過去ログ倉庫
604671☆ああ 2020/08/10 15:07 (iPhone ios13.6)
鳥栖のDFはエドゥワルドでは?
604670☆ああ 2020/08/10 15:06 (iPhone ios13.6)
清水との練習試合って言い方やめようぜ。
選手達は本気で勝ちに行くんだよ?敗退したとは言えチームは初の連勝だしここから更にいい波に乗るためには練習試合なんて言って士気を下げちゃだめだよ。
ジーコスピリットを忘れるな!
604669☆ああ 2020/08/10 15:05 (701SO)
鳥栖戦はエヴェラウドのヘディングシュートをエヴェラルドに阻止されていたんだ。
604668☆ああ 2020/08/10 14:47 (iPhone ios13.6)
男性
勝つと板の活気やら空気やら
投稿量がガツッとあがりますな…
みんな鹿馬鹿で嬉しい限り。
勝つのやはりいいですね。
どんな試合も勝つ…というのがポリシーですが、清水戦は勿論勝つ気持ちは変わらんですけど、
神戸戦の勝利に照準絞り、
メンバー総入れ替えの英断を。
神戸戦に必要な選手の無駄な消耗を
くれぐれも避けて欲しい。
思い切った若手、普段ベンチ外のメンバーを使いましょう。
消化試合でも勝てば公式戦で自信もつくし、
神戸戦にタスキを渡せるかと。
そして今後続くリーグ連戦に新しい選択肢となれるよう出場できる選手は気概を見せてくれれば勝ちが増えていくかと。
604667☆ああ■ 2020/08/10 14:06 (iPhone ios13.6)
上田、染野、垣田
上田が2年後くらいに海外だとしてもその頃には大迫が帰ってくるだろう
FWが楽しみ!
604666☆ゴールかしま 2020/08/10 13:43 (PRA-LX2)
今年は
日程はしょうがないでしょうね。
普通9ヵ月かけてリーグ戦やるのに5ヵ月半位しかない。どうしても間隔は短くなるし。
鹿島含めて関東のチームはまだいい方です。
鳥栖や大分は移動だけで大変。
604665☆ああ 2020/08/10 13:04 (iPhone ios13.5.1)
大迫「選手の気持ちを動かすのが1番上手だったのはオリヴェイラ」
「日本人の協調性だとか、そういうのだけでは戦っていけない。すぐ崩されちゃう、協調性だけじゃ。」
ttps://youtu.be/1EazEapcg3g
面白い動画だったので是非
604664☆鹿島二世 2020/08/10 12:49 (iPhone ios12.4.1)
ちょっと気が早いけど、マルキと一緒にプレーして興梠や大迫が成長したように、エヴェの存在が上田と染野に良い影響を与えたらいいな。
右のパワフルショット好きだわー
604663☆豊川鹿 2020/08/10 12:48 (iPhone ios13.5.1)
水曜の清水戦、スカパー無料ぽい?鹿島戦だけ録画予約できた!
604662☆雅☆■ 2020/08/10 12:30 (SH-01L)
しょうじさんって
柔道家みたいだ
エヴァ
背負い投げされないでね
604661☆ああ■ ■ 2020/08/10 12:26 (SC-02L)
男性
23日のガンバ戦は昌子の上からエヴェがヘディングを叩き込むでしょう。
604660☆ああ■ 2020/08/10 12:23 (iPhone ios13.5)
どこのチームもどこかで日程不公平になるけど、それを理由に過去まで持ち出して言い訳している一部の鹿島サポ
来月はルヴァンなくて他より有利だし頑張って!すでに迷惑かけてるけど関わってくれてありがとね!
604659☆ああ 2020/08/10 12:07 (iPhone ios12.4.7)
山村を見てきたサポなら分かると思うけど、アジリティとかスピードの向上はかなり難しい
トレーニングの仕方によって多少良くなることはあっても本当に多少レベル
↓
なるほど!そんな簡単には解決出来ないのですね。先ずは現状を受け入れ、応援させていただきます。
あとは補強にも期待。
604658☆ああ 2020/08/10 11:58 (iPhone ios13.5.1)
山村を見てきたサポなら分かると思うけど、アジリティとかスピードの向上はかなり難しい
トレーニングの仕方によって多少良くなることはあっても本当に多少レベル
去年町田→ブエノに変わったことで犬飼のパフォーマンスが向上したように、結局は短所を補完できる相方と組めるかどうかだよね
現状のCB陣容を見るとやはりスピード不足感は否めない
それこそ昌子植田ブエノのようなタイプと組めば犬飼も町田ももっと良さが出せるんだろうけど、関川も奈良もそういうタイプじゃないからしょうがない
町田個人のことに関して言えばイエロー4枚のことが指摘されるけど、鳥栖戦の1枚は味方フォローのためのものだったし、もう1枚の家長に対するイエローは確かに場所的にいらないカードだったかもしれないけど、チーム全体がキーマン(家長)を潰すという約束事の中で厳しくいこうとした結果のイエローだから擁護の余地はある
多分、自分自身の弱点は誰よりも町田自身が理解していて、置いていかれたら厳しいと思っているから手が出ちゃう
一歩目の準備とかポジショニングとか、弱点を補う上での個人戦術とかは経験積んでいくしかないんだよね
ビルドアップにしてもパスミスは散見されるけど狙ってるところ自体は悪くない
昌子もそうだったしこれも経験
604657☆あーたん 2020/08/10 11:51 (iPhone ios13.6)
ガンバ相手にゴールを奪えるだろうか、と、
ガンバvs横浜FCの試合を観て、考えた。
3バッグの真ん中に、怪我明けとはいえ国内で最高レベルの昌子がいるって、なかなか厳しそう。鹿島のFWも決して悪くはないと信じたいが。
数々のFWを抑えていた源の姿を誇らしく思っていたからこそ、敵になった今、改めて脅威だと痛感している。
タイミングが悪かったとは言え、大きな魚を逃した感は否めない。
頑張れ、鹿島。
↩TOPに戻る