降りてきて3-4-3っぽいフォーメーションに変わらないと中盤で負けるときも
ザーゴの最初の頃は、極端に言えば3-1-6みたいになってて前線が誰も降りてこないから、守備ブロックの外でのパス回しに終始してた
ここに遠藤がうまいことハマって降りてきてくれるようになったから、多少なり攻撃できるようになったのだと思う
600388☆ああ 2020/08/03 09:37 (iPhone ios13.3.1)
マリノスの距離感が狭く見えるのは偽SB使ってるからでしょ
CBがSBの位置に開いて
SBはボランチの位置に絞ってくるやつ
同じことを広瀬と永戸でできるとは思えないな
ボランチのように360度視野で捌く必要があるけど
そんな器用にプレーできるタイプと思えん
右が内田、左が西とかの構成ならまだできるかもしれんけど
600387☆つくば鹿 2020/08/03 09:21 (ASUS_I01WD)
ビルドアップでボランチがCBの間に下りて始めるのは理解出来ない。
あれのせいでセンターサークル付近の人数が減って、選手間の距離が開きパスがつながらない。
ゴールキックの時もキーパーの両脇に選手が下りて、そこからパスをつなぐって(そればかりやる)何本ぱすがつながればシュートまでいけるんだよ。
両サイドバックも同時に上がって開いてって、おかしいよ
相手チームが研究しやすいもん。
マリノスは攻撃的だけど、選手間の距離は狭いよ
ザーゴではないと思う。
昨年までよ鹿島は、毎年シーズン中や後に主力選手が抜けてよくやってきたと思う。
戦術の改革じゃなくて、選手の集め方を変えるだけで良かったと思う。
600386☆ああ■ 2020/08/03 08:48 (iPhone ios13.3.1)
オリベだって浦和の後ブラジルのクラブと契約して1ヶ月でクビになってますからね。
世界中からブラジル人指導者が消えている理由というか。
常にまず目先の結果が求められる世界なので戦術家は生まれないんですよね。
ザーゴはちょっとブラジル人らしからぬ監督ですね。
600385☆ああ 2020/08/03 08:47 (Chrome)
ブラジルだったら、今の成績で既に解任されてるだろうねw
600384☆ああ 2020/08/03 07:22 (iPhone ios13.5.1)
理由なんて、腰据えて監督できる国じゃないからでしょ
ブラジルって国自体が
分析も何もそんなもん周知の事実っつーか
ネルシーニョもルシェンブルゴもクルピも監督歴見たら長い長い
まあ、だからむしろ腰据えて監督できる日本に来たがる人も多いって聞くけど
600383☆ああ 2020/08/03 06:27 (Chrome)
ブラジルのリーグなんてそんなもんですよ。すぐ解任される。
600382☆あーたん 2020/08/03 05:49 (iPhone ios13.6)
誰か移籍してこないかなぁ、、、。
例えば、岳とか。
600381☆ああ 2020/08/03 05:39 (iPhone ios13.5.1)
何故毎年の様にクラブを変え、一箇所で腰を据えて監督してないのか分析してからオファーしたのだろうかが気になるところ
理由はあるはず
600380☆ああ 2020/08/03 05:36 (iPhone ios13.5.1)
実際低い位置からボール運んで得点に繋がったのどれだけある?
詰まってバックパスの応酬の数々は見飽きたが。
理想と現実。
600379☆ああ■ 2020/08/03 03:56 (iPhone ios13.3.1)
ザーゴって対応遅すぎるよな。
大分戦でやっとマーカーとして外されまくってたエヴェをストーンに変更、レオも中盤の底から解放
理想と現実にギャップがあっても問題が結果として現れるまで対策しないのは如何なものなんだろうか。
まぁ今は信じてついていくしかないが。
600378☆ああ 2020/08/03 03:08 (iPhone ios13.5.1)
ここ5試合で7失点してるけど、その内5点がセットプレーからで、1点がソガのミス。
流れの中から取られなくなって来てるのはいいこと。CBも悪くないと思う。
セットプレーだけはどうにかしないとマズい。
600377☆あああ 2020/08/03 02:46 (iPhone ios13.5.1)
男性
敵と交錯した時は恫喝まがいに抗議するのに
これはどこでも誰でも同じでしょ。
小笠原だって意図的に周りを奮い立たせる立ち回りしてたし。
凡ミスでニヤニヤの意図は本人に聞かない真意はわからんがハタから観てイラッとするのはわかる。ハタから観て、ね。
↩TOPに戻る