過去ログ倉庫
672808☆ああ 2021/01/28 21:02 (Chrome)
リーグの立ち位置
残酷な現実だけど、もう数年前からいわゆる主要リーグのスカウト網から
Jリーグは外されてるよ。
だから基本的にJリーグで活躍したところで四大リーグからは声かからない、
というか目に入ってない。
可能性としてあるのは、投資目的の青田買い→レンタルたらい回しだけ。
だから若手にとっては若手であるうちにしかチャンスが無いんだよ。
そこを分かってない人が多すぎる。
3〜4年やってJリーグで結果を残したところで意味が無い(主要リーグに行くためには)のが現状。
逆に植田の今回の移籍の例を見ても分かるけど、ベルギーリーグだと下位チームのベンチの選手ですら
仏リーグから声がかかってるからね。
レベルがどうのこうのとベルギーリーグやポルトガルリーグにケチつけている人たくさん見かけるけど、
ヨーロッパ主要クラブからの評価という意味ではJリーグより圧倒的に上に格付けされている。
672807☆ああ 2021/01/28 21:01 (POT-LX2J)
そもそもレベルが鹿島のほうが上かどうかってのも大して関係ないと思うぞ
そこからステップアップ出来るかどうか
まあ長文の人が書いてるとおりの現状ってことだな
672806☆ああ 2021/01/28 20:59 (iPhone ios14.3)
とりあえず
「若手の0円流出」この問題に関して
・選手の忠誠心・義理
・クラブと選手の契約規制
・クラブの財政管理
っていうのは上辺の要因であって
・日本人の価値の低さ
これが本質的な要因。
究極的な話になるけど…
Jリーグが世界で一番優秀と言われるリーグなら
優秀な選手は誰も海外流出しないし
海外に出る時は移籍金もいっぱい入ってきますよと。
672805☆ああ 2021/01/28 20:51 (SC-02J)
日本代表を国内組から選ばないっていうのも早々に海外へ行きたくなるのに影響してそう。Jでどれだけ優秀な成績残してもそこそこな成績を残す海外組を選ぶ傾向にあるからね。
672804☆ああ 2021/01/28 20:48 (Chrome)
練習試合なんて欧州だろうが南米だろうが意味はないよ。
672803☆ああ 2021/01/28 20:47 (iPhone ios14.3)
柴崎の0円が1番痛いけどな。普通に行けば1億くらい取れた
672802☆ああ 2021/01/28 20:47 (iPhone ios14.3)
Instagram
タロウのレモンボーイ
可愛すぎかて。
672801☆地元民 2021/01/28 20:43 (F-06F)
もっとJリーグのクラブが
頻繁に海外クラブと試合をしたら
いいんだよね。
もっと本気の海外クラブとの
違いを鹿島にいて感じてほしい。
そうじゃないとまた
レベルアップと欺される
海外移籍が増えてしまう。
672800☆ああ 2021/01/28 20:41 (iPhone ios14.3)
小泉社長とのご縁が繋がったのは岳のおかげでしたよね。
岳、近いうちに帰って来て欲しいですね。
672799☆ああ 2021/01/28 20:41 (iPhone ios14.3)
「一番の問題は18〜22歳ぐらいで、Jでも活躍せず0円で海外移籍するようなケースだと思う。」
まだ話が伝わっていないようなので、もっと噛み砕いて説明する。
18〜22歳のまだJで活躍してない選手が、Jで活躍できるまで頑張ったとしよう。
25歳でJリーグベストイレブンになったとする
それでも結局オファーが来るのは同じベルギー・ポルトガルのクラブ。移籍金は出るかもしれないが1〜2億程度。
クラブに1〜2億程度を稼がせるために3年間じっくり待つか?
活躍してもしなくても結局はオファーが来るチームのレベルは変わらない
ならさっさと移籍するよね
今の構図はこうなっちゃってるの。
「一番の問題は18〜22歳ぐらいで、Jでも活躍せず0円で海外移籍するようなケースだと思う。」
この問題の解決方法は若手のクラブへの忠誠心向上ではない。
本質的な解決方法は「ヨーロッパの日本人評価をもっと上げる」これしかない。
今のヨーロッパの日本人選手達にもっと頑張ってもらわないと若手の0円流出はなくならないよ。
672798☆ああ 2021/01/28 20:35 (iPhone ios14.3)
鹿島に限らず高卒、ユースは大体三年契約なので21歳位でフリーで移籍狙われてしまう。
年齢的にラストチャンスならともかくとして、若手フリー流出は何とかならないかな。
672797☆ああ 2021/01/28 20:31 (Chrome)
23才
672796☆ああ 2021/01/28 20:31 (Chrome)
伊東純也も守田も大卒なので年齢的に厳しいってこと。
高卒で、21才くらいまでに移籍しないと意味がない。
安西が無理して移籍したのもそういう背景があったから。(失敗だったけど)
事実として、23才までに欧州でプレーしてないならろくでもないところにしか行けない。
今も昔もそう。
672795☆ああ 2021/01/28 20:28 (SO-03L)
一番の問題は18〜22歳ぐらいで、Jでも活躍せず0円で海外移籍するようなケースだと思う。
672794☆ああ 2021/01/28 20:26 (iPhone ios14.3)
0円かどうかじゃなくて
「選手目線で見た時にどうやったらビッククラブでプレーできるか?」
この観点の話ね。
どれだけJで活躍してもポルトガル・ベルギー程度のオファーしか来ない
↓
それならJで時間使うより早いうちからポルトガル・ベルギーで実績作った方がいい
今の構図はこうなっちゃってる訳だ。
野心を持つ若手の流出はどうやっても避けられないって話。
久保君を出したのは
ビッククラブからのオファーが直接来る日本人は久保君レベルの経歴の持主しかいないって例で挙げただけ。
↩TOPに戻る