過去ログ倉庫
921375☆ああ 2022/04/10 19:24 (iPhone ios14.8.1)
ヴァイラーサッカーは消耗激しいけど、選手固定さえしなければ問題はないと思う
つまり選手層を厚くする必要がある
921374☆xしか 2022/04/10 19:23 (X3-KC)
気づいたが。。
上田選手が空けてるスペースに味方入ってしまうの気をつけてみたらいいと思う。
間接視野がせまいのかボールに必死すぎるのか。。
フォワードが空けてるスペースを他の選手がうめちゃってノーゴールが多くなってきてる。。、
今日も優磨へのクロスを無理な態勢で外してしまったり
最後の方でもセンタリングのこぼれを押し込もうとした上田選手の手前で違う選手がふかしてたり。。。
思えばエヴェ選手もポジションニングは試合後に怒ってたなぁ。。。
あーいうのがフォワードの人優先で点をとりその後はおとりで他の人がとるとか出来れば
更に強くなりそう。。
ただ監督も負けず嫌いそうだからきっと修正してがんばれー。
こんな疲れちゃうときもある。
ていうかオーバーギアだったからペース配分をみんなもつかもー。。
ていうか
確かに相馬監督の終盤の5バック
今日みたいにサイドをえぐられてまわされるときに人数が足りなかったのを補えてよかったと思うんだけどあれはJ1とか鹿島の選手には屈辱になるのでしょうか?
ピンチを安定させるのにいいと思うのですがどなたかお詳しいかた教えてほしいです。
921373☆紅心舞 2022/04/10 19:23 (SOV41)
女性 38歳
横浜FMに相手に負けた。
ホンマに悔しい!
明らかに連携不足だわぁ。
921372☆No.18◆qCn7pGxrT. 2022/04/10 19:22 (SH-01M)
敗戦により、選手の見極めもついたんじゃないかな。
921371☆ああ 2022/04/10 19:22 (iPhone ios15.3.1)
今日の最終ライン4枚は5トップ6トップ相手にしてたような感覚だったろうな
921370☆ああ 2022/04/10 19:21 (iPhone ios15.3.1)
男性
今まで誤魔化してたけど、上田と優磨いなくなったらまじでやばい。
繋ぐ時と蹴る時でちゃんと分けないと、まじで脳筋サッカーになるぞ。
去年の相馬サッカーの方が全然その辺のバランスは取れてた印象だし、圧倒して勝つ試合は多かった。
あと、そろそろ個で剥がせるサイドの選手いないと詰むぞ。
921369☆ああ 2022/04/10 19:21 (iPhone ios15.3.1)
すげー気になる事がある
毎回決定機作られ過ぎじゃね?
フリーの選手があんなにいるのは何でだ?
921368☆ああ 2022/04/10 19:20 (iPhone ios15.3.1)
今日の試合を受け止めた上でどういう引き出しを見せてくれるかだな
ここから何もなければ鹿島が「かわる」こともおそらくない
921367☆ああ 2022/04/10 19:19 (SO51Aa)
ミンテは引き込んだ守備じゃないとダメでしょ。
鹿島のサッカーに合っていない。
921366☆ああ 2022/04/10 19:18 (SC-02J)
ヴァイラー監督さぁ、選手に対して「ゲームを読む力が無かった」って言及してるけど、自分自身はどうなの?選手のせいにしてたらいつまでも同じ失敗繰り返すよ?
921365☆ああ 2022/04/10 19:18 (iPhone ios15.3.1)
ミンテ練習見てデカくて足元上手いなーて思ったけど一歩目がおっそい‥
ぶち抜かれやすいなー、キツい‥
921364☆from 阿見 2022/04/10 19:18 (iPhone ios15.4.1)
男性 39歳
久保竜彦選手がいた時もカシマスタジアムで0-3で横浜マリノスの負けましたよね。
10年に1度くらいあるのかな。
921363☆ああ 2022/04/10 19:18 (SO-02K)
岩政の時はスタメン選考や
交代のタイミングや選手も
ノーストレスだった
921362☆ああ 2022/04/10 19:15 (iPhone ios15.3.1)
これはもう好みだな
選手選考は岩政さんの時のメンバーが良かった
921361☆ああ 2022/04/10 19:14 (iPhone ios15.3.1)
>>921353
逆に言えばそのメンツを戻さなきゃ問題ってことか…
↩TOPに戻る