過去ログ倉庫
750742☆ああ 2021/05/23 15:50 (iPhone ios14.5.1)
右SBが広瀬か小泉かは関係なく、彼らを引き出した裏を組織的に狙うという形を鳥栖は前半から狙ってきていたのは明らかだったので、もうちょっと組織的に対応できなかったのかなと思う。そこら辺は相馬さんの責任。

失点はどちらもその形で、サイドに引き出された犬飼が対応しきれなかったところから崩されてるわけで。
返信超いいね順📈超勢い

750741☆ああ 2021/05/23 15:47 (iPhone ios14.4.2)
キャプテンとしての三竿を批判するのはお門違いだね。
今三竿以外でキャプテンに相応しい選手いないだろ。
犬飼は優し過ぎる。
永木やスンテや遠藤はそもそも試合に出てない。
レオは今年辺りで終わりだろう。
土居はどう考えてもキャプテンの器じゃない。

キャプテンは三竿。
これは適任。異論一切なし。
返信超いいね順📈超勢い

750740☆ああ 2021/05/23 15:46 (501SO)
昨日も遠藤は試合後の挨拶でサポに背を向けてたよな
黄金期を支えたレジェンドたちの影で自立しないままぬくぬくと育って、プライドだけが肥大してしまった感じ
返信超いいね順📈超勢い

750739☆ああ 2021/05/23 15:45 (SC-04L)
ジンヒョン、チアゴ、ダンクレー、坂元、どの選手も強い。
次節、点がなかなかとれずに焦って自滅しないように。
返信超いいね順📈超勢い

750738☆ああ 2021/05/23 15:40 (iPhone ios14.4.2)
三竿も可哀想だと思うよ。
小笠原が長年務めた主将を人気者がドイツ帰りで主将を引き継ぐも怪我だらけでチームも締まらず、23歳の最年少で三竿が主将を引き継ぐ事になった。
本来なら内田や永木、遠藤、レオらがやるべき仕事を、中堅の犬飼、白崎、和泉、永戸、広瀬らより若い三竿がやってるんだし。

カシスタで負けた後もゴール裏挨拶の時にブーイングされても、ゴールの裏をちゃんと通ってブーイング食らいながらも挨拶してるのは三竿だけ。
永木とか遠藤とか頭下げた瞬間に振り向いてベンチの方向いて、責任感やファンサービスといった概念が無いんだろう。
ボランチとしては伸び悩んでるけど、主将としてはあの若さでよくやってると思う。
返信超いいね順📈超勢い

750737☆ああ 2021/05/23 15:39 (SO-02K)
まさか川崎が日本のバイエルンになるとは思わなかった。
選手が引き抜かれない限りあと7.8年は追い付けないだろうな。
色んな意味で覚悟が必要。
返信超いいね順📈超勢い

750736☆ああ 2021/05/23 15:37 (Safari)
和製ジーコなんだから。
返信超いいね順📈超勢い

750735☆ああ 2021/05/23 15:37 (iPhone ios14.4.2)
4冠とか言い出し始めたのは別に2017からではないよ
基本的にはずっと全タイトル掲げてシーズンスタートしてる
返信超いいね順📈超勢い

750734☆ああ 2021/05/23 15:34 (iPhone ios14.4.2)
前半終了間際の白崎のヘッドがバーに当たったシーン。
中盤で回収し松村のスピードとクロスでカウンターになったのに土居がシュートレンジの狭さと度胸の無さからソッコをかわせずシュート打てず、荒木に出したパスもズレ、荒木のテクニックでクロスあげ白崎のセンスと高さでヘッドまで持って行ったが中にいた土居がこぼれ玉に全く反応してなく(足が完全に止まっていた)相手にクリアされる。

何気ない惜しいシーンだったけど、土居以外のプレイヤー(松村のスピードとクロス、ズレたパスでも対応し綺麗なクロスをあげた荒木、高さとセンス感じた白崎のヘッド)は最高だったけど、1人の度胸の無さとサボりが台無しにしたシーン。

守備のシーンなら全員が最高のプレイしたのに1人のせいで失点したくらいのプレイ。
厳しく指導すべき。

土居は後半も1vs1逃げてパス出したけどズレてたし、高さと強さで完敗してるのに何出来るんだよって感じたシーンだった。
返信超いいね順📈超勢い

750733☆ああ 2021/05/23 15:34 (501SO)
三竿はプレー面こそ物足りないけど、キャプテンシーや熱いメンタリティは、昌子や優磨なき今、チームに欠かせない要素なんだよな
土居や町田とかの古参が急にチームを引っ張り出すようになるは考えにくいし、本当にいま、そういう存在が三竿しかいないんだよな
土居は営業守備やデュエル放棄でチームに負担をかけておきながら「背中で引っ張る」とか意味のわからないこと抜かしてるし、町田は土居よりも責任感は強いと思うけど、まだ若手特有の遠慮を引きずってる感がある
ガンバは降格しそうだし昌子を取り戻すべきだよ
いまは三竿に負担が集中しすぎて、三竿の気分の浮き沈みがチームの好不調にダイレクトに反映されてしまう恐れがある
返信超いいね順📈超勢い

750732☆ああ 2021/05/23 15:32 (iPhone ios14.4.2)
多分2017で四冠とか言い出して、早くに石井切って鹿島はスゲーやって言われたけど、あそこら辺から歯車狂い出したって言うか周りに抜かされだしたよな
鹿島は勝つのが義務とか鹿島は勝つ事が全てって言葉だけ先走って優勝できないのは過密日程とか移籍が要因と都合良く捉えて内容の向上を目指さなかった。良い選手入れて内容は今までと同じ。
川崎、横浜がサッカーの内容に拘って優勝して気づいたのが昨年。ザーゴで上手く行かない間に鳥栖サッカーも完成してしまって手も足も出なかった。
ザーゴ解任して降格は無いがタイトル取るまで時間かかるぞ
返信超いいね順📈超勢い

750731☆ああ 2021/05/23 15:26 (SHV43)
レオは走行距離は少なくなかったはすです。前まではスタッツで総走行距離が出てましたが、今では14km/h以上の走行距離がカバーエリアとして算出されてます。つまりゆっくり歩いていてはカウントされません。三竿とレオはカバーエリアが8で上位ではないです。他のチームだとシミッチが15、松岡が13、稲垣、米本、扇原、青山らが12です。
返信超いいね順📈超勢い

750730☆ああ 2021/05/23 15:23 (iPhone ios14.4.2)
スンテの頭突きを称賛してたのに鳥栖のキャプテンを批判するのはおかしい。
ダメはダメだが勝つためにはあのファイトは必要。モラル上NGでも勝つために必要な事もある。
三竿が仲間がファール喰らうたびにギャーギャーは戦う姿勢を見せてる事にもならないタダの時間の無駄。こっちボールなんだからイチャモンつけてる暇あったら早くスタートしろって感じ
返信超いいね順📈超勢い

750729☆あお  2021/05/23 15:22 (iPhone ios14.4.2)
セレッソも鹿島以上にオフザボールの動きが少ないし足元へのパスばっかで守りやすそうだな。やっぱ川崎のボール回しがJでは異次元すぎるだけか。
返信超いいね順📈超勢い

750728☆しらしか55 2021/05/23 15:20 (SH-M05)
試合中に監督、選手が修正出来ればよかったのにね。昨日は終始鳥栖のペースで試合してた気がする。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る