過去ログ倉庫
750381☆ああ 2021/05/22 23:08 (iPhone ios14.4.2)
夏には三苫いなくなるから三苫のいる川崎に勝っとかないとな。中々このレベルのJリーグチーム出ないぞ
750380☆ああ 2021/05/22 23:05 (iPhone ios14.4.2)
三竿は何で中途半端にギャーギャー切れんだ。
戦う姿勢を見せるつもりかも知れないがなんか中途半端で逆ギレされたらすぐ引っ込む癖に見っともないんだよな
今日なんて審判の前で突き飛ばされてんだからイエローは当然。いつまでも蹲って無いで瞬時に立ち上がって鳥栖のキャプテンに食ってかかって行けば見直したが鳥栖のキャプテンの気迫に勝てるわけ無いから下向いてやり過ごしてる始末。あれ程見っともない事無い。
はっきり言って小笠原が中村にやったような事を鳥栖のキャプテンにやられただけだよな。
そういや小笠原の森脇への怒りかたは凄かったな。それを見てニヤついてる優磨も面白かった
750379☆ああ 2021/05/22 23:03 (iPhone ios14.5.1)
犬飼
ボールがラインを割ることを狙って身体入れて防いでないで外へ蹴り出す事を優先しなさい💢
身体入れ替えられて2失点目の起点になってしまったじゃ無いか。
守備リーダー失格だな😤
750378☆ああ 2021/05/22 23:01 (iPhone ios14.5.1)
男性
鳥栖はうまかった
キーパーがビルドアップに参加するからプレスハマらなくて後手に回ってた
鹿島対策として有効な手が見つかっちゃった感はある。
あとjリーグは国内のチームに対してのスカウティングは一流だと思った笑
750377☆佐々木 2021/05/22 23:00 (iPhone ios14.4.2)
男性 54歳
監督の仕事
鳥栖は流石の順位というか、選手みんながチームの勝利のために100%の事をしようとしてるし、してたと思う。
そうさせる事が出来た監督の仕事が凄いと思う。
スペシャルな選手ごいるチームが多く、鳥栖はそこまでのチームでは無い。
だからこそ、全てプレーヤーがやるべき事を100%でやる事が大切と選手にわからせる。
実際どう考え、どう行動するかを理解させて、チーム練習で浸透させる。
監督を信頼して、しんどい練習、試合を言う通りに実行するぞと選手に思わせる。
そこまで出来れば後は運も必要だが、鳥栖は序盤にいい結果が出た。
なので監督の言葉にカリスマ性が出て来る。
少し勝利から遠ざかれば、信頼している監督から、さらに120%出せと言われれば疑いなく120%を今日出したって試合でした。
鳥栖は、今年はこのまま最後まで行くはず。
たとえ川崎にボロ負けしても、それ以外にはほぼ負けないシーズンを送ると思います。
その結果、数名の選手がレベルアップの移籍をするでしょうし、来年は同じ成績は難しいでしょうが。
でもいいチームに仕上げと監督は凄いですね。
750376☆ああ 2021/05/22 23:00 (SCV39)
次の試合は相馬がちゃんと改善したんだなという試合を見たい。
このままズルズルが一番やってはいけない。川崎戦を前に一番集中を切らしてはいけない時なのだから、セレッソ戦がヘタな結果だと絶対に選手もサポも日曜日の試合を迎えるのがキツいぞ。
750375☆ああ 2021/05/22 22:57 (iPhone ios14.4.2)
セルジーニョめっちゃ好きだった………
750374☆あお■ 2021/05/22 22:53 (iPhone ios14.4.2)
ザーゴの時なんか5月の連戦は下手したら全敗かもとか思ってたから、東京、名古屋、マリノスにも3連勝しただけでも出来過ぎだわ。ここまで来たら鳥栖にも勝って欲しかったって気持ちは勿論あるけど。
750373☆おお 2021/05/22 22:51 (SO-01M)
悔しいっす。
最初の5〜10分で強めのプレスが掛からないと嫌な予感がするようになった。良い勝ち方のときは開始からプレスがハマる。
セレッソ戦はプレス重視で❗
750372☆うに 2021/05/22 22:51 (SH-01L)
今いる選手も勿論大好きだけど、二列目の核が欲しいと思う今日この頃。
セルジ元気かなぁ…
エヴェ 上田
荒木 セルジーニョ
ピトゥカ 三竿
永戸 町田 犬飼 常本
sub
スンテ、杉岡、ブエノ、広瀬、レオシルバ、永木、和泉、白崎、松村、遠藤、アラーノ、カイキ、土居、染野……
強いし、バランス良いと思うんだけどなぁ。
750371☆佐々木 2021/05/22 22:49 (iPhone ios14.4.2)
男性 54歳
パスミス
鹿島の選手のパスが通らずカットされるのが目立つんやけど、実力不足とは到底思えない。
50センチ、1メートルのポジションの修正を瞬時にしないままボールを受けようとする事が日常になってると思う。
受け手がベストのポジションに瞬時に動かないから、無理してパスを通すと引っ掛かるって感じになってると思う。
でも、パスの出し手が良く見る様になったんやとええ方向には考えられる。
パスが強すぎるのが今日は何本かあったのは無くして欲しいけど。
練習で合わせて行く時間が今月末まではあまりないけど、ACLとオリンピック期間の後は期待出来るはずなんで楽しみにしています。
750370☆ああ 2021/05/22 22:48 (d-01H)
監督解任ブースト終了ということで。
昨年ACL出場権を逃したチームの戦力補強としてフロントが獲得した選手を整理すると
三竿、レオシルバ、永木ら守備的ボランチ2枚並べても勝てないので、攻撃的ボランチピトゥカ。
土居、白崎、和泉、アラーノ、遠藤ら2列目では力が足りないので、カイキ。
これからの試合は出し惜しみしてないで、ブラジル人助っ人のスタメンで勝ち続けないと
他力本願によるリーグ優勝も夏前に消滅しそう。
750369☆鹿島好き 2021/05/22 22:47 (SOV42)
川崎の田中インタビュー聞いてたら、もう日本から出て海外で自分のレベル上げなよと。川崎フロントも夏にオファーきたら出したれよ。
750368☆ああ 2021/05/22 22:46 (iPhone ios14.4.2)
おれ
250万。
750367☆ああ 2021/05/22 22:46 (iPhone ios14.5.1)
俺個人の意見としては後半鳥栖ペースになり始めたタイミングでピトゥカ入れるべきやったと思う
セカンドボール全く取れない、奪った後のパスミス多発、最終ライン、ボランチの押し上げ不足でトップ孤立してたから。
ピトゥカなら落ち着かせられるし、サポートにも走れる。
結局、後半鳥栖ペースになってから一回もこっちのペース来てないし
他の皆さんはどのように思いました?
↩TOPに戻る