過去ログ倉庫
819414☆ああ 2021/09/01 21:59 (iPhone ios14.6)
いや、名古屋ならあり得るw
鹿島が出てくること分かった上で対応するだろうから
実際マッシモになってからの名古屋は同スコアでもリスク冒さないこと多いし
819413☆ああ 2021/09/01 21:58 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/01 21:55 (iPhone ios14.7.1)
じゃあ今日からやればよかったのに
貴方が思う程サッカーって簡単じゃないんですよ。
819412☆ああ 2021/09/01 21:58 (SO-05K)
堅守の名古屋が2点リードのアウェイで更に守りを固めてくる。そんな相手から少なくとも2点奪取。やればできるは魔法の言葉。
819411☆ああ 2021/09/01 21:58 (704SH)
男性
3412やったとしてもうちらが攻撃するときにはウィングバック上がってると3232の形になるから 守備のときに4231やってる名古屋は二列目がボランチの脇のスペースとりやすくなっちゃって、サイドにも持ち上がりやすいからリスキーだと思う。ツートップ以前の問題。二列目には相馬マテウスいるし、スペースで受けられて運ばれる展開が続くだけな気がしてきた。名古屋相手にはよく考えたら3バックって厳しいのかもな 自分は3トップやるなら3バックだと思うけど、普通に4231がベストな気がする
819410☆ああ 2021/09/01 21:57 (iPhone ios14.7.1)
5日に出来るなら今日出来てるよ。選手が変身でもするんか?
819409☆ああ 2021/09/01 21:57 (iPhone ios14.7.1)
2-0にして合計スコア2-2になったのに攻めてこないアホチームなんかないだろ
819408☆ああ 2021/09/01 21:56 (S7-SH)
鹿島ゴール裏に巨大スクリーン設置してサポの映像流せ
分かったか大井川!
819407☆ああ 2021/09/01 21:55 (SO-02K)
レオが入る時のベンチに悪いものを見てしまった。
覇気がないコーチ陣に、ふんぞり返ったヤス。
戦術云々は抜きにして、声出して鼓舞できるだろう。
精神論を振りかざすつもりはないが、ビハインドのゲームで残り時間が少なく「1点取ろう」という時、決して誉められた姿勢ではないと思う。
ちなみに、名古屋のような引いて守る相手には、過度にサイドに運んで時間をかけても仕方がないので、ミドルを打つか、密集地帯でスクリーンプレーするのがよろしいかと。fw,mfが相手dfに吸収されているほどスペースメイクできる。
相馬監督のサッカーは密集するので、「サイドの密」より「中央・バイタルで密」を生み出すほうが、チャンスを増やせるし、引いた相手には有効だと思う。奪われた時のリスクも増すが。
819406☆ああ 2021/09/01 21:55 (iPhone ios14.7.1)
結局引いた相手に勝てないなら優勝できんよな。ガンガン攻めるマリノスだから勝てるんだよなぁ。
819405☆ああ 2021/09/01 21:55 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/01 21:52 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/01 21:51 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/01 21:47 (iPhone ios14.7.1)
次の試合のキーは前半に先制点を取れるか
前半に先制できたら2点目をそのまま取れる可能性は高い
超いいね3
相手チーム守備的なんだよ
だからなんだよ、やるしかないでしょ?
超いいね3
じゃあ今日からやっとけば良かったのに
819404☆たかひろ 2021/09/01 21:55 (SOV37)
攻撃的に行くなら永木右サイドバックでクロスバンバンあげて勝負してほしいね。常本期待してるけど、クロスは永木のがまだ上!
819403☆ああ 2021/09/01 21:54 (iPhone ios14.7.1)
もう諦めた人達は、日曜の試合が終わるまで、ここを離れてみては如何だろうか?
819402☆あお 2021/09/01 21:54 (iPhone ios14.7.1)
くっそ、こういう時こそホーム、カシマで念を送りたいのに、何で日曜無観客なんだよ!
819401☆ダメだこりゃ 2021/09/01 21:54 (SC-05G)
欧州や南米ならジャーナリズムが確立してるから敗戦後は監督にスタメンや交代策について厳しく問い詰めてくれるからサポーターは監督の意図を知れるけど日本の記者は本当にぬるいからなあ
819400☆ああ 2021/09/01 21:53 (iPhone ios14.6)
仮に2-0に出来たところで名古屋は攻めてくるかどうか…
↩TOPに戻る