過去ログ倉庫
637411☆アトム■ 2020/10/14 22:04 (AppleWebKit/537.36)
和泉とアラーノが出てる時のアントラーズの得失点はあまり良くない
ホーム神戸戦から今日の鳥栖戦までの14試合で彼が出てる時のチームは11得点12失点だが、彼が出てないと12得点6失点になる
なおアラーノが出ていたら11得点10失点で、アラーノが出ていないと12得点8失点
ちなみに和泉とアラーノが揃い踏みしてると4得点7失点、どちらもいないか片方だけなら19得点11失点
637410☆ああ 2020/10/14 22:02 (iPhone ios13.5.1)
聖真が良いときはシラ居たの?言って
シラが良いときは聖真居たの?言う人。調子いいな
637409☆ああ 2020/10/14 22:02 (iPhone ios14.0.1)
俺は1秒でも長くザーゴを笑顔にしてやりたい
637408☆ああ 2020/10/14 22:01 (MAR-LX2J)
上田は、今日のゼルビアの平戸のゴールを手本にして欲しいかな。
ゴールまで距離あったから、ドリブルのタッチを大きくしたんだけど、それするならファーストタッチでやってゴールまでの距離縮めてから、タッチを細かくすれば良かったのに、最初細かくはじめて、途中でタッチが大きくなったから、キーパーに詰められて取られた。
ただ、今日は試合に勝ったし、結果オーライ。
637407☆ああ 2020/10/14 22:00 (iPhone ios14.0.1)
がんばっぺよ!
637406☆ああ■ 2020/10/14 21:59 (SO-01L)
2131
自分は素人でも分かるよっぽどでない限り自クラブの選手の批判はしないと決めているので恐らく人違いか、あるいは素人目に見ても選手がよっぽどだったんだと思います。
臆面なく言うなら上田はマジでもっとうまくならなきゃ居場所なくなると思いますがこれは批判ではなく危機感です。
上田の批判は前にしたことがある気がするので。
637405☆ああ 2020/10/14 21:58 (iPhone ios13.7)
今日ポゼッション低かったのはボールを前に運べてたから縦に速い攻撃多かったし、相手の守備の前で攻めあぐねて横パス回すばかりってのがなかった。
終盤もこれまで80分から鹿島る試合あったけど今日は攻めてたし、ポゼッション高くしようと思えばいくらでもできるんだよね。
637404☆ああ 2020/10/14 21:57 (SO-03L)
むしろこういう勝ち方ができるチームが、ACLやら天皇杯やらで勝てるんじゃない?
先制して守りきる。最後はDFのヘッドで決める。
自分たちのサッカーというベースがある上で、臨機応変に切り替えられるチームは強いよ。どんなに良いチームでも内容が悪いときはあって、そこをどう勝ちきれるかが優勝するチームと「ただ強いだけ」のチームの差じゃないかな。
勿論今日の試合に言いたいことはたくさんあるけどね。
637403☆ああ■ 2020/10/14 21:57 (iPhone ios14.0.1)
鳥栖のサッカー昔と同じように考えちゃってました
今はポゼッション高めていく方向でチーム作っているんですね
637402☆ああ 2020/10/14 21:57 (iPhone ios14.0.1)
俺は鳥栖の選手は原川に目が入ってた、マジで欲しい
637401☆ああ 2020/10/14 21:57 (iPhone ios13.7)
それだけ期待してるってことじゃないかな
637400☆ああ■ 2020/10/14 21:55 (iPhone ios14.0.1)
批判を否定してる人も批判する人を批判するからねw
637399☆ああ 2020/10/14 21:55 (MAR-LX2J)
金森は今日の試合かなり意識してたみたいだけど鹿島サポからは全然意識されてなくて草
637398☆ああ 2020/10/14 21:55 (iPhone ios13.5.1)
最近ATにゴール決めて劇的勝利のパターンが多いから、今日の試合つまんないってなってんの?
久々に早い段階で先制点決めて無失点で勝ったのに…。
結局のところ、みんなハラハラするのが好きなんだね。
637397☆ああ■ 2020/10/14 21:54 (SOV33)
勝っても負けても批判は付き物じゃね?
試合は客前で公開されているんだから。
それに90分もあるわけだから、良いシーン・悪いシーン色々あるでしょ。
そこを切り取って話すのは普通じゃね?
色んな見方があるんだと気づかされるし、見落とした部分もあるしね。
違う意見があるなら、それを言えばいいだけ。
批判自体をやめさせようとするのは、ただの言論封殺。
誹謗中傷と批判を混同してるんじゃない?
↩TOPに戻る