過去ログ倉庫
702704☆ああ 2021/03/25 12:59 (iPhone ios14.4.1)
もちろんCBが良いとは言えないが、問題は守備じゃなくて攻撃だろ。
702703☆ああ 2021/03/25 12:54 (SCG01)
速くて強いCBはいたんだけどね。でもザーゴは一切使わないまま外へ出てしまった…。
普通にブエノと犬飼のコンビだったら違ったのかな、と時々思ったりする。それともこの戦術だったらどっちにしろ無理出来る範囲を超えてしまうかな。
702702☆あうん 2021/03/25 12:47 (SO-41A)
CBの補強を怠った、失敗した
その通りですね
堂々と日本代表のCBを務められる選手が来ない限り優勝は無いだろうな
チーム編成の間違いだね
702701☆ああ 2021/03/25 12:47 (SO-05K)
去年もそうだが、エヴェが点を取れなければ勝てない。それは今年も同じ。つまりエヴェ一本足打法、戦術エヴェは何も変わってない。
702700☆ああ 2021/03/25 12:41 (iPhone ios14.4)
CBの補強を怠った訳じゃなくて、補強が失敗したんだな。
702699☆ああ 2021/03/25 12:40 (iPhone ios14.4.1)
うまくいかないのをザーゴは選手のせいにしてそうだけど、ハイレベルのチーム、リーグの中でやったらもっと通用しないよ。
702698☆ああ 2021/03/25 12:39 (iPhone ios14.4.1)
男性
勝つぞ!と、意気揚々に
すごく思えていた頃があったなと
ふと思った。
いまは、お願い、勝って…と、
何かにすがるような心持ちに。
変わってしまったなぁ。
702697☆ああ 2021/03/25 12:29 (L-03K)
男性
ハイライン、ハイプレスも足の早いCBがいてこそ
成り立つわけで。
町田、犬飼で、優勝狙っていたのかなぁ、
上位にいるチームはまずは守備でしょ。が基本に見えるな。
辛いけど、近代サッカーに変わるには我慢の時ですね。
702696☆ああ 2021/03/25 12:24 (iPhone ios14.4)
福岡のオフィシャルチアリーダーはみんな可愛くないな・・・
鹿島は全員ロシア人のチアリーダーがいいな
702695☆ああ 2021/03/25 12:23 (Chrome)
男性
5試合やって3点しかとれない攻撃もなかなかだけどな
702694☆ああ 2021/03/25 12:23 (iPhone ios14.4.1)
アラーノはもういい今季限りで。上位相手に蹴散らせるくらいの助っ人が見たいんよ
702693☆ああ 2021/03/25 12:21 (L-03K)
男性
ジーコの肝いりで迎えたザーゴを簡単には切らないし、相馬や熊谷が昇格もあり得ない。
こうなった原因はCBの補強を怠ったのが全て。
強いチームはまずCBの安定からでしょ。
毎回失点していたら、そりゃ今の順位は妥当です。
サイドバックも足が早くないのに、上がりすぎだよ。
あれじゃ、CBが相当足が早くないと。
702692☆かっしー 2021/03/25 12:17 (SH-02M)
男性
鹿島のスタイル
今までは鹿島のスタイルが確立していた。
どの選手が出場しても変わらなかった。
だからサポーターは、毎試合、ここが良かった、良くなかったが分かりやすかった。
今は、そもそもどんなサッカーを合格点とすべきなのかがハッキリしない。
だから、我々は、勝敗でしかチームを評価できず、それが監督解任論や選手たちへの厳しい言葉につながっている。
ザーゴはどんなサッカーを目指すのか、そして試合後にその理想像と照らし合わせて、ここが良かった、良くなかったをサポーターにも明らかにすべきだと思う。
702691☆サポ 2021/03/25 12:16 (arrowsM04)
男性
鹿嶋市含め近隣だけでは
従姉妹が龍ケ崎に30年以上住んでますが鹿島のサッカーの話しをしても考えた事が無いとの事。
アントラーズは30年に渡り地域密着、普及促進に無関心だったのでは?
この要因には全国区のおごりが何処かにあり結果県内のサポだけではスタジアムを埋めきれない自体になってるのかも知れませんね。
もちろん鹿島が遠くて気軽に行けない事も大きいですがこれからの取り組みとして昔の鹿島の別荘地開拓販売を思い出していただき小さい事ですが「リモート会議」できる施設等をアントラーズが企業とコラボし率先して取り組み魅力有るそして未来のある鹿嶋エリアにして貰いたい。
702690☆ああ 2021/03/25 12:15 (iPhone ios14.4)
なんかクラブもチームも危機感が感じられないんだよな。
↩TOPに戻る