過去ログ倉庫
1027751☆ああ 2022/08/24 12:12 (iOS15.6)
ホームタウン5市で
ベストの場所に最高のスタジアムを作ってほしい
鹿嶋市でなくてもいいけど
東京やホームタウン以外への移転は嫌だ
1027750☆ああ 2022/08/24 12:10 (iOS15.6)
>>1027746
筑波アントラーズFCで行きますか!
1027749☆ああ 2022/08/24 12:08 (iOS15.6)
1ヶ月に1回は移転話の話しないといけないの?
正直飽きた
1027748☆ああ 2022/08/24 12:05 (SO51Aa)
鹿島は移転する必要はない派だけどホームタウンの行政の方が心配。
1027747☆ああ 2022/08/24 12:04 (iOS15.6.1)
移転はするな。でも金は出せ。常勝軍団でいろ。負けたら解任。
メルカリさんもよく拾ったなこんなチーム。
1027746☆つくば市のサポ 2022/08/24 11:59 (Chrome)
男性 61歳
つくばに新規のスタジアムを建設する件
1993年からずっとつくば市民で、かつ、アントラーズサポーターです。鹿島アントラーズがつくばに移転するのは反対です。鹿島スタジアムに通うのは苦労しています。バスもありますが(最近、やっとコロナ禍から復活したのですが) 18:00 キックオフだとすると 14:00 に出発して 23:30 ぐらいに到着します。つくばに移転したらそりゃ嬉しいけど、そういう利己的な発想で良いのか。そこは大きな疑問です。鹿島を中心とするホームタウンあっての鹿島アントラーズですからね。
TX沿線でもスタジアムを作るぐらいの土地は、まだまだあります。google map の航空写真などでTX万博記念公園駅周辺を見てみてください。ほんの一例ですが、TXの万博記念公園駅から 1.2km のところに「科学万博記念公園」がありトータルでは 15ha ぐらい。ちなみに鹿島スタジアムは敷地面積が 10ha 、建築面積が 3ha です。駅から公園前の間は畑や緑地などで開発はほとんど進んでいません。実はこの公園に隣接して「つくばFC」(関東一部リーグ)の練習場があります。つくばFCがJリーグに加盟した時にスタジアムになるかもしれないような場所ではあります。 近くを通る圏央道には「つくばスマートIC」を作っていて1年半後には使えるようになります。成田から高速バスを出せば1時間もかかりません。実際、つくば駅から成田空港への高速バスは走っていて成田空港への行き帰りには僕も実際に使っています。
ちなみに隣のみどりの駅から徒歩5分には鹿島アントラーズつくばアカデミーセンター 2ha があります。町田浩樹、染野唯月、舩橋佑が主な出身者です。
1027745☆ああ 2022/08/24 11:51 (iOS15.6.1)
東京や筑波移転より残り試合全部勝つって毎回言う方が非現実的だよね。
1027744☆ああ 2022/08/24 11:50 (iOS15.6)
>>1027742
そう言って来ると思ったけど
そうはいかないんだな。
アントラーズじゃないとなあー。
1027743☆ああ 2022/08/24 11:49 (Pixel)
>>1027736
マンチェスターユナイテッドの惨状を観てから書き込んで欲しいね
1027742☆ああ 2022/08/24 11:46 (iOS15.6.1)
男性 歳
>>1027734
F東京サポになれば
1027741☆ああ 2022/08/24 11:45 (iOS15.6.1)
移転の投稿する人、せめてメルカリが買収したときの記事くらい読んでからにしてください。すぐ検索できますよ。
移転は、しません。
1027740☆あああ 2022/08/24 11:43 (SOG03)
もおいいんじゃね(笑)
非現実的な話ししてるよりさ
土曜の川崎戦の話しのが現実的な話しじゃね
まあ今の鹿島じゃ前回の湘南相手に1-1では
川崎と次の浦和にはボコボコにされるの確定だと思うけどな
岩政も来年監督できるか分からんしな
そっちの心配でもしたほうが現実的だわ
1027739☆ああ 2022/08/24 11:42 (iOS15.6.1)
田舎クラブに外資が食いつくとは思わないな。
1027738☆ああ 2022/08/24 11:41 (iOS15.6.1)
>>1027730
メルカリが買ってくれた時より鹿島の商品価値もかなり落ちてるからな
タイトル獲れない田舎クラブなんかどこも欲しがらないだろ
1027737☆7☆ 2022/08/24 11:38 (iOS15.6.1)
そもそも、鹿島市じゃなくて鹿嶋市ですから。
市町村合併で鹿島町から鹿嶋市になったので。
鹿島市だと佐賀県になってしまいます。
熱く語るのは良いですが、市名を間違っていると説得力に欠けます。
↩TOPに戻る