過去ログ倉庫
619790☆ああ 2020/09/03 12:32 (ANE-LX2J)
もし名古屋戦を制しても 今度は「名古屋は中2日だった。本当に試されるのは次節」って書かれそうだ
なんにせよ勝ち続けるのみ
返信超いいね順📈超勢い

619789☆ああ 2020/09/03 12:32 (iPhone ios13.6.1)
1149
優磨や安西は移籍のときのインタビューやコメント振り返っても明らかに代表を意識して移籍した感じあるね(もちろんステップアップへの意識は持ちつつも)
実際のところ22歳超えた日本人選手が4大リーグにステップアップするとなったらそれこそ無双レベルの活躍が求められちゃう
ステップアップよりも代表への意識の方が強い気はするね
返信超いいね順📈超勢い

619788☆ああ 2020/09/03 12:31 (SO-04J)
川崎の明確な攻撃の形、パターンって別にそんなにないと思うんだけど。

単純にファイナルサードでの落ち着きと状況判断力に優れてるってだけかと思う。そこに至るまでのトレーニングの質が高いんだとは思うけど
返信超いいね順📈超勢い

619787☆ああ  2020/09/03 12:28 (SHV45)
若手は置いといて個人的に川崎の選手って代表意欲が低いというか、あんまりそこには拘ってないイメージ。
鹿島は逆に代表に行きたいギラギラしてる人が集まりやすい
返信超いいね順📈超勢い

619786☆ああ 2020/09/03 12:22 (iPhone ios13.6.1)
川崎の海外移籍が少ない理由は?
こう問われて明確な答えを持ってる人なんてせいぜい川崎のフロントか選手くらいだからね笑
返信超いいね順📈超勢い

619785☆静鹿 2020/09/03 12:18 (Chrome)
男性
11:33
差し引く要素が足りていないのだと思います。

11:57
まぁピッチ上から何を読み取るかは個人の自由かと思います。
一応の結果が出た上で、これからの試合が大事なのは同意。
返信超いいね順📈超勢い

619784☆しかくん 2020/09/03 12:18 (SHV40)
川崎は齋藤学が紅白戦にも出れない時があったらしい。恐ろし。近い未来 鹿島 川崎の2強時代が来そうでワクワクする。
返信超いいね順📈超勢い

619783☆ああ 2020/09/03 12:16 (iPhone ios13.6.1)
次の名古屋戦は本当に試金石になるね
勝てば一気に上位を伺う体制が整うだろうし、負ければまた中位下位を彷徨うことになる
川崎以外は団子状態な印象だけど名古屋は川崎にも勝ってるし前線のタレントも粒揃い
夢生や前田はもちろん、個人的には阿部浩之が本当に嫌w
返信超いいね順📈超勢い

619782☆ああ 2020/09/03 12:09 (iPhone ios13.6.1)
簡単でしょう。人間だもの。大事にされていると感じれば愛着もわく。現環境で自身が成長できて生活にも待遇にも満足できてりゃわざわざ中途半端な海外に行く必要ないでしょ。おそろしくビッククラブからのオファーでもない限りはね。
返信超いいね順📈超勢い

619781☆ああ  2020/09/03 11:57 (iPhone ios13.6.1)
フロンターレは
選手の編成が上手いだけじゃないかな?

三笘や旗手、宮代は海外に行く可能性もまだまだ十分あると思う。

一方、鹿島はザーゴになってもチーム戦術としての効果的な攻撃のカタチは未だ見えて来ない。
→結局、クロスやロングボールの放り込みサッカー。

ちょっと前にも書いたけど、FC東京は自身の攻撃そのものであるディエゴ・オリベイラ、永井、レアンドロがいないスタートで、柏は2名が負傷交代を余儀なくされ急増のディフェンスライン且つ10名。
そんな相手たちに辛勝で光明が見えたとは言えず、これからの試合が試金石になってくるだろう。
返信超いいね順📈超勢い

619780☆ああ 2020/09/03 11:49 (iPhone ios13.6.1)
柴崎はデポルティボと3年間契約が残っており、セグンダB(スペイン3部)でプレーすることになっても本人は残留することに前向きだった。

しかし、『アス』によると、日本代表を指揮する森保一監督から電話があったとのこと。森保監督はセグンダBでプレーしていては代表チームに呼び戻すのは難しいと知らせたとし、柴崎が移籍を考えるようになったと報じている。



「アス」の信憑性がどれほどのものかは知らないけど、その電話がなかったら3部でプレーするつもりだったんか…
海外やスペインに拘り続ける理由はやはり代表なんだろうな。
安易な欧州移籍も代表選出基準が必ず絡んでると思う。欧州行かなきゃ代表には定着できないというのはJリーグ所属選手(特に若手達)みんなの共通認識なんだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

619779☆ああ 2020/09/03 11:33 (iPhone ios13.6.1)
川崎の選手達が川崎のサッカーに魅力を感じている、またはクラブに魅力を感じているのは小林や大島などの過去の発言を紐解いてもまず間違いないんだろう
ヨーロッパの中でもマイナーと呼ばれるリーグに行くくらいなら川崎にいた方が十分に成長できると思ってる選手も少なくないかもしれない

にしてもここ5年10年で見てもJリーグにおいて1番勝ってるのは鹿島と川崎
ここ3年5年で見れば川崎は最もJ1で勝ち続けているクラブ
そんな状況の中で鹿島と川崎の海外輩出バランスはあまりにも歪過ぎる
ACLやCWCでの露出?W杯での現鹿島元鹿島選手達の活躍?
大卒メインの編成?

これ全部差し引いても個人的にはやはり疑問が残るかなぁ
返信超いいね順📈超勢い

619778☆ああ 2020/09/03 10:53 (iPhone ios13.6.1)
キャッチアンドリリースしなくていいので美味しく調理して皆で召し上がって下さい。
返信超いいね順📈超勢い

619777☆鹿乃足跡 2020/09/03 09:57 (X1)
釣り仲間募集!!
9月5日(土) 鹿島沖でシャチ釣り大会!!

鹿島沖でイルカ釣り大会も近日開催します。

さあガンガン釣りまくってください!!!!!!!!

鹿島沖!!キャッチアンドリリースだぜ!!!!

返信超いいね順📈超勢い

619776☆静鹿 2020/09/03 09:48 (Chrome)
男性
川崎の選手が海外移籍できない理由
個々に目を向けると負傷癖とか籐が立ってるとか色々あるが
ある意味その成熟したチームのスタイル故でもある。

集団として繰り出すサッカーは素晴らしくても
個の評価としては「この中だから活躍できるだけかも?」と
逆にマイナス補正がかかってしまう部分が少なからずある。

一方、これまでの鹿島はチーム戦術が未熟な分
個々がその能力を目一杯曝け出して戦ってきたから
必ずしもチームとしての成績が振るわなくとも
海外クラブからは欲しい選手個人の資質がハッキリ見え易く、
そこに確信が持てるや否や順に引き抜かれ続けてきた。

従って、時代の流れでもある安易な移籍から
所属選手をなるべくプロテクトする意味でも
クラブとしてのより具体的なスタイル構築、
即ち集団としての戦術的強化に取り組む
今年からの方針転換は大切なのですよね。

開幕4連敗など想定以上の産みの苦しみはあったが
それは元々「秋に勝負をかけられるように」と
フロントも覚悟していた事であって
夏場時点でFC東京、柏という難敵相手のアウェー連勝(しかも逆転勝ち)は
選手が監督の意図を理解し、また監督も選手個々を理解を深める中で
後半戦に逆襲をかける準備が着々と整ってきた証左でもある。

相手あってのサッカーだから、今後も上手く行かない試合もあるでしょうが
どうか基本はブレずに、アップデートを続けて行って欲しいものです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る