過去ログ倉庫
842083☆ああ 2021/10/03 10:31 (iPhone ios14.7.1)
満が変わらなきゃ未来は無い。
進化は望めず後退のみ。
842082☆真木 2021/10/03 10:30 (iPhone ios15.0)
☆古豪鹿島 2021/10/03 09:28 (SC-05G)
フロントが未だに常勝気取りで四冠とかほざいてるしまったく自己を客観視
フロントが四冠などタイトルを取る的な発言をしなくなったら逆に鹿島は終了だと俺は思うよ。
選手や強化部だけじゃなくて、クラブに関係している人間がみんなタイトル獲得のために働いているって風習がアントラーズの良さ。
842081☆ああ 2021/10/03 10:29 (Chrome)
10:19
ポゼッションサッカーに拘る必要はないけど、
ボールを大事にして自分たちの時間を主体的に作れないとキツいよなぁ。
上位陣の中で90分バタバタサッカーやってるのは鹿島だけだよ。
842080☆ああ 2021/10/03 10:28 (iPhone ios14.6)
その特徴はまんまザーゴ時代と被るよね
ザーゴもよくデータ持ち出して語ってたけど
劇的に変わったのは攻守におけるセットプレーくらいかな
まぁ相馬さん自身、就任当初のコメントで攻撃の部分はザーゴ時代の良い部分が出せればみたいなこと言ってたからね
842079☆ああ 2021/10/03 10:28 (SC-02L)
男性
☆ああ 2021/10/03 10:09 (iPhone ios14.7.1)
昨日の試合で滅多に見られないシーンがあった。相手GKがミスキックして鹿島の選手の正面にボールがとんだ。チャンス!と思ったらよそ見をしていたらしくボールを収められずラインをわった。これが今の鹿島の現状。すきあらば!という構えがない。勝利への執着心がない。
記憶が確かなら前半の右サイドでの和泉だったと思います。私もマジか?と思ったので…。集中力を欠いているというかガッカリしたシーンでした。
842078☆あああ 2021/10/03 10:27 (801SO)
被害届を出し、傷害で逮捕する。
自動的に出禁になります。
しかし、誰に向けての幕だったのでしょうか
馬鹿丸出し
842077☆ああ 2021/10/03 10:26 (iPhone ios14.7.1)
来季の最大の問題は監督もそうだけど荒木の後継者だよな
荒木レベルはいないだろうけどスーパーな外国人いないかな
842076☆あな 2021/10/03 10:26 (SH-02M)
自分は県内サポ
そして鹿行地区に住んでいるが
茨城県を出るのは反対だけども
新スタは県内なら
何処でもいいと思う。
希望はもう少し陸地がいいかな?
片方が海だし高速はあるがインフラは
不十分だし集客も大して見込めないしね。
ただ、
水戸より県北はやはり
ホーリーホックがあるし
鹿行地区か県南あたりが妥当なんだが
ギリギリで許せる範囲が土浦あたり?
常磐線もあるしあそこら辺が妥当。
ちょっと遠いが、鹿島の収入を見込むなら
人口多い所が一番いい。
町お越しや地域貢献に多大な貢献を
アントラーズはプロ化30年で十分したんだし
鹿島を離れてもアントラーズの名前を
残してもらえればいいと思う。
842075☆ああ 2021/10/03 10:23 (iPhone ios14.6)
忖度ではないと思うけど、生え抜き云々に関しては気のせいではなく意図的に増やそうとしてますよ
去年、満さん本人が口にしてたし今年の補強を見てもピトゥカ以外は高卒大卒ユースからの昇格でしたから
多分、この流れだと奈良も白崎も帰ってこないでしょうし
842074☆ああ 2021/10/03 10:21 (iPhone ios14.7.1)
男性
サポーターの民度の低さに衝撃…
警備員羽交締めにしてるおっさんはサポの代表か?あんなやつ血祭りにあげて出禁にすべき。
842073☆ああ 2021/10/03 10:21 (Chrome)
もう来季の監督選定は進んでいるのかな。相馬監督も続ける気は無さそうだし。
842072☆ああ 2021/10/03 10:21 (iPhone ios14.7.1)
昨日見て改めて思ったけど荒木はうちでプレーするような選手じゃないよね
潰される前に早く海外行って代表で戦ってるのを応援したいな
842071☆ああ 2021/10/03 10:20 (SHV41)
男性
>相馬さんの選手交代にはメッセージを感じないんだよな
イヤ、感じたよ。
上田→エヴェラウドで
「今日は負けでヨシ」でしょ?
荒木とピトゥカを下げた時点で
それは確信に変わった。
たぶん相馬さんは監督を
もう辞めたいんだよ。
慰留されたので、
それならばと負け続けて
解任狙い。
842070☆あああ 2021/10/03 10:20 (iPhone ios13.5.1)
>しかもあんなのパフォーマンスに決まってんじゃんw本気でやってたら傷害事件になってるよ笑
暴行罪にパフォーマンスも何もない。要件満たしていればきちんと立件されますよ?
842069☆ああ 2021/10/03 10:19 (Chrome)
なんでこんなに上手くいかないかデータサイト(football-lab)とにらめっこしながら考察してみた。
攻撃
攻撃回数124.9回(2位)、シュート数14.9回(4位)、チャンス構築率12%(4位)、ゴール数1.7(3位)、シュート成功率11.2%(7位)。
攻撃の指標は概ね良好。1試合平均1.7点は、フロンターレ・マリノスには劣るが、他のライバルチームと比べて優秀。
シュート成功率もエヴェラウドやピトゥカが大幅に下げている中でこの数字は意外と優秀(綺世と荒木がすごいのと、セットプレーで取ってる犬飼・町田が数字押し上げ)。
守備
被攻撃回数125.1回(19位)、被シュート数8.7本(1位)、被チャンス構築率7.0%(1位)、被ゴール数1.0(7位)、被シュート成功率11.5%(15位)。
まず、失点は上位陣の中では一番多い。
が、数字を見ると面白いことに被シュート数、被チャンス構築率はリーグで一番優秀。
とにかく少ないチャンス、少ないシュートで相手に決められていることが分かる。
その他
攻撃回数が多いが、被攻撃回数も多いことから分かるように、トランジションがとにかく多い。
その理由はポゼッションに拘らず、カウンター狙いであることが数字に出た結果。
特に自陣ポゼッションが圧倒的に低い。他チームはビルドアップで相手を剥がして数的有利を作りながら敵陣進入するのが主流になっているが、
鹿島はロングボール一辺倒(特にキーパーからのロングキックが多い)。
敵陣ポゼッション中の攻撃ではドリブル使用率とロングパス使用率がいずれも17位。
つまり狭いエリアでパス回しばかりしている。
特徴的なのはこんなところ。
↩TOPに戻る