過去ログ倉庫
649312☆ああ■ 2020/11/19 23:50 (iPhone ios14.1)
ブエノ初スタメンで0-2負けか。
アルベルトさんのTwitterで見たけど、地元ジャーナリストからは日本に帰れなどの厳しい評価が飛んでいるらしい。
帰ってきて欲しいけど何か得て帰ってきてくれ…
649311☆かっしまアントラーズ 2020/11/19 23:45 (X4-SH)
男性
前シーズンのMVPは永木だからね
永木いなかったら恐ろしい順位になってたよ
あれだけ怪我人続出の中、フルで試合に出続ける
ことは凄いこと
649310☆ああ■ 2020/11/19 23:22 (iPhone ios14.1)
その中じゃ原川一択だろう。
三竿と組むだろうしバランスがいい。
とりあえず三竿の相方選びが二列目並に重要。
あと二列目も中途半端な補強ばかりして誰一人としてフィットしてない(和泉白崎相馬アラーノ)。放出してライバルクラブで活躍するレアンドロやJ2で大活躍中の山口らを見ると、本当に二列目を育てるの下手だなと思うのと同時にこれだけフィットしない今の二列目ばかり集める鈴木満の目利きは椎本に比べると怪しい。
649309☆ああ 2020/11/19 23:18 (iPhone ios14.1)
永木
判断遅い時はあるけど今年は結構やれてる感ある
だしなんかいると安心感あるんですよね。わかります?
この前の川崎戦は気持ち的にも難しい試合だったけどなんか永木がベンチいると安心感あって嬉しかった
649308☆&◆KNB9qDFJnQ 2020/11/19 23:12 (iPhone ios14.1)
ボランチなら補強は原川力(鳥栖).齊藤未月(湘南).金子大毅(湘南)が強度があっていい選手ですし欲しい所ですね。
649307☆カクカク鹿々■ 2020/11/19 23:01 (SOV36)
そうかー、俺なんかは永木は若干上手くなってる
と感じてたわ。
ただ、やはりボランチは欲しい。
来シーズンも過密日程だと。さすがに駒が足りない。
649306☆ああ■ 2020/11/19 22:49 (iPhone ios14.1)
永木
正直ここ1.2年でかなり落ちてる。
運動量も判断力も。
もはやボランチではかなりきついし今の永木をボランチで使ってるようじゃ川崎に来年も勝てない。
レオも来年最終年だし永木も来年が勝負の年になるだろうな。
649305☆あかさか 2020/11/19 22:46 (iPhone ios13.3.1)
鹿島のサイドバックはペアで揃ってるのが大事だと思ってる。
三 冠 相 馬&名良橋
三連覇 新井場&内 田
ACL 山 本& 西
649304☆ああ■ 2020/11/19 22:40 (iPhone ios14.1)
もし永木が移籍したら
移籍したチーム応援してしまう
それぐらい永木にはずっと
鹿島にいてほしい
649303☆ああ■ 2020/11/19 22:00 (iPhone ios14.2)
長くなっちゃうけど三笘の話題よりはいいよねw
補足
前野しかいなかったから使われてたわけではなく、山本はセレーゾ直々に連れてきた選手だったと思うんだよね
2013年に行われた「東日本大震災復興支援 2013 Jリーグスペシャルマッチ」へ出場したときに、トニーニョ・セレーゾ元監督から見初められたというのは本当ですか?
「本人から訊いたことはないですが、きっとそうだと思います。ジュビロでほとんど試合に出ていなかったですから。鹿島の強化部も僕のことはよく知らなかったと思うので」
――ベガルタ仙台と鹿島、そして東北出身の選手で構成された「Jリーグ TEAM AS ONE」の監督がトニーニョ・セレーゾ元監督でした。すごい縁ですよね。
「そうです、縁ですね。チャリティマッチというのは、だいたい45分くらいで選手が交代するじゃないですか? でも、サイドバックで出場予定だった選手が足を痛めていたんです。そこで、トニーニョから『75分くらい出場できるか?』と言われて、『もちろん大丈夫です!』って。僕にとっては、こんなに大きなチャンスはないですからね。『よっしゃ』って感じでしたね」
――アピールの場として考えていたのですか?
「そこまで意気込んでいたわけではないけれど、何が起きるかわからないぞというふうには思っていました。だからとにかく、最後まで走りきってやるんだとは思っていました」
――そして、鹿島からのオファーが届いたと。鹿島アントラーズ合流直後の緊張感はすごかったのではないでしょうか?
「もう4年も前のことですからね。でも、緊張感は覚えています。アントラーズへ来て、『ここから始まるな』と開幕したときに意気込んでいましたね」
――28歳でのプロとしての再出発ですからね。
「シーズン前のキャンプで怪我をしてしまい、復帰したのが開幕1週間前くらいだったんです。それでも開幕戦で起用してもらい、監督からの信頼も感じましたし、『やらなくちゃいけない』という気持ちでした。僕の力だけではないけれど、開幕3連勝したことで、気持ち的に乗れた手ごたえがありました」
――結果を残せたことで、新しい環境に馴染めた部分もあったのではないですか?
「そうですね。チームにうまく入っていけたな、スムーズにいったというのは感じました。自分の性格を考えると、移籍したら最初は苦労するかもと思っていたので(笑)」
――ピッチ内外で、自信を手にできた3連勝だったんですね。
「確かにそうなんですが、選手としての自信は、ひとつ勝ったからといって、すぐに身につくものではないと思います。本当に少しずつ積み重なっていくものだから。ジュビロ時代は、なかなかコンスタントに試合に出られなくて、チャンスをもらってもそれを活かせなかった。それは自信なくプレーしていたからなんだなと、今は思っています。アントラーズへ来て、試合に出て、勝つことによって、いろんな自信が身についてきたんだと実感できるんです」
――自分を信じる力ということですね。
「試合に出たい、そのための準備を日々行っています。以前はそこでチャンスが来て、試合に出ても、自分の力を出しきれていないなという感じでした。自分のプレーに納得が出来ず、しかもチームとしても負けてしまう。やられたのは自分のところから……ということもありました。自信がないからミスをすると下を向いてしまい、またミスをする。ジュビロ時代はそういう選手だったから、監督から信頼も得られず、試合に出られなかったんです」
649302☆&◆KNB9qDFJnQ 2020/11/19 21:54 (iPhone ios14.1)
補強ポイントは強化部が1番分かってるしシーズン終了後を楽しみに待つ。
649301☆ああ■ ■ 2020/11/19 21:46 (iPhone ios14.1)
誰がなんと言おうと今年の補強ポイントは
ボランチと2列目。
フロントも分かってるだろうし、日本人でも助っ人でもいい。即戦力であって、荒木松村須藤船橋らの成長につながる選手。
コロナで財政厳しいのは分かるけど、逆に言えばここはチャンス。他のチームも満足に補強できない訳だから。アフターコロナの覇権を取り戻すためにほんとに頼むよ。
649300☆ああ■ 2020/11/19 21:45 (iPhone ios14.2)
前年度セレーゾが中田浩二メインで起用してスピード不足露呈しまくってたから余計に山本の有り難みを感じた記憶はある
対シミッチに苦手意識持ってたけど山本来てから全然やられなくなったし
まぁ前年度の左サイドがあまりにも酷かったからそれと比較して良いように見えてた部分はあるかもしれない(もちろん前評判の低さも含め)
でもフィットしてたように思う(あくまで個人的な印象)
649299☆ああ 2020/11/19 21:39 (iPhone ios14.1)
うん、ジネイは良い選手だったと思う。
しっかりポストが収まったし、献身的だし。
ケガのタイミングとか巡り合わせかな。
649298☆ああ■ 2020/11/19 21:37 (iPhone ios14.2)
みんな山本のこと1年目からフィットしてたって言うけど山本の他に前野しかいなかったから使われてた訳で、実際『活躍』しだしたのは2年目だと思うんだよな。
期待値が低かったから活躍したように見えただけで。
↩TOPに戻る