過去ログ倉庫
666197☆ああ 2021/01/03 14:23 (iPhone ios14.2)
大迫、内田、柴崎、中田、本山、柳沢などなど
返信超いいね順📈超勢い

666196☆論より証拠 2021/01/03 14:21 (iPhone ios14.2)
帝京大可児 って太郎の出身校だよね

今青森山田に勝ってますね
返信超いいね順📈超勢い

666195☆ああ 2021/01/03 14:17 (MAR-LX2J)
10番やら13番やら相応しい選手が出てくるまで空けとくって方針みたいだけど、そのへんの重要なピースが空いてる状態で、既に完成された他所のチームを上回るのは難しいように思うよ
返信超いいね順📈超勢い

666194☆ああ  2021/01/03 14:11 (iPhone ios14.3)
華のある
スター選手って誰?

返信超いいね順📈超勢い

666193☆ああ 2021/01/03 14:07 (iPhone ios14.2)
椎本さんの前の平野さんも優秀だったよねぇ。
返信超いいね順📈超勢い

666192☆ああ  2021/01/03 13:54 (701SO)
プロサッカーの選手になる選手はユースチーム上がりの選手より高校サッカーからの選手の方が華のあるスター選手になっている。
返信超いいね順📈超勢い

666191☆ああ  2021/01/03 13:50 (iPhone ios14.2)
鹿島くらいの規模のクラブなら強くなる上で若手の成長は必須条件
これは育った頃にはすぐ海外だから育成しても意味ないでしょ?とかいう話じゃない
海外にどれだけ抜かれようが育成を疎かにはできない
50年構想の中でも育成型のビッグクラブを目指すとはっきり言ってるし、ジーコもまず第一にそこを挙げてる
満さんも海外移籍はしょうがないけど、次から次へと良い選手が出てくるクラブにしないといけないとはっきり口にしてる

ただ一方で、若手の育成が最大の補強、昔はこれでも外国人と上手く噛み合えば勝つことはできたが今はこれだけでは勝てない
若手が育つためには見本となる存在も不可欠なことは歴史が証明してる(だから補強が必要ないという考え方はあまり賛同できない)


結局は育成・補強・構築・熟成のバランスで、近年の鹿島は構築と熟成のところで川崎に差を付けられてしまった状態
熟成するためには軸となる選手を毎年のように放出してるようではダメだし、放出したとしてもその穴を開けっ放しにしていてはダメ
主力の放出は若手にとっての見本を失っているということでもあるわけだから、同じように見本になるような選手を補強できるに越したことはない
返信超いいね順📈超勢い

666190☆ああ  2021/01/03 13:48 (SHV45)
どんどん海外移籍する状況だと仕方ないことだよね
返信超いいね順📈超勢い

666189☆ああ 2021/01/03 13:44 (iPhone ios14.2)
鹿島って今まで年齢バランス考えて近い年代でポジション被る選手取らなかったけど、最近はそんな事気にせず取りに行ってる感じだね
以前満が抜かれて補強では無く抜かれても下が出て来て穴埋めするチームを目指すような事行ってたけど、まさにそんな感じになってきた
返信超いいね順📈超勢い

666188☆ああ 2021/01/03 13:44 (iPhone ios14.2)
川崎も着々と補強してるな。
26歳2人とか、流石だな。
鹿島も早くこーい。
返信超いいね順📈超勢い

666187☆ああ  2021/01/03 13:42 (SHV45)
昌平勝利
返信超いいね順📈超勢い

666186☆ああ  2021/01/03 13:40 (iPhone ios14.3)
小川が
J1でどれだけやれるかなんて、まだ分からんよ。

返信超いいね順📈超勢い

666185☆Bhfz 2021/01/03 13:37 (iPhone ios13.3.1)
大迫チャント歌いたい
返信超いいね順📈超勢い

666184☆ああ  2021/01/03 13:25 (SHV45)
小川お役御免
返信超いいね順📈超勢い

666183☆ああ  2021/01/03 13:24 (iPhone ios14.2)
エラシコって実際結構抜ける技なのにあんまり使われないのは何でだろうな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る