過去ログ倉庫
671940☆ああ  2021/01/23 02:29 (iPhone ios14.3)
一年後、奈良に帰ってきてもらうのはいいけれど、その時にまだ奈良が待望されるようなCB陣の状況じゃそれはそれで困る。
返信超いいね順📈超勢い

671939☆ああ 2021/01/23 01:48 (iPhone ios14.3)
帰って来ないでしょ
返信超いいね順📈超勢い

671938☆ああ  2021/01/23 01:31 (iPhone ios14.2)
確かに連戦を考えるとね
まぁ442と4231の併用は間違いないと思うけど、エヴェや上田を休ませたいときにザーゴがどういうチョイスをするのかは一つポイントになってきますね
返信超いいね順📈超勢い

671937☆ああ 2021/01/23 01:27 (iPhone ios14.3)
☆ああ■ 2021/01/23 01:13 (iPhone ios14.2)
エヴェと上田の間でもコミュニケーションが図れてお互いの特徴を理解し合えるほど熟成されてきてるのに、わざわざそれを自分達自らで解消する理由はないかな

これもその通りだし、この2トップを活かすのが最適だと思ってるんだけど、442をベースにするならCFがもう1人いた方がメンバー構成のバランスが良いのに伊藤を放出したから、ST置く方をベースにするのかなと思ったのよ
返信超いいね順📈超勢い

671936☆ああ 2021/01/23 01:14 (iPhone ios14.3)
奈良、一年後絶対戻ってきてくれ
返信超いいね順📈超勢い

671935☆ああ  2021/01/23 01:13 (iPhone ios14.2)
エヴェと上田の間でもコミュニケーションが図れてお互いの特徴を理解し合えるほど熟成されてきてるのに、わざわざそれを自分達自らで解消する理由はないかな
返信超いいね順📈超勢い

671934☆ああ 2021/01/23 01:12 (iPhone ios14.3)
☆ああ 2021/01/23 01:09 (iPhone ios14.2)
エヴェ上田のFW2枚がファーストチョイスだろどう考えても。この2枚は絶対外したらダメなところ。

その通りなんだけど、過密日程で二人が出ずっぱりになると死ぬし、CFのバックアップが薄いメンバー合流だから、ST置くのがベースになるんじゃないかって予想
返信超いいね順📈超勢い

671933☆ああ 2021/01/23 01:09 (iPhone ios14.2)
エヴェ上田のFW2枚がファーストチョイスだろどう考えても。この2枚は絶対外したらダメなところ。

☆ああ 2021/01/23 00:59 (iPhone ios14.3)
メンバー構成からエヴェと上田の同時先発は少ないと予想すると、4411がベースかな。そう考えて見ると人員のバランス良いね。

CFエヴェ、上田、染野
ST土居、遠藤、白崎
LMFカイキ、和泉、荒木
RMFアラーノ、松村、須藤
DMFピトゥカ、三竿、レオ、永木、小川、船橋
LSB永戸、杉岡
RSB広瀬、小泉、常本
CB犬飼、町田、関川、林
GK沖、スンテ、山田、早川
超いいね0
返信超いいね順📈超勢い

671932☆ああ 2021/01/23 00:59 (iPhone ios14.3)
メンバー構成からエヴェと上田の同時先発は少ないと予想すると、4411がベースかな。そう考えて見ると人員のバランス良いね。

CFエヴェ、上田、染野
ST土居、遠藤、白崎
LMFカイキ、和泉、荒木
RMFアラーノ、松村、須藤
DMFピトゥカ、三竿、レオ、永木、小川、船橋
LSB永戸、杉岡
RSB広瀬、小泉、常本
CB犬飼、町田、関川、林
GK沖、スンテ、山田、早川
返信超いいね順📈超勢い

671931☆from 阿見   2021/01/23 00:50 (iPhone ios14.2)
男性 38歳
22:50

荒木選手、須藤選手も本間選手と変わらない能力はあると思いますよ。須藤選手のドリブルと
本間選手のドリブルは近いですし、スピードなら本間選手より松村選手の方があります。
返信超いいね順📈超勢い

671930☆ああ 2021/01/23 00:42 (iPhone ios14.2)
カイキってプレー集見るとエリア外から決めてるね。ドン引きに弱い鹿島からすると飛び道具ある選手は助かる。
左と右どっちやるんだろ
返信超いいね順📈超勢い

671929☆ああ   2021/01/23 00:21 (d-02K)
男性
相変わらずmiyaviはウザいな〜。いいねを押すと調子にのって次々書き込むからみんな完全にスルーして欲しいんだよな〜。
返信超いいね順📈超勢い

671928☆ああ  2021/01/23 00:17 (iPhone ios14.2)
そもそも昔だってドン引きカウンターばっかりやってたわけじゃないし
前プレからのショートカウンターもブロック作って相手を引き込んでからのロングカウンターも、相手にドン引きされることが増え始めた3連覇最終年なんかはポゼッションもやってるし(というよりも必然的にポゼッションが増えたと言う方が正しいか)
相手の強さややり方によって柔軟に対応してきたのが強かった頃の鹿島
岩政も言ってたことあるけど、鹿島=堅守速攻ってあくまでイメージ論でしかないと思ってる
主体的にやってたわけじゃなく、勝つ確率を上げるための戦い方を1試合ごとに選択してたってだけの話
返信超いいね順📈超勢い

671927☆ああ  2021/01/23 00:14 (iPhone ios14.3)
純粋にドン引きカウンターしてたのは、ゼ・マリオ期、第一次セレーゾ後期、大岩期だけだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

671926☆ああ 2021/01/23 00:07 (iPhone ios14.3)
須藤、サイドバックもやってるみたいですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る